8,9歳(中学年)のコト

【小4】ホワイトデーにみる男の器

当ブログはプロモーションを含みます

先日、小小学4年生の息子と夫からバレンタインデーのお返しを貰いました。
この父子は2人ともB型で、性格的になんとなく似ている部分もあったりするんですけど、私に対する愛情にはかなり違いがあります。
その差がこのホワイトデーで顕著に表れました。

私はとにかくチョコが好き。
だけど、チョコはチョコでもビターや何か混ざっているものはあまり好きではなく、単なるミルクチョコが好みです。

夫からのバレンタインデーのお返し

夫と一緒に出掛けた時、食べてみたいチョコを発見。
5個で2,500円のもので、「ホワイトデー、コレでいいよ」とアピールしたものの、「ちょっと高いね・・・検討するよ」と言われましたorz

後日、夫が「お返し買ってくるね」と言って出かけ、3つの紙袋を持って帰ってきました。
「このうちの2つを選んで」と言われたので選んだんですけどね・・・
全然好みじゃないんですけど。。。

いやさ、1つはバームクーヘンで、別にバームクーヘンは好きですけど・・・それではない。
もう1つはチョコ系ではあるけれど、変わったお菓子で・・・それではない。

ちなみに3つのうちの1つは自分用だって。
夫は”自分が”美味しそうだな、と思ったものを3つチョイスして、2つは私に、1つは自分用に買ったようです。

うーん・・・なんだかな。
3つも買うなら、私が欲しいといった2,500円の買ってくれても良かったんじゃ?
いやいや、本当はそれを買ってくれるつもりだったけど、お店がお休み、もしくはそのチョコが売っていなかったから、かわりにその2つをくれたんだな、うん。

息子からのバレンタインデーのお返し

一方、息子は外遊びの帰りに自分のお小遣いを持ってスーパーで買ってきてくれました。

息子はかなり悩んだようです。
「お母さん、どれが好きかな!?」と。

そして買ってきてくれたのが・・・
ガルボ、ギャバ、小さいブラックサンダー×2。

自分のお小遣いから、こんなに私のためにお金を使ってくれたのか、と感動。
そして、息子のチョイスが凄いのなんの。
ドンピシャで私の好きなものだわ!!!

ガルボは好きなチョコTOP3に入ります。
ハーシーキスチョコの銀色スライムが大好き。
ガルボはそれに匹敵するくらい好き。
甲乙つけがたいくらい好き。

ギャバも好きなんだけど、1日に食べられる量が決まっているから自分では買わないチョコ。
貰ったら嬉しい系。

ブラックサンダーは、嫌いな人いる?っていうくらい定番のチョコ。
好き!ってわけではないけど、たまに食べたくなる系。

ってことで、息子のチョイスは素晴らしい!!
私のことを考えて選んでくれたのが素晴らしい!!

ホワイトデーにみる男の器

ということで。
夫⇒自分が美味しそうと思うもの
息子⇒私が好きだろうと思うもの

を、それぞれホワイトデーにくれました。
圧倒的に息子の勝利です。

息子が、将来の結婚相手にもこの考えで接することが出来たら、家庭円満になることでしょう。

小学校高学年におすすめのくもんドリル前のページ

【小4】プログラミングに興味を持つ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】スマホの待ち受け画面は子供(自分)の写真にしてもらいたいタイプ

    私、結構前からスマホの待ち受け画面に息子の写真を使うのはやめました。…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】年末年始はスイッチ三昧

    2022年、あけましておめでとうございます。この年末年始、家族でニ…

  3. 小学3年生のコト

    小学3年生(8歳)就寝時間が23時頃になる

    小学3年生の息子、ここ最近夜更かしさんです。寝る時間が22時~23…

  4. 小学3年生のコト

    メダルゲーム中毒の小学3年生

    小学3年生の息子、メダルゲーム中毒です。本当に嫌だ!!一時…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生の暇過ぎる夏休みの過ごし方

    夏休みが始まって、1週間が過ぎました。習い事や塾がある時以外は基本…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】学校の宿題、親チェックが面倒くさい

    学校の宿題が面倒くさいです・・・母が・・・なんやかんやで親の手を煩…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 妊娠・出産のコト

    無痛分娩からの鉗子分娩を経て緊急帝王切開となった出産の話
  2. 洋服・小物のコト

    小学校の入学式で履く靴は普通のスニーカーにしました
  3. 0.1.2歳のコト

    布団をはぐ赤ちゃんが寒がっているかどうかを見極める方法
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】WISC-Ⅴ(ウィスク)の知能検査を受けてみた
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生の夏休みが終わった!6歳男子ひと夏の成長録
PAGE TOP