10,11歳(高学年)のコト

【小5】移動教室直前に発熱外来とコロナ検査

当ブログはプロモーションを含みます

移動教室が近づいてきたある日、息子が学校を早退してきました。
理由は発熱。

早退時の体温37.5℃が、その後ドンドン熱が上がり、最終的には38.9℃。
これは、インフルか?はたまたコロナか?とドキドキ。

学校から帰ってきた後、息子はグッタリ寝ていたし、インフルは発症後12時間経過しないと検査できないとのことで、翌日発熱外来を予約することにしました。

しかし、発熱外来なんて初めてで、どうしていいか途方に暮れる。
そういえば、私が利用している皮膚科に併設されている内科の発熱外来に友達が子供を連れて行った、と言っていたことを思い出し、早速ネットで予約してみることに。

システムは皮膚科と同じなので無問題。
空き状況を見てみると、ガラガラ。
予約時間も選びたい放題だったので、朝はのんびりと正午にしてみました。

ところが、1日グッスリ眠った息子は体温が下がり36℃台。
朝から昼までずーっと36℃台。

これは・・・発熱外来どうなのか??
と思ったものの、移動教室が近いので念のため病院へ。

いざ発熱外来に行ってみると、別入り口から個室に通されしばし待機。
ほどなく先生がきて、問診からのインフル&コロナ検査のはじまりはじまり。

いや、ビックリした。
両方同時に検査できる上に、先生と話している間に検査結果が分かるという。
今はここまで画期的になったのねえ・・・と感動。

で、肝心の検査結果はどちらも陰性。
まぁ・・・1日で解熱したしそうだよね。
と一安心で家路につきました。

いやー、インフルかコロナだったら楽しみにしていた移動教室に行けないところだったからホッとしたー。
担任の先生にも報告し、正々堂々と移動教室に行けます。
発熱外来に行っておいて良かった。

今回行った病院は、発熱外来にかなり時間のゆとりを持たせて予約を受け付けていた上に、予約時点でガラガラだったこともあり、病院に到着してから病院を出るまで20分ちょいで終わり、助かりました。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【小5】点描写ができるようになってきた前のページ

【小5】林間学校はリュックかボストンバッグか次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】家庭用『太鼓の達人』の太鼓とバチは買うべからず

    小学5年生の息子は、只今、『太鼓の達人』ブームです。お正月に夫…

  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】林間学校はリュックかボストンバッグか

    息子が通っている学校の林間学校は、5年生が1泊2日、6年生が2泊3日で…

  3. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】運動会の徒競走で念願の1位に

    去る、5月某日。小学校で運動会がありました。低学年の頃はポ…

  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】LINEデビューをする

    早いもので、卒業まで1か月を切りました。そんな折、友達から言われた…

  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】子供の発達障害を疑う

    現在、小学6年生の息子は、なーんか勉強ができない。正確に言うと、で…

  6. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】点描写ができるようになってきた

    点描写について、息子が小学3年生の頃、こんな記事を書きました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、オモチャの破壊!?分解!?ブーム到来
  2. 小学2年生のコト

    【小学2年生】youtubeのゲーム実況ばかり見る
  3. 育児・教育本のコト

    頭の良い子に育てるためには親からの問いかけが必要
  4. 小学2年生のコト

    【小2】8歳目前で母親の言うことを聞くようになってきた…かも
  5. 色々なコト(雑記)

    懸念事項、40代の親知らず抜歯が終わった!
PAGE TOP