小学1年生のコト

6歳(小1)10連休のGWの過ごし方

        ※当ブログは広告を掲載しています


はあぁ~~、長かった10連休もやっとゴールが見えてきました。

ホント、10連休って迷惑なんだけど・・・もう止めて欲しい。
折角慣れてきた小学校生活も、この連休のせいで、

息子「学校行きたくない

と、やっぱり言い出しましたよorz
ただでさえ5月病なんていう言葉があるのに、そのタイミングで10連休。

そんな魔の10連休、小1の息子はこんな感じで過ごしました。

6歳(小1)10連休のGWの過ごし方

4月27日(土)⇒いつも通りの土曜日の過ごし方と同じ
4月28日(日)⇒午前中は母とベイブレードを買いに行く、午後は父と公園遊び
※午前中は父、休日出勤

4月29、30日(月、火)⇒父とひたすら公園遊び
5月1日(水)⇒家族で国立科学博物館へ

5月2日(木)~4日(土)⇒父と2人で父の実家へ
※ハワイアンズへ行くも、身長が足りずスライダーでほぼ遊べず

そして、この旅行中に買ったばかりの本を紛失orz

5月5日(日)⇒ヘアカット&母と公園遊び&カラオケ
※父、1日中休日出勤
5月6日(月)⇒家族でフォトスタジオで卒園・入学記念撮影

男の子は父親と遊ぶ方がイイ!

ということで、私はこの10連休中あまり息子と絡んでいません。
夫のお陰で息子に対してイライラする頻度は少なかったと思われます。

息子はこの連休でまたサッカー熱に火がついた模様。
夫とは公園でサッカーをやっていたからでしょうか・・・

息子「サッカー習いたい!
とうとう、自ら言い出した。

色々なサッカー体験に行った結果、まわりまわって幼稚園の課外授業のサッカー教室を再びやりたいそうな(卒園間近に自ら志願して辞めたのに)。

私もたまにサッカーの相手をするんですけど、ボールを蹴ると足が痛い。息子のボールを蹴る威力も強くて怖いし、もう母では息子の遊び相手はできません。

そういう意味でも、男の子は父親と遊んだ方がイイ!
バドミントンとかならいいんだけどね・・・

ということで、皆様。
10連休お疲れさまでした・・・

『中学受験を考えたときに読む本』は中学受験否定派なのか?前のページ

最初が肝心!?『なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳』でジックリひらがなを学ぶ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)のクリスマスの過ごし方

    メリークリスマス!本日、ギックリ腰発症4日目の私は、まさに「メリー…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子のコミュニケーション能力が意外と高くて驚く

    息子は小学校の話をしないので、どういう生活を送っているのか分かりません…

  3. 小学1年生のコト

    小学生になったので一人で自転車に乗る練習強化中

    息子は4歳2か月(年少)から補助なし自転車に乗れるようになりました。…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生2学期の通知表の結果で得意科目が分かった

    クリスマスの昨日は終業式。終業式といえば通知表です。1年生…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)お小遣い制度をはじめる

    確か6月だったかな・・・数か月前から、小学1年生(6歳)の息子にお小遣…

  6. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】オンライン授業が始まったら学力差がますます広がる

    新型コロナウイルスは、ちょっとやそっとじゃ終息しないですよね。学校…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 国語のコト

    小学3年生のローマ字学習はスルー
  2. 小学1年生のコト

    小1(6歳)男の子が嘘をつくようになる
  3. 6,7歳(低学年)のコト

    小2の息子に騙されてガッカリした話
  4. 小学3年生のコト

    小学3年生(8歳)こびとづかんにハマる
  5. 勉強のコト

    小さい子の「お勉強が好き!」程アテにならないものはない
PAGE TOP