国語のコト

小学1年生で習う漢字は知識がないと難しい

        ※当ブログは広告を掲載しています


小学1年生で習う漢字は80文字。
たった80文字ではあるけれど、これが結構奥深いと感じました。

今、息子に毎日取り組ませている漢字ドリルがコレ。

1ページあたりの問題数が多くなく、見た目もスッキリしていて一見取り組みやすいレイアウトなんですよ。

だけど、中身がエグい!!
読みが難しいの!!

例えば「目」という感じだと、息子は「め」しか知りません。
だけど問題には「目じ」とかあって悩むわけです。

「左右(さゆう)」とか「人口(じんこう)」とか、「生水(なまみず)」とかね、そもそもにして、その言葉自体を知っているのか?という読みが多いんです。

いやさ、こういうのもサラサラっと読めちゃう小学1年生もいるとは思うけど、我が息子の場合は無理無理むーり。なので、漢字プリントをさせる時は、私が横について読み方を教えたり、ほぼ答えを言っているようなヒントを出しながら進めています。

「へー、こういう読み方もするんだ」とか、息子なりに気づきがあり、プリント学習を通じて漢字の読みを覚えてくれればヨシだけど、我が息子の場合は厳しいだろうね・・・やらないよりはマシかな?ということで。

で、このドリルを見ていると、たった80字の小学1年生の漢字も難しいというか、奥が深いなと思ったのです。なんというか、漢字の勉強なんだけど、語彙力とか知識が必要な読み書きが多いのね。

そもそも1年生に「人口(じんこう)」と書ける子がどれくらいいるのか?こういうのは、一応「人」と「口」という漢字を1年生で習い、学年があがって社会とかで「じんこう」を習った時に書ければいいのか、それとも1年生の知識として書けるべきなのか・・・謎。

とりあえず、基本的な読み方ができて、80文字の漢字が一通り書ければいいのかな?それなら、もっと単純な漢字ドリルを導入した方がいいのかな?学校で配布されている漢字ドリルを復習させた方がいいのかな?

と考えると、漢字の勉強も奥深い。。。

新コロナ対策に余念がない病院(皮膚科)前のページ

小学1年生(7歳)の息子はちょっと神経質次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 勉強のコト

    【小2】問題の間違いを受け入れるようになってきた

    息子は解いた問題にバツをされるのが嫌いでした。小学1年生の時は…

  2. 勉強のコト

    【小2】スマイルゼミは新コロナ休校の時間潰しに最適!

    明日開催予定だった始業式が延期になりました。いよいよ非常事態宣言が…

  3. 勉強のコト

    勉強が定着せず、実生活と連動できない小学1年生

    息子はなかなか勉強が定着しません。できた!と思ったら、数日後に…

  4. 勉強のコト

    チャレンジ1年生の「こくご」をやりたがらない男の子

    息子の強い希望により始めたチャレンジ1年生。一応、4月号はワー…

  5. 勉強のコト

    【小4】全国統一小学生テスト、驚愕の偏差値をたたき出す

    先日、全国統一小学生テストデビューをした息子。早速結果が返ってきま…

  6. 国語のコト

    【小3】漢字の書き順クイズで思い通りにいかず

    子供に勉強をさせるには、勉強に対して「ワクワク」させる必要があるそうで…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学2年生のコト

    【小学2年生】宿題をやらない子の導き方が分からない
  2. 小学1年生のコト

    小学生になったので一人で自転車に乗る練習強化中
  3. 勉強のコト

    【小2】スマイルゼミ解約危機からの追い込み
  4. 小学1年生のコト

    7歳の誕生日の過ごし方
  5. 算数のコト

    【小学1年生】算数の計算間違いにはパターンがある!?
PAGE TOP