色々なコト(雑記)

小学生は写真が減る!?スマホの画像を大量プリント

当ブログはプロモーションを含みます

幼稚園の頃はイベント毎に写真の販売がされていて、それはそれは大量の写真が家の中に溢れかえっていました。

ところが、小学生になると写真の枚数が激減!
まず、親が参加して写真が撮れるイベントが少ない。
そして、販売されている写真の中から自分の子を探すだけでも一苦労。

ってことで、息子の小学校時代の写真を少しでも増やすべく、スマホに保存されている画像をプリントアウトしてみることにしました!

今回はしまうまプリントで注文することに。
スマホからピッピッピーッ!と出来てラク。
ではあるけれど、スマホからだとやはり画像が小さくて、少々目が疲れてしまった・・・

スマホの画像をPCと同期やら共有してPCからやればいいんだろうけど、なーんかね。
あまり同期とか共有をしたくない私としては、スマホのことはスマホでやりたいんじゃい!

写真のプリントは、「FUJICOLOR高級プリント」をチョイス。
Lサイズ1枚15円くらいでお安い!
全部で200枚くらいプリントしたかな。
これで小学生の思い出が増えました。

スマホの画像もいらないものは削除して、容量も増やせるしイイネ。
こういう写真整理は「やるぞ!」と思わないとなかなかできないからねぇ。
思い立った時がやり時!
今度は、デジカメの写真をプリントしようかな。

しかしさ・・・見た目が殆ど変わらない息子に不安を感じるorz
多少、丸顔から若干シュッとしたことと、昔に比べて笑顔が減ったのが変化かな。。。
カメラを向けても笑わない・・・反抗期の兆しだろうか。

【小5】初めての英会話オンラインレッスン体験前のページ

【小6】クラス替えで仲が良い子が誰もいない次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    2021年あけました

    あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします…

  2. 色々なコト(雑記)

    レジ袋有料化でコンビニが不便で嫌になる

    最近コンビニを利用することが多いけれど、非常に不便です!!それもこ…

  3. 色々なコト(雑記)

    新コロナ休校のイライラ解消を求めてポチった商品

    私の最近の日課は、新コロナ休校に対する愚痴を吐き出す書き込みを読むこと…

  4. 色々なコト(雑記)

    スイミングは理解力が高い方が上達が早いは本当だと思う

    地獄のGW10連休の2日目は、夕方から家族で市民プールへ!私は…

  5. チャイルドコーチングアドバイザー

    色々なコト(雑記)

    育児中の主婦がチャイルドコーチングの資格取得をした方法

    息子が幼稚園年中の時に、『チャイルドコーチングアドバイザー』という資格…

  6. 色々なコト(雑記)

    【口コミ】CBDオイルで子育てストレスが軽減されるのか

    ひょんなことから知った「CBDオイル」。休校中のストレスを少し…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学校入学後、初めての発熱をした小学1年生
  2. 勉強のコト

    【小1】繰り下がりのあるさくらんぼ計算への順応性が高い
  3. 小学1年生のコト

    【子連れ金沢旅行記】憧れの加賀屋にお泊り&和倉温泉朝スイーツ
  4. 色々なコト(雑記)

    コロナが身近になりすぎて警戒心が薄れる
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】家庭用『太鼓の達人』の太鼓とバチは買うべからず
PAGE TOP