勉強のコト

【小2】『英語が好きになる』で英語に目覚める!?

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子が学校の図書室でこんな本を借りてきました。
『英語が好きになる』という本です。

息子は幼稚園時代、あまり英語が好きではありませんでした。

小学1年生の頃、学校の放課後子ども教室(誰でも参加できる学童みたいなところ)で、無料の英語教室に参加させていたいけれど、「面白くなーい!」と言う始末。

まぁこれは、一緒に参加していた息子の友達も同じことを言っていたので、本当に面白くなかったのかもしれませんが・・・

結局、英語にはあまり興味を持たないまま月日が流れたのですが、コロナ一斉休校になりスマイルゼミを導入した結果、また英語に興味を持ち始めてきました。

最近、スマイルゼミ自体には消極的な息子ではあるけれど、英語には取り組んでいます(簡単にスターが手に入るから)。そこからの、学校から借りてきた本で、息子の心に火がついたのか、猛烈な勢いで英語に取り組んでいました。

時間があれば本を眺め、ランドセルにも入れて休み時間に眺め、おばあちゃんの家に遊びに行くときも持参し、英語をノートに書き綴っていたのです。

今度は何日くらい続くかな・・・と見ていたら、1週間も持たなかったぞ!!
取り組むときには集中して取り組むけれど、飽きると全く見向きもしないその潔さよ・・・

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

小学2年生(7歳)寝る時間が遅い前のページ

【小2】日常会話の殆どが「嫌だ!」「ダメ!」の否定ばかり次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. スマイルゼミのコト

    【小2】スマイルゼミの英語プレミアムを申し込んだ話

    新コロナ一斉休校により、4月からスマイルゼミを導入した我が家。⇒ス…

  2. 勉強のコト

    【小3】かけ算のひっ算につまずく

    小学3年生の息子、とうとう算数でつまずきの兆しが見えてきましたorz…

  3. 国語のコト

    【小1】文章を読む時に背景が思い浮かばない

    小学1年生の息子は国語がやや苦手です。息子なりに少しずつ成長は…

  4. 勉強のコト

    【小3】塾の個人面談で指摘されたコト

    6月の無料体験を経て、7月から通い始めた塾で個人面談がありました。…

  5. 勉強のコト

    【小2】問題の間違いを受け入れるようになってきた

    息子は解いた問題にバツをされるのが嫌いでした。小学1年生の時は…

  6. 勉強のコト

    【小3】学力に見合った塾への転塾でラクになった話

    小学2年生から個別塾に通っていたんですけど、内容と値段が息子に見合って…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    【小3】一人で図書館に行って本を借りてきた話
  2. 小学3年生のコト

    チャレンジのDMマンガが好きな小学3年生
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の2学期から算数が学力別クラス編成?
  4. 勉強のコト

    【小3】新小4開始!通塾から1か月の状況
  5. 勉強のコト

    【小4】子供の勉強を横について教える
PAGE TOP