小学2年生のコト

8歳男の子の誕生日プレゼントは現金と思い出

当ブログはプロモーションを含みます

8歳・小学2年生の息子の誕生日プレゼントは現金支給になりました。

プレゼントは「3,000円以内で」と言ってあり、何か月か前はドラゴンボールヒーローズのカードを楽天かどこかで買う予定だったのですが、直前になってモーリーファンタジー(メダルゲームができるファミリー向けゲーセン)で、家族皆でメダルゲームがしたい、とのこと。

メダルをその場で買ってあげるにしても、3,000円分も買わないし・・・ってことで、3,000円を現金支給してその中で息子自身にやりくりしてもらうことにしました。

最初、息子が買ったメダルから私と夫に分け与えてくれるらしかったのですが、そういうわけにもいかないので、私と夫もそれぞれメダルを買い、家族3人で半日ほどメダルゲームを楽しんできました。

3人で出かけるのは久々です。
息子もウキウキで当日は朝の5時過ぎに起きていましたorz

自分で決めたお金(2,000円持参していたようです)で思う存分メダルゲームを堪能し、それとは別に『ねこねこ日本史』の本も買ってあげて、家に帰って初めてケーキを食べ、とりあえず満足してくれたみたい。
【関連記事】本嫌いの小学2年生に『ねこねこ日本史』を与えた結果
【関連記事】8歳で初めてホールケーキで誕生日を祝った話

7歳の誕生日よりは良かったかな。

9歳の誕生日はどうやって過ごすのか・・・家族で過ごすのも残り僅かなのかもしれないですね。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

小学2年生(8歳)歯列矯正の相談をしてきた話前のページ

【小2】『鬼滅の刃』『進撃の巨人』がなぜブームなのか理解不能次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学2年生(7歳)いけしゃあしゃあと嘘をつく

    先日、夫の実家からサクランボが送られてきました。送られてきた日の夕…

  2. 小学1年生のコト

    雨の三笠公園(記念艦三笠)までドライブの果てに

    先日、三笠公園(横須賀)までドライブしてきました。というのもで…

  3. 小学1年生のコト

    小1(6歳)と科学館でプラネタリウム鑑賞

    家族で科学館までお出かけしてきました。今年のお盆、夫は時期をズ…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生が勉強系の習い事に興味を持ち始めた模様

    夏休みに突入し、起床時間が8時過ぎ。当然のことながら就寝時間も22…

  5. 小学2年生のコト

    やるべきことを後回しにする小学生2年生への対応模索中

    我が息子は、やるべきことを後回しにするタイプです。もともと1日のタ…

  6. 小学2年生のコト

    小学2年生の個人面談、1番の問題は学習面

    夏休みに入る前、個人面談がありました。今回の担任の先生とは、息…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    小学3年生が今ハマっている好きなyoutubeチャンネル
  2. 小学1年生のコト

    千里浜なぎさドライブウェイで波打ち際遊び
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)視力検査に引っかかる
  4. 小学1年生のコト

    歯の仕上げ磨きはできるだけ長くしてあげたい
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子が書いた1学期の字
PAGE TOP