小学3年生のコト

【小3】本当にオリンピックやるの?国民のささやかな楽しみを奪う価値ないでしょ

当ブログはプロモーションを含みます

5月31日までに緊急事態宣言を、6月20日まで延長することを検討してるんだってさ。
もういい加減にしてくれませんかね。

延長するならさ、まずはオリンピックを中止してからでしょ!!
まだオリンピックを諦めていないことにビックリだわ。

本当なら5月末に運動会がある予定だったんですよ。
学校側も工夫して、学年で時間を区切っての短縮開催。

それが緊急事態宣言で6月に延期。
からの緊急事態宣言も延長??

オリンピックより、子供達の思い出!
オリンピックより、我が子の運動会!!

このままじゃ、また運動会が延期だよ。
今、一生懸命練習しているのに・・・

オリンピックを開催して外国からじゃんじゃか人が来たらどうなるかなんて火を見るよりも明らかだよね?それをやるっていうんだから、もはやまともな知能を持った人間のやることとは思えない。

国民の身近なささやかな楽しみを奪うだけでなく、国民の命を危険にさらすってさ・・・バカじゃないの?いや、もうバカでしょ。

オリンピック関連について検索していたら、「東京オリンピックに小中学生81万人を観戦に動員する」的な記事を発見。

そういえば、我が小学校の年間予定表にも「観戦」の予定が記載されていました。
これはコロナ以前の予定表にも書かれていたんですけど、これを見た時は道徳の時間かなんかにテレビ観戦でもするのかな、って思っていたんですよね。

まさか現地に行く、だったとは・・・
この観戦は学年が指定されていて、息子の学年は外れていたけど、まさか今の状況で万が一オリンピックを強行したとして、それでも小学生らを招待するのだろうか、オソロシイ。

拒否すれば欠席扱いになるらしいけど、欠席になりたくないからと言って子供をオリンピック観戦に行かせる親はいないだろうね。

観戦に招待した小中学生、全員辞退!ってある意味面白い。
オリンピックに観戦、じゃなくて、オリンピックで感染、だわよ。

本当にもう勘弁してくれ。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

『コタローは1人暮らし』はドラマより漫画の方がヘビー前のページ

小学3年生カタカナが正確に書けないから只今練習中なり次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【夏休み】小学4年生男子、お裁縫でキーホルダーを作る

    小学4年生の息子、毎日暇を持て余しております。特に8月前半は、塾の…

  2. 小学3年生のコト

    少しずつ母親離れが始まる小学3年生

    小学3年生の息子、少しずつ母親離れが始まっている気がします。ツンデ…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】一人で図書館に行って本を借りてきた話

    小学3年生の息子が、お一人様図書館デビューを果たしました!これがで…

  4. 小学3年生のコト

    小学生の子供とマイクラをやるとケンカになる話

    今日は冬休み最後の平日でした。ということで、歯医者に行ったり、…

  5. 小学3年生のコト

    まだまだ母親にべったり甘えん坊の小学3年生男子

    気が付けば、後僅かで小学3年生も終了。小学校生活の半分が終わってし…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】体育の授業でお手本の子になる

    小学3年生の息子は、体育の授業で跳び箱やマットがある時には毎回「お手本…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    個別指導塾に通くことになった小学2年生
  2. 6,7歳(低学年)のコト

    幼稚園時代から小学校低学年時代を比べて成長したなと思うこと
  3. 国語のコト

    【小2】漢字の書き順がメチャクチャな子が少しマシになってきた…かも
  4. 小学3年生のコト

    【小3】マスクありの学芸会は顔が分からずカオス
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】無駄遣いが過ぎるので簡易お小遣い帳を導入
PAGE TOP