小学1年生のコト

6歳(小1)10連休のGWの過ごし方

はあぁ~~、長かった10連休もやっとゴールが見えてきました。

ホント、10連休って迷惑なんだけど・・・もう止めて欲しい。
折角慣れてきた小学校生活も、この連休のせいで、

息子「学校行きたくない

と、やっぱり言い出しましたよorz
ただでさえ5月病なんていう言葉があるのに、そのタイミングで10連休。

そんな魔の10連休、小1の息子はこんな感じで過ごしました。

6歳(小1)10連休のGWの過ごし方

4月27日(土)⇒いつも通りの土曜日の過ごし方と同じ
4月28日(日)⇒午前中は母とベイブレードを買いに行く、午後は父と公園遊び
※午前中は父、休日出勤

4月29、30日(月、火)⇒父とひたすら公園遊び
5月1日(水)⇒家族で国立科学博物館へ

5月2日(木)~4日(土)⇒父と2人で父の実家へ
※ハワイアンズへ行くも、身長が足りずスライダーでほぼ遊べず

そして、この旅行中に買ったばかりの本を紛失orz

5月5日(日)⇒ヘアカット&母と公園遊び&カラオケ
※父、1日中休日出勤
5月6日(月)⇒家族でフォトスタジオで卒園・入学記念撮影

男の子は父親と遊ぶ方がイイ!

ということで、私はこの10連休中あまり息子と絡んでいません。
夫のお陰で息子に対してイライラする頻度は少なかったと思われます。

息子はこの連休でまたサッカー熱に火がついた模様。
夫とは公園でサッカーをやっていたからでしょうか・・・

息子「サッカー習いたい!
とうとう、自ら言い出した。

色々なサッカー体験に行った結果、まわりまわって幼稚園の課外授業のサッカー教室を再びやりたいそうな(卒園間近に自ら志願して辞めたのに)。

私もたまにサッカーの相手をするんですけど、ボールを蹴ると足が痛い。息子のボールを蹴る威力も強くて怖いし、もう母では息子の遊び相手はできません。

そういう意味でも、男の子は父親と遊んだ方がイイ!
バドミントンとかならいいんだけどね・・・

ということで、皆様。
10連休お疲れさまでした・・・

『中学受験を考えたときに読む本』は中学受験否定派なのか?前のページ

最初が肝心!?『なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳』でジックリひらがなを学ぶ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学2年生(7歳)いけしゃあしゃあと嘘をつく

    先日、夫の実家からサクランボが送られてきました。送られてきた日の夕…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)視力検査に引っかかる

    先日、小学校で行われた視力検査に引っかかったようで、「精密検査を受け、…

  3. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で全く勉強しない息子の態度

    とうとう、学校から校庭解放のお知らせメールが届きました!いや・…

  4. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】考える時は手を動かさずに頭だけで考える

    頭の良い条件として「読み・書き・計算・音楽」が挙げられますが、小学2年…

  5. 小学1年生のコト

    出来ないコトを母親のせいにする小学1年生

    6歳8か月の息子の最近の口癖がコレ。「全部お母さんのせい!!」…

  6. 小学2年生のコト

    【小2】新コロナ休校で家庭崩壊寸前!毎日親子喧嘩勃発

    はあぁ・・・もう毎日疲れた・・・息子は今日、おばあちゃんの家に…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ

最近の記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    勉強でつまづき始める小学3年生1学期の通知表
  2. 妊娠・出産のコト

    【体験談】妊婦の腹囲ってどれくらい大きくなるの?
  3. 小学1年生のコト

    小1(6歳)と映画館の1番前の席で『ミュウツーの逆襲エボリューション』をみた感想…
  4. 小学1年生のコト

    6歳(新小1)ベイブレードが友達作りのキッカケに?
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】放課後に友達と遊ぶ楽しみを知る
PAGE TOP