国語のコト

本を読まない子供におすすめの小1漢字ドリル

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子は、本を殆ど読みません。
いや、本なんておこがましい・・・文字を読みません。

もうね、音読の宿題は諦めました。
2年生になってから音読の宿題はほぼほぼやっていません。

そんな息子に、なんとか文字を読んでもらおうと日々悪銭苦闘しております。
通塾効果により少しずつ日々の学習習慣はつきつつあるので、毎日ドリルをやることはなんとなく出来ています。

そこで、短いながらも文章読解で文字を読んだり、算数の文章題で文字を読んだりしているのですが、もうイヤイヤなのが分かるorz

だって、答えがトンチンカンなんだもん。
文を読んでないんだろうな、読んでも理解できないんだろうな、というのが手に取るようにわかります。

まぁ、今は文字を読む練習と思って生暖かい目で見ているのですが、そんな息子が嬉々として文字を読むドリルがあります。それがコレ。

『おばけずかん』の漢字ドリルです。
買ってから暫くは放置していました。

息子が少しずつ学習習慣がついてきて、ちょっと余力がでてきたところに1日1枚ずつやらせてみることにしたのです。

漢字は小学1年生のものなので、漢字が苦手な小学2年生の息子でもとっつきやすく、もともと『おばけずかん』シリーズの本は好きなのもあって(学校の図書の時間に読んでいるらしい)、なんとか1冊終わらせることができました。

我が家は、毎日息子が取り組む課題を私が机の上に置いておきます。
学校や遊びから帰ってくると、まず「今日は何のおばけだろう?」と漢字ドリルのチェックをしているのです。

『おばけずかん』の漢字ドリルは上のリンク記事を見ていただければ分かりますが、漢字の読み書き自体は少ないけれど、漢字ドリルにしては文字を読む量が多い!

両面読めば、息子が毎日取り組んでいる『朝5分ドリル』よりも読む文字数は多いです。

『おばけずかん』の漢字ドリルを1冊やり遂げた息子は「あー、面白かった!」って言ったんですよ。勉強も、漢字も、文字を読むことも好きじゃない息子が!!

このドリル、小学1年生の漢字しかないのが残念。
同じおばけでいいから、是非とも小学2年生の漢字ドリルも発売してほしい。

あまり本を読みたがらないお子にオススメの漢字ドリルです。

もうすぐ3年生になるのが信じられない小2男子前のページ

時間ギリギリで行動する小学2年生次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 勉強のコト

    【小3】塾の無料体験に行く

    先日、小学2年生の頃から通っていた2対1の個別塾を辞めました。【関…

  2. 国語のコト

    祝!小学1年生、国語のテストで初めて100点を取る

    小学1年生の息子が遂に、カラーテストで100点を取りました!いやー…

  3. 勉強のコト

    【小3】学力に見合った塾への転塾でラクになった話

    小学2年生から個別塾に通っていたんですけど、内容と値段が息子に見合って…

  4. 算数のコト

    小学2年生、直角が理解できない

    結構前に、学校で直角を習った小2の息子。習ったはいいけど、直角の問…

  5. 勉強のコト

    【新小5】2月からの塾決めと習い事の整理

    中学受験界隈では、2月から小学5年生とされます。ということで、来月…

  6. 算数のコト

    お金を数えて「おおきいかず」と「位」のお勉強をしよう

    問題が解けるからといって理解しているわけではない。問題が解けるから…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 勉強のコト

    勉強キライな小学2年生、スマイルゼミを始めてみました
  2. 小学1年生のコト

    小学生になったので一人で自転車に乗る練習強化中
  3. 小学1年生のコト

    新小学1年生が早速宿題をしない…宿題バトル勃発間近か!?
  4. 勉強のコト

    新小学3年生の春休みの家庭学習ラインナップ
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】自由研究に初めてまともに取り組む
PAGE TOP