小学2年生のコト

8歳男の子の誕生日プレゼントは現金と思い出

当ブログはプロモーションを含みます

8歳・小学2年生の息子の誕生日プレゼントは現金支給になりました。

プレゼントは「3,000円以内で」と言ってあり、何か月か前はドラゴンボールヒーローズのカードを楽天かどこかで買う予定だったのですが、直前になってモーリーファンタジー(メダルゲームができるファミリー向けゲーセン)で、家族皆でメダルゲームがしたい、とのこと。

メダルをその場で買ってあげるにしても、3,000円分も買わないし・・・ってことで、3,000円を現金支給してその中で息子自身にやりくりしてもらうことにしました。

最初、息子が買ったメダルから私と夫に分け与えてくれるらしかったのですが、そういうわけにもいかないので、私と夫もそれぞれメダルを買い、家族3人で半日ほどメダルゲームを楽しんできました。

3人で出かけるのは久々です。
息子もウキウキで当日は朝の5時過ぎに起きていましたorz

自分で決めたお金(2,000円持参していたようです)で思う存分メダルゲームを堪能し、それとは別に『ねこねこ日本史』の本も買ってあげて、家に帰って初めてケーキを食べ、とりあえず満足してくれたみたい。
【関連記事】本嫌いの小学2年生に『ねこねこ日本史』を与えた結果
【関連記事】8歳で初めてホールケーキで誕生日を祝った話

7歳の誕生日よりは良かったかな。

9歳の誕生日はどうやって過ごすのか・・・家族で過ごすのも残り僅かなのかもしれないですね。

小学2年生(8歳)歯列矯正の相談をしてきた話前のページ

【小2】『鬼滅の刃』『進撃の巨人』がなぜブームなのか理解不能次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    男の子はその気がなくても壁に穴を開ける

    男の子は思春期になると壁に穴を開けるらしい。そんな噂は聞いていまし…

  2. 小学2年生のコト

    【小2】毎日の勉強習慣は大事だと改めて思った話

    小学2年生の息子、なんやかんやで勉強習慣が身についてきたと思います。…

  3. 小学2年生のコト

    ボトルフリップにハマる小学2年生

    ここ最近の息子(小2)は、ボトルフリップにハマっています。以前もボ…

  4. 小学1年生のコト

    子供(小1男の子)に毎日怒ってばかり…理由を客観的に整理してみる

    気が付けば、毎日毎日息子に怒っています。そこから喧嘩に発展し、息子…

  5. 小学1年生のコト

    令和時代の小学1年生は遊ぶ時間が少ないのか?

    平成31年に小学校へ入学し、入学して1か月で令和元年を迎えた息子は遊ぶ…

  6. 小学2年生のコト

    小2男子、カッターナイフの授業に怯える

    先日、学校の図工の授業でカッターナイフを使いました。その前日のコト…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    8歳男の子の誕生日プレゼントは現金と思い出
  2. 国語のコト

    小学1年生(6歳)の国語の読解力は抽象的なものが理解できるかがカギかもしれない
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生から虫歯になりやすい理由
  4. 勉強のコト

    【小3】ドリルの丸つけをするのが面倒な話
  5. 色々なコト(雑記)

    『コタローは1人暮らし』はドラマより漫画の方がヘビー
PAGE TOP