小学2年生のコト

【小2】男の子は席が近い子と仲良くなるのは本当らしい

当ブログはプロモーションを含みます

小学校低学年の男の子は、席が近い子と仲良くなるらしいです。
ところが、席替えにより息子は女子に囲まれた席になりました。

その前は日本人じゃない男の子に囲まれ、日本人の男の子の友達が少ないことが若干気になっていたんですよね。

と・こ・ろ・が!!

後方に座っていた男の子が「黒板が見えない」ということで、前方に座っていた息子とチェンジすることになったのです。

その席が、いいの!!
隣は日本人の男の子、前は日本人の男の子!!
まさに私の理想の席となりました。

ただ、後ろの席だと息子が授業に集中できないんじゃないか?
近隣が男の子ばかりだと、ふざけ合って授業にならないんじゃないか?
という懸念はありました。

ところが、近隣男子はちゃんと授業を聞くお子達のようで、息子も授業はキチンと聞けているそうです。あくまで息子談なので真相はわかりませんが、まぁ、そうなんだろうと思います。

そして、ここ最近は近くの席の男の子の名前をよく聞くようになりました。
休み時間に一緒に紙人形を作ったりして遊んでいるそうな。
低学年男子は近くの席の子と仲良くなるとネットで見かけたけれど本当なんですね。

女の子に囲まれていた席よりも楽しそうです。
ただ、相変わらず登校時間は遅いけれどもorz

小2男子、クラスの女子とケンカをする前のページ

小学2年生にベン図(算数)が理解できるのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】Eテレの『びじゅチューン!』で楽しくアートに触れる

    Eテレの『びじゅチューン!』という番組をご存じでしょうか。これ、5…

  2. 小学1年生のコト

    新小学1年生、学校に慣れて早くも朝支度がダラダラ&忘れ物が多い

    今日から恐怖の10連休・・・ということで、小学校に入学して3週間で…

  3. 小学2年生のコト

    親に心配をかけたくないと言う小学2年生

    小学2年生の息子は、最近妙にしおらしい。家庭学習にしても私が言う前…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)お金の両替ブーム到来

    お正月に沢山のお年玉を貰った息子。なんとか一部のお金は親が預か…

  5. 小学2年生のコト

    勉強を後回しにする小2男子が、学校から帰宅後すぐに勉強しだした理由

    やるべきことを後回しにする小学2年生の息子に異変が起きました。…

  6. 小学1年生のコト

    小学校のイベントが凄い!無料の科学実験教室で「飛ぶ」を学ぶ

    小学校の放課後子ども教室は、イベントが充実しています。しかも無料!…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子の学校での休み時間の過ごし方
  2. 小学3年生のコト

    【小3】運動会でのリレーの補欠は無駄?
  3. 小学2年生のコト

    新コロナ一斉休校中に小学校からの課題は必要か
  4. 幼稚園・保育園のコト

    幼稚園卒園後、お下がり予定のない制服などの行方
  5. 小学1年生のコト

    【小学1年生】風邪をひいたときの時間の潰し方が分からない
PAGE TOP