10,11歳(高学年)のコト

小学5年生男子が夏休みにハマったコト

当ブログはプロモーションを含みます

やーっと夏休みが終わりました。

毎日毎日暑いから家で過ごす日々がかなり多かったけれど、この夏休みで息子はそれなりに楽しみを見つけていました。

スイミング

小学校で行われている夏期水泳教室で、進級テストがありました。
息子は無事に進級できたようで、5年生の中で1番になった模様。

そこからスイミングにやる気を出し始め、1人で市民プールに行くときもありました。
スイミングスクールでの進級テストも合格し、9月からはメドレークラスです。

以前までは「メドレークラスになったら辞めようかな」と言うときもあったけど、今はやる気満々で「楽しみ♪」と言うほどに。

ぷよぷよ・テトリス

小4のクリスマス、サンタさんから『ぷよぷよテトリス2』をもらった息子。

何回かやってみたものの、難しかったようで放置されていました。
ところが、夏休みに入って急に「ぷよぷよ」にハマり始めたのです。

youtubeを見て研究し、連鎖の練習をする日々。
結構上達して、7連鎖とかできる時も。
私もやってみたけど、せいぜい3連鎖が限界ですorz

夏休み前半は「ぷよぷよ」にハマり、後半は「テトリス」にハマる。
今現在は「テトリス」をひたすらにやっています。
「テトリス」は私の方が上手だったけれど、最近は負ける時もチラホラ・・・

英語アプリ

親子で『デュオリンゴ』という英語アプリをやっています。

英語が全くできない息子でも、毎日励んでやっています。
何がそこまで息子を掻き立てるのかというと。

このアプリにはリーグというランキングがあって、そのリーグ昇格やランキングの順位が息子のモチベーションになっている模様。

私はそこまでランキングにこだわっていないので、毎日ちょっとずつしか進めていないので、息子に抜かされそうです。

ダンスからのアクロバティック

youtubeのショート動画を見ていて、急にダンスに興味を持ち始めた息子。
しかし、残念なことに息子はダンスのセンスがありません。

急に踊るのは無理だから、基本的なステップから練習したら?とアドバイスし、いくつかのステップを練習するも・・・微妙すぎてワロタ。

ステップを練習するうちに、いつのまにか興味はアクロバテックへ。
バク転の練習動画を見て、自分にもできそうなものを練習し始めました。

今は勢いのある側転みたいな感じのものをやっています。
大きい公園の砂場みたいなところや芝生で練習しているようで、暑い中「公園に行ってくる!」と出かけるまでに。

危ないことだけはやめてほしいものです。

いつまで続くか・・・

興味を持った直後は、のめり込んでやるものの、時間の経過とともに興味がなくなってくるのがいつものパターン。
夏休みに興味をもったこれらのことは、いつまで持続できるのか、それが見物です。
英語だけは飽きないで続けてほしいな。

【小5】個別塾か集団塾かどちらがいいか問題前のページ

反抗期を嫌がる小学5年生次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】「1人1台端末」の弊害を断ち切る超簡単な方法

    「GIGAスクール構想」だかなんだか知らんけど、学校から配布されたノー…

  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】自由研究に初めてまともに取り組む

    小学5年生の我が息子。小学校入学以来、初めて自由研究にまともに取り…

  3. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】移動教室直前に発熱外来とコロナ検査

    移動教室が近づいてきたある日、息子が学校を早退してきました。理由は…

  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】運動会の徒競走で念願の1位に

    去る、5月某日。小学校で運動会がありました。低学年の頃はポ…

  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】点描写ができるようになってきた

    点描写について、息子が小学3年生の頃、こんな記事を書きました。…

  6. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】親子で小江戸川越で食べ歩き三昧

    急遽思い立ち、休日に家族で小江戸川越に遊びに行ってきました。電…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小5】表やグラフの読み取りが苦手な子向けドリル
  2. 勉強のコト

    【小6】家庭学習で小学校の総復習&中学進学準備
  3. 小学2年生のコト

    布団で寝ないでラグで寝る小学2年生
  4. 勉強のコト

    小学校の無料英語教室に参加する
  5. 国語のコト

    漢字が覚えられないと英単語も覚えられない
PAGE TOP