勉強のコト

【小2】『英語が好きになる』で英語に目覚める!?

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子が学校の図書室でこんな本を借りてきました。
『英語が好きになる』という本です。

息子は幼稚園時代、あまり英語が好きではありませんでした。

小学1年生の頃、学校の放課後子ども教室(誰でも参加できる学童みたいなところ)で、無料の英語教室に参加させていたいけれど、「面白くなーい!」と言う始末。

まぁこれは、一緒に参加していた息子の友達も同じことを言っていたので、本当に面白くなかったのかもしれませんが・・・

結局、英語にはあまり興味を持たないまま月日が流れたのですが、コロナ一斉休校になりスマイルゼミを導入した結果、また英語に興味を持ち始めてきました。

最近、スマイルゼミ自体には消極的な息子ではあるけれど、英語には取り組んでいます(簡単にスターが手に入るから)。そこからの、学校から借りてきた本で、息子の心に火がついたのか、猛烈な勢いで英語に取り組んでいました。

時間があれば本を眺め、ランドセルにも入れて休み時間に眺め、おばあちゃんの家に遊びに行くときも持参し、英語をノートに書き綴っていたのです。

今度は何日くらい続くかな・・・と見ていたら、1週間も持たなかったぞ!!
取り組むときには集中して取り組むけれど、飽きると全く見向きもしないその潔さよ・・・

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

小学2年生(7歳)寝る時間が遅い前のページ

【小2】日常会話の殆どが「嫌だ!」「ダメ!」の否定ばかり次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 勉強のコト

    【小6】家庭学習で小学校の総復習&中学進学準備

    もうね、ものすごく来ます。進研ゼミ中学講座のDMが!!普通の公…

  2. 勉強のコト

    新小学3年生の春休みの家庭学習ラインナップ

    4月から小学3年生になる息子。春休みの家庭学習は上の画僧のドリル等…

  3. 勉強のコト

    【小2】個別指導塾に通ってよかったこと

    小学2年生の息子は、9月から個別指導塾に通っています。※その塾は小…

  4. 勉強のコト

    【口コミ】やらなきゃ損⁉全国統一オンライン講座は無料なのにスゴい

    先日、四谷大塚の全国統一オンライン講座に申し込みをしてみました。…

  5. 勉強のコト

    リラックマの「たしざん・ひきざん」ドリルでやる気UPの小学1年生

    6歳(小1)の息子はリラックマが大好き。国語の授業で自分の宝物とし…

  6. 国語のコト

    【小2】読まない、書かない、定着しない漢字問題

    現在、小学2年生の息子。今1番危機感を抱いているのが「漢字」です。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    小学3年生になってバドミントンがまともに出来るようになってきたと思ったら…
  2. 育児・教育本のコト

    子供の学力は親からの遺伝という真実
  3. 入学準備のコト

    【体験談】就学前健診って何するの?内容大公開!
  4. 小学1年生のコト

    授業妨害!?授業中にうるさい小学1年生
  5. 勉強のコト

    【小2】問題の間違いを受け入れるようになってきた
PAGE TOP