習い事のコト

【小6】中学校進学に向けて習い事を整理する

当ブログはプロモーションを含みます

思い起こせば、2歳になるかならないくらいから体操教室の習い事を始め、息子は色々な習い事をしてきました。

幼稚園時代は、体操・サッカー・スイミング・絵画教室。
小学校低学年時代は、体操・スイミング。
小学校高学年時代は、スイミング・テニス。

それプラス、小学校2年生くらいから色々な塾を転々としていました。
1:2の個別塾⇒1:5の個別塾⇒公立中高一貫校受検塾⇒高校受験塾
を経て、最終的に小6の6月で塾は完全撤退。

そんな息子も、小学校卒業間際、習い事の整理を進めていった結果、現在はスイミングだけが残りました。

息子は現在メドレークラスにいるのですが、中学生になると月謝が今の半額でメドレークラスの時間帯ならいつ行ってもOKなフリーコースになるのです。なもんで、今、過去一息子の習い事費用が安い!!

中学に入学したら部活次第で、このスイミングも辞めるかもしれませんが・・・

で・・・お勉強面に関しては・・・。
何もせずorz

もうね、塾は本人がやる気にならないとお金をドブに捨てるもんだということが分かったので、かなり心配ではあるけれどノー塾で中学校生活を始めることになりました。
普通の子はね、嫌でも行くんですよ。
やる気がなくても、そこそこ身につくんですよ。

でもね・・・我が子は無理!
だって普通じゃないんだもん。

塾は嫌だから行かない!
⇒塾の時間になっても家に帰ってきやしない

行ったところで勉強しない!
⇒話を聞かずボーッとしているか寝ているらしい

もう、あの塾の時間になっても帰ってこないヤキモキイライラする時間を私も過ごしたくないので、本人の意志を尊重することにしました。
※高校受験対策はさすがに私には出来ないことは伝えています

まあ、塾に行かずとも進研ゼミくらいやったら?
【進研ゼミ中学講座】
とすすめてみたものの、「NO!!!」だそうな。

えー、15分くらいの勉強でいいんだからやればいいじゃん。
9科目のテスト対策もしてくれるんだからラクじゃん。

とセールスしたものの、「まずは何もやらずに過ごしてみたい!」だそうな。
ふーん・・・ならもういいよ・・・ってことになりました。
進研ゼミのDMマンガみたいに「コレ(勉強)、やりたい!」と言う日がくるのでしょうか・・・

小学6年生男子のファッション事情前のページ

【小6】家庭学習で小学校の総復習&中学進学準備次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 習い事のコト

    『習い事狂騒曲』を読んで小学1年生の習い事について考える

    図書館で『(121)習い事狂騒曲 正解のない時代の「習活」の心得』を借…

  2. スイミングのコト

    ベビースイミングって意味あるの?見学をして疑問に思った出来事

    私はスポーツジムに通っています。そこではベビースイミングも実施され…

  3. スイミングのコト

    スイミングを上達するには正しいフォームを見るのが早い

    息子が本格的な進級制度のあるスイミングスクールに通い始めてもうすぐ1年…

  4. スイミングのコト

    スイミングで進級しないイライラは誰に対してのもの?

    小学1年生の息子、7歳目前にしてスイミングの進級テストの合格しました!…

  5. スイミングのコト

    【小2】スイミングスクールの進級テストにやっと合格

    苦節何か月だろう・・・やっとスイミングスクールの進級テストに合格した息…

  6. サッカーのコト

    6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた

    息子は年中・年長さんの時に、幼稚園の課外授業のサッカー教室に行っていま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    【小学1年生】おばあちゃんの家に1人でお泊り
  2. 小学1年生のコト

    力尽きて公園で昼寝をする小学1年生(6歳)
  3. 国語のコト

    小学1年生で習う「漢字の成り立ち」を刷り込む大作戦
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    偏食小4の危機⁉スーパーのお菓子の種類が少なくて困る
  5. 国語のコト

    小学1年生の漢字練習にDSの漢字検定ソフトは使えるか
PAGE TOP