小学2年生のコト

8歳男の子の誕生日プレゼントは現金と思い出

当ブログはプロモーションを含みます

8歳・小学2年生の息子の誕生日プレゼントは現金支給になりました。

プレゼントは「3,000円以内で」と言ってあり、何か月か前はドラゴンボールヒーローズのカードを楽天かどこかで買う予定だったのですが、直前になってモーリーファンタジー(メダルゲームができるファミリー向けゲーセン)で、家族皆でメダルゲームがしたい、とのこと。

メダルをその場で買ってあげるにしても、3,000円分も買わないし・・・ってことで、3,000円を現金支給してその中で息子自身にやりくりしてもらうことにしました。

最初、息子が買ったメダルから私と夫に分け与えてくれるらしかったのですが、そういうわけにもいかないので、私と夫もそれぞれメダルを買い、家族3人で半日ほどメダルゲームを楽しんできました。

3人で出かけるのは久々です。
息子もウキウキで当日は朝の5時過ぎに起きていましたorz

自分で決めたお金(2,000円持参していたようです)で思う存分メダルゲームを堪能し、それとは別に『ねこねこ日本史』の本も買ってあげて、家に帰って初めてケーキを食べ、とりあえず満足してくれたみたい。
【関連記事】本嫌いの小学2年生に『ねこねこ日本史』を与えた結果
【関連記事】8歳で初めてホールケーキで誕生日を祝った話

7歳の誕生日よりは良かったかな。

9歳の誕生日はどうやって過ごすのか・・・家族で過ごすのも残り僅かなのかもしれないですね。

小学2年生(8歳)歯列矯正の相談をしてきた話前のページ

【小2】『鬼滅の刃』『進撃の巨人』がなぜブームなのか理解不能次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    今更アルミホイル玉の作成にハマる小学2年生

    小学2年生の息子、今のブームは「アルミホイル玉」です。キッカケは給…

  2. 小学2年生のコト

    【小2】勉強をさせるための「ご褒美作戦」はお金よりもアレがいい

    勉強をしない子供に対して、「ご褒美作戦」で釣る親は多いと思います。…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子、友達関係に悩む

    息子は最近、友達関係に悩んでいる様です。つい最近まで楽しく行っ…

  4. 小学1年生のコト

    【子連れ金沢旅行記】のとじま水族館はこじんまりしていて見やすい

    金沢旅行2時間日目は、まず『のとじま水族館』へ行きました。…

  5. 小学2年生のコト

    母に対する態度が違う!お父さんに遠慮する小2男子

    ここ数日、比較的平穏な日々を過ごしている私。というのも、夫がいつも…

  6. 小学2年生のコト

    小2(8歳)男子、お金を貰うとすぐに無駄遣いをする

    小学2年生の息子は、お金をGETするとすぐに無駄遣いをします。無駄…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. スイミングのコト

    スイミングで進級しないイライラは誰に対してのもの?
  2. 育児用品のコト

    【口コミ】遂に『GPS BoT』購入!子供への持たせ方を考える
  3. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】図書館で勉強ブーム到来
  4. 小学3年生のコト

    音楽の授業が嫌で登校拒否をした小学3年生
  5. 勉強のコト

    小学2年生(7歳)塾の個別指導の体験に行く
PAGE TOP