小学1年生のコト

6歳(小1)と子連れ金沢旅行、2泊3日のスケジュール

当ブログはプロモーションを含みます

小学1年生(6歳)の息子を連れて、家族で金沢旅行に行ってきました。

金沢は以前から行ってみたいところだったので嬉しい!
昔、『花嫁のれん』という昼ドラがありまして、それを見て以来、行ってみたかったんですよね、金沢!!

ただ、金沢は子供はあまり楽しめない場所かもしれない・・・
そんな子連れ旅行に向かなさそうな金沢旅行は、こんなスケジュールにしてみました。
※各詳細は別途旅行記にて随時更新予定

金沢旅行1日目のスケジュール

1日目は和倉温泉にレッツラゴー!

メインは『和倉昭和博物館とおもちゃ館』。
というか、ここにしか行く時間がありませんでした。

というのも、旅行初日、大雨の影響で新幹線遅延!

運よく私達が乗る新幹線は5分遅延で済んだんですけど、金沢から和倉温泉へ向かうサンダーバードという特急が運休!結局約2時間遅れで運転再開してくれたから良かった・・・あやうく宿に辿り着けないところでした。

和倉温泉に到着したのが16時くらいだったので、宿からほど近い『和倉昭和博物館とおもちゃ館』に行ってみたけれど、これが意外と面白かった。

和倉温泉からはレンタカーを借りていたので、輪島方面に行って絶景でも見ようかなと思ったけど無理でした・・・まぁ、宿でのんびりできたから良かったかな。

有名な加賀屋に泊まりました。

金沢旅行2日目のスケジュール

旅行2日目は、なんとか雨に降られずに済みました。
そんな2日目は和倉温泉から金沢まで車で移動がてら観光しました。

加賀谷⇒ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ和倉店で朝スイーツ(旅館から激近)⇒のとじま水族館⇒石川県能登島ガラス美術館のガラス工房で吹きガラス体験⇒千里浜なぎさドライブウェイ⇒金沢の宿泊先(金沢茶屋)へ


ガラス体験の後は、宇宙科学博物館コスモアイル羽咋に行く予定で、実際行ったものの、息子車の中で爆睡!起こしても起きなかったのでスルーすることに。

金沢茶屋にチェックインしてから、夫がレンタカーを返却しに行ってきました。金沢茶屋は、金沢駅からめっちゃ近いので便利。加賀谷系列の料亭旅館ということで、加賀谷から私達の食の好みが伝わっていて驚きました。

金沢旅行3日目のスケジュール

金沢旅行最終日、帰りの新幹線の時間が16時前だったから観光時間にゆとりがありました。

金沢観光は全くノープランだったものの、金沢駅で無料配布していた「ちょっと石川」という冊子に観光モデルコースがいくつかあって、それに沿った内容にしてみました。

金沢茶屋⇒金沢駅⇒長町武家屋敷後⇒金沢21世紀美術館⇒兼六園⇒浅野川大橋を渡りつつ浅野川でちょこっと川遊び⇒ひがし茶屋街でスイーツ休憩⇒『花嫁のれん』のロケ地見学⇒金沢駅


ゆとりをもって15時前に金沢駅に到着し、駅前広場でちょっと遊びつつ、新幹線で食べるおやつを買ってホームへ。

観光も十分できたし、充実した最終日でした。
夫も「最終日を有効に過ごせたな」と言っていたから、「ちょっと石川」冊子は使えるな!と。

子連れ金沢旅行は、こんな感じで過ごしました。
まぁ、息子の1番の食いつきポイントは「千里浜なぎさドライブウェイ」でしたがね・・・ここでちょこっと波打ち際遊びをしたのが1番楽しかったようです。

小学1年生(6歳)お小遣い制度をはじめる前のページ

【子連れ金沢旅行記】和倉昭和博物館とおもちゃ館で昔を学ぶ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】毎日の勉強習慣は大事だと改めて思った話

    小学2年生の息子、なんやかんやで勉強習慣が身についてきたと思います。…

  2. 小学1年生のコト

    【子連れ金沢旅行記】和倉昭和博物館とおもちゃ館で昔を学ぶ

    当記事が『看護のお仕事』様の「ノスタルジーに浸りたいナースにお届け♪レ…

  3. 小学2年生のコト

    小2男子、髪の毛を切りたがらない

    小学2年生の息子は髪の毛を切りたがりません。正確に言うと、前髪を切…

  4. 小学2年生のコト

    【小2】お友達の家に遊びに行かせない方法

    小学2年生の息子は、最近同じ建物にお友達ができまして、そのお友達の家に…

  5. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で母を監視・束縛をする息子

    はあぁ・・・やっとこさ新コロナ一斉休校から3週間が経とうとしています。…

  6. 小学1年生のコト

    小学校という新しい環境にも動じない6歳児(新小1)

    来週は、いよいよ入学式!もうすぐピカピカの1年生になる息子。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】図書館で勉強ブーム到来
  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】移動教室直前に発熱外来とコロナ検査
  3. 色々なコト(雑記)

    小学1年生の母、コロナ休校でストレスがたまる
  4. 小学3年生のコト

    思考力ゼロの小3男子に『算数ラボ』を投入
  5. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で母を監視・束縛をする息子
PAGE TOP