小学2年生のコト

母に「痩せて」と懇願する小学2年生男子

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子の最近の口癖は「おかーさん、痩せて!」ですorz
もうね、事あるごとに言います。

私もね、10キロのダイエットに成功したんですよ。
リバウンドもせずに体重もキープしていました。

確か1年かけて10キロ痩せたんですけど(BMI19くらい)、それでもアラフォーが10キロやせると顔が老ける!!

もうちょっとふっくらした方がいいな、と食べ始めたら、あれよあれよとリバウンドしてしまったのです・・・そこからの息子の「痩せて!」ですわ・・・

だいたい痩せるコツというのはわかっているので、その気になればダイエットできるんですけど、そのコツがなかなかね・・相当気合を入れないと実行できない。

そう、痩せるコツは食べない

お米は150g程度に抑え、おかずも8割がた減らす。そしてここからが最大のポイント!!それは、間食をしない。なんでしょうね、甘いものを一口食べるとどうにもこうにも止まらなくなるので、最初の一口を食べないことが重要です。それか、食べても一口で終わらせる意志が大事。

後、私はメタバリアEXという富士フイルムのサプリメントを愛用していました。

これを実行すれば1年で10キロは痩せられるんですけど・・・難しいよね・・・特に、これから3週間の夏休みに突入するわけですが、ストレスでますます甘いものが食べたくなるよね。

痩せてほしければ、息子がいちいち反抗しないで素直になってくれるのが最短ルートだと思います。せめて、放課後子ども教室が開放されればいいんだけど無理だよなorz

【小2】日常会話の殆どが「嫌だ!」「ダメ!」の否定ばかり前のページ

コロナ禍で宿題をやらない小学2年生1学期の通知表次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(男子)ヘアスタイルにこだわる

    夫のお正月休み最後の日曜日、父子で美容室に行ってきました。小学1年…

  2. 小学1年生のコト

    【小学1年生】計算ピラミッドにハマる

    小学校の算数の授業で『計算ピラミッド』というものをしたようです。『…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(男子)お味噌汁作りのお手伝いをする

    冬休みに「家の手伝いをする」という宿題が出ました。単にお手伝い…

  4. 小学2年生のコト

    小2(8歳)男子、お金を貰うとすぐに無駄遣いをする

    小学2年生の息子は、お金をGETするとすぐに無駄遣いをします。無駄…

  5. 小学1年生のコト

    嫌なことがあっても親に言わない小学1年生(6歳)

    「絶対に、言わない!!」と小学1年生の息子に言われました。コトの始…

  6. 小学2年生のコト

    テレビを見ながら勉強をする小学2年生

    息子は何故だかテレビを見ながら勉強をします。どんなに「勉強をす…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【新小5】2月からの塾決めと習い事の整理
  2. 小学1年生のコト

    小学校入学式後、書類書きと名前付けで夜なべをする
  3. 小学1年生のコト

    スマホゲームにハマりそうな小学1年生
  4. 習い事のコト

    小学2年生の習い事事情
  5. チャレンジのコト

    チャレンジのポイントでスパイグラスをGETだぜ!
PAGE TOP