小学3年生のコト

小学3年生(8歳)就寝時間が23時頃になる

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子、ここ最近夜更かしさんです。
寝る時間が22時~23時になっています・・・
普段は21時過ぎ、遅くとも22時までには夢の中なんですけどね。

息子はそういうサイクルなのか、定期的に就寝時間が遅くなる時があります。
ある一定期間、就寝時間が遅くなるけれど、また通常通りに戻る。
今回もそういう時期なのかなと思っているんですけど、23時近くまで起きているのはいただけないよね。

2週連続コナンの映画がテレビ放送され、それもバッチリ起きて観ていましたもん。
丁度、このコナン映画くらいから寝るのが遅くなっているので、22時台就寝は10日くらいですかね。

朝起きるのは8時!!
これで何とか学校に間に合うんだからスゴいわ。

まぁ、9時間は寝ていることになりますね。
ちょっと調べてみたところ、「6歳から13歳までは、9~13時間が適切な睡眠時間」らしいので、ギリ足りているかな。

いつも、21時には寝れるようにしているんですけど、「眠れない!」と本人が言っているなら好きにしていればいいと思い、放っておいています。最近は私のテレビタイムを邪魔しなくなったので放置可能。大抵は、ゴロゴロ寝ながらドラマを観ている私のそばに寄り添って一緒にドラマを観ています。

しかし、いつもよりも睡眠時間が足りていない日々が続き、息子も限界が来た模様。
今日は学校が終わって、友達と17時半過ぎまで遊び、帰ってきたと思ったらグッタリお疲れ気味。

少し休んで、シャワーを浴びて、すぐに寝転がっていました。
体調も良くなさそうだったので今日は家庭学習はお休み(ついでに学校の宿題もノータッチ)。

食欲もなさそうだったので少しだけ夕食を食べて、テレビ(youtube)を見て、歯磨きをして20時過ぎに就寝していました。
久々にグッスリ眠って、明日はスッキリするかな・・・

これを機に、また21時台には寝てほしいものです。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【小3】字が汚い息子が改心してキレイな字を書いた日の話前のページ

考えない小学3年生に思考力を身につけさせたい次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    用心深い新小学3年生(8歳)

    8歳の息子は、割と用心深い性格です。思い起こせば乳幼児期もそんな傾…

  2. 小学3年生のコト

    緊急事態宣言で子供達の夏休みが奪われる

    またまた緊急事態宣言ですね・・・2021年7月12日から2021年…

  3. 小学3年生のコト

    小学3年生で母親と足のサイズが同じになる

    いつも履いている靴がズタボロになっているのに新しい靴を買いたがらない、…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】通塾はランニングで

    息子が今、最も夢中になっているのはテニス。時間を見つけては壁打ちを…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】勉強が得意、運動が得意、どっちがいい?

    小学4年生の息子は、運動は得意だけど勉強が苦手なタイプです。そんな…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】年末年始はスイッチ三昧

    2022年、あけましておめでとうございます。この年末年始、家族でニ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】バレンタインで初めて義理チョコを貰う
  2. 小学2年生のコト

    【小2】子供が友達を家に連れてくるのが嫌
  3. 色々なコト(雑記)

    WANDSブーム再到来
  4. 中学生のコト

    【中1】小テストは絶好調!なのに中間テストは大ピンチ?
  5. 勉強のコト

    【小6】勉強が嫌いだから塾を辞める話
PAGE TOP