小学1年生のコト

恥ずかしいという気持ちが出てきた6歳(小1)男の子

最近、息子から「恥ずかしい」という言葉を聞くようになりました。
自分と他人を比較して、違うことに恥ずかしさを感じるようです。

自転車が小さくて恥ずかしい

息子は最近、自転車を欲しがるようになりました。
自転車の買い替えについては私も検討しているところです。

実際に、自転車屋さんに行ってブリジストンの自転車カタログを貰ってきて、息子には18インチと20インチのどちらがいいか相談してきました。

自転車屋さんがいうには20インチ(適正身長111cm~140cm/ブリジストン公式)で大丈夫、とのことなので、息子本人の希望とも合致したコチラの自転車を購入予定です。

シルバー&ブラックが気に入ったようで、7歳の誕生日プレゼントにするつもりですが、消費税増税前に購入したいので誕生日より大分前に買うことになりそう。

息子は早く自転車が欲しくてたまらない様子。
というのも、

息子「コレ(今乗っている自転車)、小さいから恥ずかしい」

らしんですよね。
確かに・・・息子が今乗っているレンラッドの自転車は14インチ。

いつもは息子が乗っている前後の姿しか見ていなかったから気が付かなかったけれど、真横からマジマジと見てみたら、確かに小さいかも・・・サドルをちょっと上げるか・・・

14インチだとタイヤがかなり小さいから、早くペダルをこいでもスピードが大して出ないのが安心だったんですけどね、確かにコレはちょっと小さくて可哀相かな、と思ったので早めに買ってあげたいところですが・・・子供用自転車も高いよね。

鍵の管理ができるのか不安なところです。
(どうせ親が管理するんだろうな)

お弁当箱が小さくて恥ずかしい

先日、小学校で運動会がありました。

子供達は教室でお弁当を食べたので、「皆どんなお弁当持ってきてるの?」と特に意図もなくたわいもない会話として問いかけたら、

息子「皆、2段のお弁当箱。ウチだけ(1段弁当箱で)恥ずかしい」

と言っておりました。
ちなみに息子が使っているお弁当箱は幼稚園に入園する前から使っている350mlの1段弁当箱です。当然これだけでは足りないので180mlのデザートケースも使っています。

合わせて530ml。これに結構ギュウギュウに入れているので、量的にはそこまで周りに劣っているとは思わないけれど、皆が2段なのに自分が1段であることに恥ずかしさを感じるようです。

2段って逆にそんなに食べられるの?
と思ったけど、600mlの2段弁当箱っていうのもあるんですね。

お弁当箱もそろそろ買い替えかな・・・
ついでにプラスチック製の水筒も、ステンレス製に買い替えようかな。

恥ずかしいと感じること、そうでないこと

息子は持ち物や見てくれを気にするタイプの様です。

最近の洋服のこだわりは、TシャツをズボンにIN!
INしない方がカッコイイよ、と言っても聞く耳持たず。本人的にはズボンにINが最高にカッコイイと思っているみたいです。

今後、宿題しないのが恥ずかしい、勉強できないのが恥ずかしい、という方向にシフトしていってもらえるとありがたいんですけどね・・・

【口コミ】遂に『GPS BoT』購入!子供への持たせ方を考える前のページ

チャレンジ1年生でミニひまわりの観察はじめました次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小学2年生】九九の練習をし始める

    小学2年生の息子の最近の課題は「九九」。今月から通い始めた個別塾の…

  2. 小学1年生のコト

    6歳(新小1)ベイブレードが友達作りのキッカケに?

    息子は幼稚園卒業間際に急にベイブレードに興味を持ち始めました。…

  3. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】学校ではできるけど家で勉強できない理由

    先週、学校から沢山の課題が与えられました。毎日の時間割に沿って学習…

  4. 6,7歳(低学年)のコト

    家庭学習の習慣がついてきた小学2年生3学期の通知表

    2年生最後の集大成。通知表を持って帰ってきました。新コロナ…

  5. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】テレビの時間を減らしたいけどデメリットが多い

    小学2年生の息子は、テレビはーっかり見ています。幼稚園の頃は「テレ…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)視力検査に引っかかる

    先日、小学校で行われた視力検査に引っかかったようで、「精密検査を受け、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】こうも違うのか!しっかり者男子と幼い男子
  2. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生(8歳)男の子のお手伝い内容
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】一人で図書館に行って本を借りてきた話
  4. 小学1年生のコト

    【小学1年生】クラスで誰が頭が良いのか分かるらしい
  5. 小学2年生のコト

    家庭学習ノートは何年生になったら自分で作成できるのか
PAGE TOP