小学1年生のコト

6歳(小1)10連休のGWの過ごし方

当ブログはプロモーションを含みます

はあぁ~~、長かった10連休もやっとゴールが見えてきました。

ホント、10連休って迷惑なんだけど・・・もう止めて欲しい。
折角慣れてきた小学校生活も、この連休のせいで、

息子「学校行きたくない

と、やっぱり言い出しましたよorz
ただでさえ5月病なんていう言葉があるのに、そのタイミングで10連休。

そんな魔の10連休、小1の息子はこんな感じで過ごしました。

6歳(小1)10連休のGWの過ごし方

4月27日(土)⇒いつも通りの土曜日の過ごし方と同じ
4月28日(日)⇒午前中は母とベイブレードを買いに行く、午後は父と公園遊び
※午前中は父、休日出勤

4月29、30日(月、火)⇒父とひたすら公園遊び
5月1日(水)⇒家族で国立科学博物館へ

5月2日(木)~4日(土)⇒父と2人で父の実家へ
※ハワイアンズへ行くも、身長が足りずスライダーでほぼ遊べず

そして、この旅行中に買ったばかりの本を紛失orz

5月5日(日)⇒ヘアカット&母と公園遊び&カラオケ
※父、1日中休日出勤
5月6日(月)⇒家族でフォトスタジオで卒園・入学記念撮影

男の子は父親と遊ぶ方がイイ!

ということで、私はこの10連休中あまり息子と絡んでいません。
夫のお陰で息子に対してイライラする頻度は少なかったと思われます。

息子はこの連休でまたサッカー熱に火がついた模様。
夫とは公園でサッカーをやっていたからでしょうか・・・

息子「サッカー習いたい!
とうとう、自ら言い出した。

色々なサッカー体験に行った結果、まわりまわって幼稚園の課外授業のサッカー教室を再びやりたいそうな(卒園間近に自ら志願して辞めたのに)。

私もたまにサッカーの相手をするんですけど、ボールを蹴ると足が痛い。息子のボールを蹴る威力も強くて怖いし、もう母では息子の遊び相手はできません。

そういう意味でも、男の子は父親と遊んだ方がイイ!
バドミントンとかならいいんだけどね・・・

ということで、皆様。
10連休お疲れさまでした・・・

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

『中学受験を考えたときに読む本』は中学受験否定派なのか?前のページ

最初が肝心!?『なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳』でジックリひらがなを学ぶ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    新小学1年生(6歳)一人で公園遊びデビューを果たす

    4月に小学校に入学して早1か月超。それに伴い、一人で公園遊びデビュ…

  2. 小学1年生のコト

    スマホゲームにハマる6歳児(新小1)

    息子は今、スマホゲームにハマっていますorz私も夫も、スマホゲ…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)のバレンタイン事情

    幼稚園の時の息子はバレンタインデーには全く興味がありませんでした。…

  4. 小学1年生のコト

    小学校に1人で初登校する一年生

    息子が通い始めた小学校では集団登校はなく各自で登校するシステムです。…

  5. 小学2年生のコト

    小2男子、席替えで女子に囲まれて困惑する

    先日、小学2年生の息子のクラスで席替えがありました。今までの席…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生の2学期から算数が学力別クラス編成?

    「1年生も2学期から算数は4クラス(通常は3クラス)編成で授業をします…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    小学校のさくらんぼ計算の方法が雑で困る話
  2. 0歳のコト

    0歳の赤ちゃんが先天性鼻涙管閉塞に!自然治癒までの経過
  3. 小学3年生のコト

    小学3年生の息子との親子喧嘩が減ってきた話
  4. 国語のコト

    【小3】読書嫌いな子に語彙力をつける地道な方法
  5. 小学2年生のコト

    テレビを見ながら勉強をする小学2年生
PAGE TOP