小学2年生のコト

小2男子、お母さんは若くてキレイな方がいいらしい

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子がお風呂から上がってきて、髪の毛をワシャワシャ拭いてあげていた時の事。
息子がとても憂えていました。

というのも、私の髪の毛から白髪を発見してしまったのです。
「白髪=おばあちゃん」と思っているのか、「お母さんがおばあちゃんになっちゃうー!」と悲しんでいたわけです・・・

うん・・・まぁ、私は小学生の頃から白髪はあるけどね。

私は自宅でヘナで白髪染めをしているんですけど、最近は面倒でさぼっておりました。髪の毛を染めるのって時間がかかるから、できれば息子が長時間家にいない時にやりたいんですよね。
マダムヘナのオレンジを使っています

ただですよ。
私は息子に年齢をかなり詐称しています。

この間までは98歳と詐称していました。
4月に誕生日を迎えて99歳です。
※「だってだってのおばあさん」と同級生

息子はですね、とても純粋なので信じているんですよ。
「えーっ!!98歳に見えないー!!」ってね。

だから、白髪を発見して悲しんでいる息子に言いました。
「だって、お母さん99歳じゃん」と。

それでも「99歳」という抽象的な概念よりも、今目の前に見えている「白髪」の方がショックが大きいようですね・・・うーん、自分で染めるの面倒だから美容室にでもいこうかな・・・でも、放課後子ども教室(誰でも行ける学童みたいなもの)が再開してからでないと時間に余裕がないかな・・・

以前はどんな私でも「お母さん、可愛い!」と無条件に言ってくれていた息子も、最近は「ちょっとおデブになってきたね」とか言うようになってきました。

やっぱりお母さんは、若くて痩せていてキレイな方がいいよね・・・
折角10キロのダイエットの成功した私ですが、なんだかんだでリバウンドしてしまったので、また改めてダイエットするかな・・・早い話、間食をしないで、食べる量を減らせばいいだけなんだけどさー、なかなか難しいです、ハイ。

まぁ、やれるだけ頑張ってみたいと思います。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【小2】スイミングを嫌がるから辞める方向で検討中前のページ

【小2】お友達の家に行ってほしくない話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    やるべきことを後回しにする小学生2年生への対応模索中

    我が息子は、やるべきことを後回しにするタイプです。もともと1日のタ…

  2. 小学2年生のコト

    【小2】図工の材料を持たせるとロクなことに使わない

    学校から「図工で使うのでコレコレを持ってきてください」と言われる時があ…

  3. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で全く勉強しない息子の態度

    とうとう、学校から校庭解放のお知らせメールが届きました!いや・…

  4. 小学1年生のコト

    6歳(小1)10連休のGWの過ごし方

    はあぁ~~、長かった10連休もやっとゴールが見えてきました。ホ…

  5. 小学2年生のコト

    【小2】字が汚いことを指摘し続けた結果、子供は褒めないとダメと学ぶ

    小学2年生の息子は字が汚い。数字も平仮名も漢字も汚い。息子…

  6. 小学2年生のコト

    新小学3年生の春休みの過ごし方

    あと少しで春休みが終わります!!春休みは10日程なので去年と比べた…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    一重の赤ちゃんだった息子が二重になりつつある
  2. 国語のコト

    文字を読むのが嫌いな小学1年生、音読の宿題を嫌がる
  3. 国語のコト

    【小2】漢字の書き順がメチャクチャな子が少しマシになってきた…かも
  4. 色々なコト(雑記)

    新コロナでの一斉休校は専業主婦も大変なんです
  5. 小学3年生のコト

    中間反抗期のはじまりか?イライラする小学3年生
PAGE TOP