小学2年生のコト

8歳男の子の誕生日プレゼントは現金と思い出

当ブログはプロモーションを含みます

8歳・小学2年生の息子の誕生日プレゼントは現金支給になりました。

プレゼントは「3,000円以内で」と言ってあり、何か月か前はドラゴンボールヒーローズのカードを楽天かどこかで買う予定だったのですが、直前になってモーリーファンタジー(メダルゲームができるファミリー向けゲーセン)で、家族皆でメダルゲームがしたい、とのこと。

メダルをその場で買ってあげるにしても、3,000円分も買わないし・・・ってことで、3,000円を現金支給してその中で息子自身にやりくりしてもらうことにしました。

最初、息子が買ったメダルから私と夫に分け与えてくれるらしかったのですが、そういうわけにもいかないので、私と夫もそれぞれメダルを買い、家族3人で半日ほどメダルゲームを楽しんできました。

3人で出かけるのは久々です。
息子もウキウキで当日は朝の5時過ぎに起きていましたorz

自分で決めたお金(2,000円持参していたようです)で思う存分メダルゲームを堪能し、それとは別に『ねこねこ日本史』の本も買ってあげて、家に帰って初めてケーキを食べ、とりあえず満足してくれたみたい。
【関連記事】本嫌いの小学2年生に『ねこねこ日本史』を与えた結果
【関連記事】8歳で初めてホールケーキで誕生日を祝った話

7歳の誕生日よりは良かったかな。

9歳の誕生日はどうやって過ごすのか・・・家族で過ごすのも残り僅かなのかもしれないですね。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

小学2年生(8歳)歯列矯正の相談をしてきた話前のページ

【小2】『鬼滅の刃』『進撃の巨人』がなぜブームなのか理解不能次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小学2年生】九九の練習をし始める

    小学2年生の息子の最近の課題は「九九」。今月から通い始めた個別塾の…

  2. 小学2年生のコト

    今更アルミホイル玉の作成にハマる小学2年生

    小学2年生の息子、今のブームは「アルミホイル玉」です。キッカケは給…

  3. 小学1年生のコト

    子連れ金沢市内観光、王道観光名所を5時間で回る

    小学1年生(6歳)息子を連れての金沢旅行最終日。最終日の3日目は金…

  4. 小学1年生のコト

    小学生になったので一人で自転車に乗る練習強化中

    息子は4歳2か月(年少)から補助なし自転車に乗れるようになりました。…

  5. 小学2年生のコト

    本嫌いの小学2年生に『ねこねこ日本史』を与えた結果

    小学2年生の息子は、本を読もうとしません。全く活字に触れず、テレビ…

  6. 小学2年生のコト

    【小2】新コロナ休校で家庭崩壊寸前!毎日親子喧嘩勃発

    はあぁ・・・もう毎日疲れた・・・息子は今日、おばあちゃんの家に…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    年賀状に子供の写真を使うのはいつまでにするか…
  2. 国語のコト

    【小3】漢字の復習は漢検のドリルがいいかも
  3. 小学1年生のコト

    元旦早々テレビ三昧の小学1年生
  4. 小学1年生のコト

    負けず嫌いの子供とのゲームはわざと負けるべきか否か
  5. 小学3年生のコト

    【小3】学校販売の書道セットダサ過ぎ問題に息子の反応は…
PAGE TOP