小学3年生のコト

小学3年生(8歳)就寝時間が23時頃になる

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子、ここ最近夜更かしさんです。
寝る時間が22時~23時になっています・・・
普段は21時過ぎ、遅くとも22時までには夢の中なんですけどね。

息子はそういうサイクルなのか、定期的に就寝時間が遅くなる時があります。
ある一定期間、就寝時間が遅くなるけれど、また通常通りに戻る。
今回もそういう時期なのかなと思っているんですけど、23時近くまで起きているのはいただけないよね。

2週連続コナンの映画がテレビ放送され、それもバッチリ起きて観ていましたもん。
丁度、このコナン映画くらいから寝るのが遅くなっているので、22時台就寝は10日くらいですかね。

朝起きるのは8時!!
これで何とか学校に間に合うんだからスゴいわ。

まぁ、9時間は寝ていることになりますね。
ちょっと調べてみたところ、「6歳から13歳までは、9~13時間が適切な睡眠時間」らしいので、ギリ足りているかな。

いつも、21時には寝れるようにしているんですけど、「眠れない!」と本人が言っているなら好きにしていればいいと思い、放っておいています。最近は私のテレビタイムを邪魔しなくなったので放置可能。大抵は、ゴロゴロ寝ながらドラマを観ている私のそばに寄り添って一緒にドラマを観ています。

しかし、いつもよりも睡眠時間が足りていない日々が続き、息子も限界が来た模様。
今日は学校が終わって、友達と17時半過ぎまで遊び、帰ってきたと思ったらグッタリお疲れ気味。

少し休んで、シャワーを浴びて、すぐに寝転がっていました。
体調も良くなさそうだったので今日は家庭学習はお休み(ついでに学校の宿題もノータッチ)。

食欲もなさそうだったので少しだけ夕食を食べて、テレビ(youtube)を見て、歯磨きをして20時過ぎに就寝していました。
久々にグッスリ眠って、明日はスッキリするかな・・・

これを機に、また21時台には寝てほしいものです。

【小3】字が汚い息子が改心してキレイな字を書いた日の話前のページ

考えない小学3年生に思考力を身につけさせたい次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】スマホの待ち受け画面は子供(自分)の写真にしてもらいたいタイプ

    私、結構前からスマホの待ち受け画面に息子の写真を使うのはやめました。…

  2. 小学3年生のコト

    コロナ太り?小学3年生の集合写真、ぽっちゃり体型多し

    世の中が新コロナに侵食されて早1年半くらいでしょうか。小学3年生の…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    偏食小4の危機⁉スーパーのお菓子の種類が少なくて困る

    スーパーに買い物に行くときは、息子用のお菓子も買うんですけど・・・あま…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    コロナ禍での国立科学博物館は制限が多い

    もうそろそろ、コロナ禍にも飽きつつある今日この頃。2022年のGW…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】夢中になることがある+夜眠れない=最悪

    小学3年生の息子は今、空前のベイブレードブームです。毎日毎日飽きも…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】学校販売の書道セットダサ過ぎ問題に息子の反応は…

    先日、学校から書道セット申し込み封筒を持って帰ってきた小3の息子。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    スマホゲームにハマる6歳児(新小1)
  2. 勉強のコト

    塾の作文で教育虐待を疑われる
  3. 勉強のコト

    小学2年生(7歳)塾の個別指導に耐えられるのか
  4. 小学1年生のコト

    手洗い嫌いな小学1年生が『泡スタンプハンドソープ』にドハマリ
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)公園遊びが嫌いなお年頃?
PAGE TOP