8,9歳(中学年)のコト

【小4】ホワイトデーにみる男の器

        ※当ブログは広告を掲載しています


先日、小小学4年生の息子と夫からバレンタインデーのお返しを貰いました。
この父子は2人ともB型で、性格的になんとなく似ている部分もあったりするんですけど、私に対する愛情にはかなり違いがあります。
その差がこのホワイトデーで顕著に表れました。

私はとにかくチョコが好き。
だけど、チョコはチョコでもビターや何か混ざっているものはあまり好きではなく、単なるミルクチョコが好みです。

夫からのバレンタインデーのお返し

夫と一緒に出掛けた時、食べてみたいチョコを発見。
5個で2,500円のもので、「ホワイトデー、コレでいいよ」とアピールしたものの、「ちょっと高いね・・・検討するよ」と言われましたorz

後日、夫が「お返し買ってくるね」と言って出かけ、3つの紙袋を持って帰ってきました。
「このうちの2つを選んで」と言われたので選んだんですけどね・・・
全然好みじゃないんですけど。。。

いやさ、1つはバームクーヘンで、別にバームクーヘンは好きですけど・・・それではない。
もう1つはチョコ系ではあるけれど、変わったお菓子で・・・それではない。

ちなみに3つのうちの1つは自分用だって。
夫は”自分が”美味しそうだな、と思ったものを3つチョイスして、2つは私に、1つは自分用に買ったようです。

うーん・・・なんだかな。
3つも買うなら、私が欲しいといった2,500円の買ってくれても良かったんじゃ?
いやいや、本当はそれを買ってくれるつもりだったけど、お店がお休み、もしくはそのチョコが売っていなかったから、かわりにその2つをくれたんだな、うん。

息子からのバレンタインデーのお返し

一方、息子は外遊びの帰りに自分のお小遣いを持ってスーパーで買ってきてくれました。

息子はかなり悩んだようです。
「お母さん、どれが好きかな!?」と。

そして買ってきてくれたのが・・・
ガルボ、ギャバ、小さいブラックサンダー×2。

自分のお小遣いから、こんなに私のためにお金を使ってくれたのか、と感動。
そして、息子のチョイスが凄いのなんの。
ドンピシャで私の好きなものだわ!!!

ガルボは好きなチョコTOP3に入ります。
ハーシーキスチョコの銀色スライムが大好き。
ガルボはそれに匹敵するくらい好き。
甲乙つけがたいくらい好き。

ギャバも好きなんだけど、1日に食べられる量が決まっているから自分では買わないチョコ。
貰ったら嬉しい系。

ブラックサンダーは、嫌いな人いる?っていうくらい定番のチョコ。
好き!ってわけではないけど、たまに食べたくなる系。

ってことで、息子のチョイスは素晴らしい!!
私のことを考えて選んでくれたのが素晴らしい!!

ホワイトデーにみる男の器

ということで。
夫⇒自分が美味しそうと思うもの
息子⇒私が好きだろうと思うもの

を、それぞれホワイトデーにくれました。
圧倒的に息子の勝利です。

息子が、将来の結婚相手にもこの考えで接することが出来たら、家庭円満になることでしょう。

小学校高学年におすすめのくもんドリル前のページ

【小4】プログラミングに興味を持つ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    勉強でつまづき始める小学3年生1学期の通知表

    小学3年生になると、科目数も増え、内容も少しずつ難しくなってきます。…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    家庭学習と塾の効果が表れ始めた小学3年生3学期の通知表

    息子、無事に終業式を迎え3年生の通知表を貰ってきました。3学期の成…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    テレビ三昧の夏休みを過ごしている小学3年生の視力

    夏休みに突入して2週間。猛暑だし、コロナだし、殆どの時間を家で過ご…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】オンライン授業参加で自主休校するクラスメイトをズルイと言う

    息子が通う小学校では、対面授業とオンライン授業の選択制となっています。…

  5. 小学3年生のコト

    小3(9歳)空手を習いたいと言ったものの…

    小学3年生の息子が、「強くなるために空手を習いたい!」と言って…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】漢字ドリルのチェックが厳しめの担任

    祝!4年生の担任の先生は漢字ドリルのチェックが厳しい方でした!!字…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 色々なコト(雑記)

    2019年を振り返って
  2. 小学1年生のコト

    小学校に入学して2か月、学校生活に慣れてきた1年生
  3. 色々なコト(雑記)

    コロナ禍+気温37度=1日中テレビ三昧
  4. 育児・教育本のコト

    『「学力」の経済学』を読んで客観的で効率的な教育をしよう
  5. 国語のコト

    【小3】国語が超絶苦手な男子が少しずつ出来るようになってきた理由
PAGE TOP