小学2年生のコト

【小2】男の子は席が近い子と仲良くなるのは本当らしい

当ブログはプロモーションを含みます

小学校低学年の男の子は、席が近い子と仲良くなるらしいです。
ところが、席替えにより息子は女子に囲まれた席になりました。

その前は日本人じゃない男の子に囲まれ、日本人の男の子の友達が少ないことが若干気になっていたんですよね。

と・こ・ろ・が!!

後方に座っていた男の子が「黒板が見えない」ということで、前方に座っていた息子とチェンジすることになったのです。

その席が、いいの!!
隣は日本人の男の子、前は日本人の男の子!!
まさに私の理想の席となりました。

ただ、後ろの席だと息子が授業に集中できないんじゃないか?
近隣が男の子ばかりだと、ふざけ合って授業にならないんじゃないか?
という懸念はありました。

ところが、近隣男子はちゃんと授業を聞くお子達のようで、息子も授業はキチンと聞けているそうです。あくまで息子談なので真相はわかりませんが、まぁ、そうなんだろうと思います。

そして、ここ最近は近くの席の男の子の名前をよく聞くようになりました。
休み時間に一緒に紙人形を作ったりして遊んでいるそうな。
低学年男子は近くの席の子と仲良くなるとネットで見かけたけれど本当なんですね。

女の子に囲まれていた席よりも楽しそうです。
ただ、相変わらず登校時間は遅いけれどもorz

小2男子、クラスの女子とケンカをする前のページ

小学2年生にベン図(算数)が理解できるのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    6歳(小1)10連休のGWの過ごし方

    はあぁ~~、長かった10連休もやっとゴールが見えてきました。ホ…

  2. 小学1年生のコト

    小学2年生のクラス替えでクラス数が減るらしい

    息子が通う小学校では、クラス替えは2年に1回です。本来なら小学…

  3. 小学1年生のコト

    無駄遣いをしまくって貯金の大切さを知る小1(6歳)

    現在、小学1年生(6歳)の息子。少しずつ「貯金をする」ことが出来る…

  4. 小学2年生のコト

    小2男子、お母さんは若くてキレイな方がいいらしい

    小学2年生の息子がお風呂から上がってきて、髪の毛をワシャワシャ拭いてあ…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)が鉛筆を噛む理由を聞いてみた

    小学1年生(7歳)の息子が最近、鉛筆を噛むようになりました。学…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)サンタの存在を疑い始める

    早いもので、もうすぐクリスマス。世間ではサンタさんに何のプレゼント…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    コロナ禍により2020年度のPTA活動が休止になりました(喜)
  2. 小学1年生のコト

    【小学1年生】おばあちゃんの家に1人でお泊り
  3. 小学1年生のコト

    小学校のテストで100点取ったらご褒美制度はアリかナシか
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生の夏休みを振り返る
  5. 小学2年生のコト

    小学2年生(7歳)折り紙を折るのが上手になってきた
PAGE TOP