小学1年生のコト

小学校入学式後、書類書きと名前付けで夜なべをする

当ブログはプロモーションを含みます

いよいよ小学校に入学してしまいました。

入学式のコトについては改めて記事にするとして、その入学式で初めて色々なことが情報開示され、それに伴い沢山の書類も配布されました。

その沢山の書類は記載して学校に提出しないといけないのですが、それぞれ提出期限がありまして、しかもそんなに時間の猶予がないorz

と言うことで、どの書類がいつまでに提出するもので・・・と管理するのが逆に面倒だったので、サッサと記入して全部きれいサッパリ提出してやったわいっ!!

だがしかし、配布された教科書やノート、今まで放置していた文房具等への名前付けに3時間半かかったよ・・・

21時頃書き始めて、気が付けば0時過ぎ・・・
入学式早々疲れたよ。

こういうことがあるから、入学式は土曜日にやってもらいたいものである。

名前付けは、スタンプとシールを併用。

スタンプは幼稚園入園前に購入したコチラを使用。
お名前スタンプPON(ポン) 23本セット

私は、漢字と平仮名のセットを購入したんですけど、なんやかんやで両方そろっていた方が便利だなと思いました。

名前シールは、「チャレンジ」と「パルシステム」で無料で貰えたもので事足りました。
算数セットのブロックや、エンピツなんかはシールの方がラク。

お名前スタンプと、お名前シール、どっちがいいかと聞かれたら、「どっちもあると便利」ってとこでしょうか。

そんなこんなで、母さんは夜なべをして書類と名前をカキカキしていました。
今日は体操着とランチョンマットの名前付けでミシンを使い、なんか疲れた・・・

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた前のページ

ドキドキの小学校入学式の出来事次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子にハンカチを使わせる方法

    小学1年生の我が息子、小学校入学以来ハンカチを殆ど持って行っていません…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生1学期の通知表の結果が予想外だった話

    小学1年生の息子が、小学校から通知表を貰ってきました。息子は通…

  3. 小学1年生のコト

    【小学1年生】母が体調不良だと子供は成長する…のか!?

    この年末の時期に、わたくしめ、ギックリ腰をしてしまいましたorz…

  4. 小学1年生のコト

    【小学1年生】計算ピラミッドにハマる

    小学校の算数の授業で『計算ピラミッド』というものをしたようです。『…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)算数の授業中に泣く

    「今日、算数の時間に泣いちゃった」と言い出す息子。何で泣い…

  6. 小学2年生のコト

    小学2年生男子に将来何になりたいか聞いてみた結果

    小学2年生の息子は寝るのが遅い!!毎日23時近くまで起きていますo…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. サッカーのコト

    6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた
  2. 小学3年生のコト

    【小3】読書感想文の宿題に親はどうサポートすべきか
  3. 小学3年生のコト

    【小3】学校の明日の準備はいつまでサポートすべきか
  4. スイミングのコト

    【小4】スイミングスクールに通って丸4年でバタフライ突入
  5. 育児・教育本のコト

    【小3】親の誘導で勉強するなら苦労しない
PAGE TOP