小学2年生のコト

【小2】ゴミを捨てられない男にさせないゾ!

当ブログはプロモーションを含みます

男という生き物がそうなのか、我が家の男ども(夫&息子)がそうなのか、B型がそうなのか(夫も息子もB型)、2人ともゴミをすぐにゴミ箱に捨てることが出来ません。

何故!?
ゴミを机の上に置く手間で、何故ゴミ箱に捨てられないのか。

夫に関しては、義母がしつけてこなかったのが悪い。
もういい年をした大人の男に言ったところで殆ど効果がないのは結婚生活を通して嫌というほど分かりました。

大人なのに、何回言っても何十回言ってもできないのね・・・
できないのか、やらないのか分からないけれど、もう夫は諦めました。

ただ、問題は息子。
息子には何度も何度も「ゴミはすぐにゴミ箱に捨てる!」と言い続けています。

天使モードの息子の時は「ゴミはすぐにゴミ箱に!」と言って捨てるけれど、通常モードの時は食べ終わったスナックの袋が机の上にポツーン。その都度その都度、言っては自分で捨てさせていますが、なかなかゴミ捨て行動が定着しませんorz

ランドセルの中もグチャグチャだし、学期末に持って帰ってきたお道具箱もグチャグチャだし、頭の中もグチャグチャなのだろうか・・・

整理整頓もキチンとしてもらいたいところですが、まずは「ゴミはすぐにゴミ箱に捨てる!」これを当たり前にできるように息子を教育していきたいです。

小2(8歳)男子、お金を貰うとすぐに無駄遣いをする前のページ

おふざけ期の小学校低学年の男子に勉強をさせるのは難しい次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    【小1】知らない人にジュースを買ってもらった話

    午前中、公園に遊びに行った息子と、お昼に合流した時のこと。息子のリ…

  2. 小学2年生のコト

    【小学2年生】youtubeのゲーム実況ばかり見る

    魔の3か月の休校時に「Fire TV Stick」を買った我が家。…

  3. 小学1年生のコト

    コロナウイルス騒動で小学校が休校!?習い事は自主休会しました

    ネットニュースに出ていましたね(私は友達から聞いて知った)。全国の…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生男の子の「イヤ!」「ダメ!」にウンザリな日々

    殆どの受け答えに「イヤ!」「ダメ!」と言う息子の対応にウンザリしてきま…

  5. 小学1年生のコト

    かみねゆうえんち&レジャーランドは乗り物貸し切り状態!

    小学1年生と福島1泊2日の旅、2日目は福島から東京へ戻ります。ちな…

  6. 小学2年生のコト

    小学2年生(7歳)錠剤に挑戦する

    息子は寝ている時にバリボリ体を掻きむしることが多いです。ただ、体が…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. スイミングのコト

    【小1】スイミングで意地悪な子がいるらしい
  2. 小学1年生のコト

    【小学1年生】風邪をひいたときの時間の潰し方が分からない
  3. 勉強のコト

    小学2年生(7歳)塾の個別指導に耐えられるのか
  4. 小学3年生のコト

    新小学3年生男子、ドキドキのクラス替え
  5. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生男子の年末年始の過ごし方
PAGE TOP