小学2年生のコト

マスクをはむはむ噛む小学2年生

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子のマスクはいつもビチャビチャです。

もうね、マスクをはむはむモゴモゴ噛むというか食べるというか、とにもかくにも「はむはむ」してるのです。

最初はマスクの真ん中がちょっと濡れている感じだったけれど、今となってはかなり大胆に「はむはむ」していて、もうマスク全体がビチャビチャ・・・本当にキタナイからヤメテ・・・

息子は今、2種類のマスクを使用しています。
1種類目は夫の会社の方が大量生産してくれた布マスク。2種類目は楽天で買った冷感マスク。

冷感マスクをメインで使っていて、布マスクを予備で持たせているんですけど、どちらももれなくビッチャビチャ。素材の好みはなさそうです。

逆に使い捨てマスクの方がいいのかな。
もうね、見た目も汚いから、止めてもらいたい。

ただここで、「マスクはむはむ止めて!!」とか強く言っても意味ないと思うんですよ。我が息子の場合は反発して余計にやりかねない。たまーに、「汚いよーw」と指摘する程度にして、後は本人の気のすむままに「はむはむ」させておけば、いずれ飽きるかな・・・

飽きるのが先か、周りからドン引きされるのが先か。
早くマスク無しの生活に戻れるのが1番ですな。

【小2】お友達の家に遊びに行かせない方法前のページ

【小2】コロナ休校後の無気力感から立ち直るのはいつ?次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学校という新しい環境にも動じない6歳児(新小1)

    来週は、いよいよ入学式!もうすぐピカピカの1年生になる息子。…

  2. 小学2年生のコト

    小2男子、お母さんは若くてキレイな方がいいらしい

    小学2年生の息子がお風呂から上がってきて、髪の毛をワシャワシャ拭いてあ…

  3. 小学1年生のコト

    負けず嫌いの子供とのゲームはわざと負けるべきか否か

    小学1年生(6歳)の息子、20~30分泣き続けていました。原因は「…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子、セミ取りに興味を示す

    息子はビビリです。自分で「ウチ、怖がり屋さんだから」と言うくらいビ…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生1学期の通知表の結果が予想外だった話

    小学1年生の息子が、小学校から通知表を貰ってきました。息子は通…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)が鉛筆を噛む理由を聞いてみた

    小学1年生(7歳)の息子が最近、鉛筆を噛むようになりました。学…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    小学1年生の男子に毎日の勉強習慣がついてきた!…か?
  2. 小学1年生のコト

    小1男子のいる家は扇風機よりサーキュレーターの方が良いかも!?
  3. 小学2年生のコト

    【小2】オンライン授業が始まったら学力差がますます広がる
  4. 色々なコト(雑記)

    「おうちにいよう」「ステイホーム」という言葉にイライラする話
  5. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生から虫歯になりやすい理由
PAGE TOP