小学3年生のコト

2021年、小学3年生の夏休みがやっと終わる

当ブログはプロモーションを含みます

やったーー!!
やっと夏休みが終わるーー!!

夏休み最終日、息子はかなりガッカリしています。
この夏、ひたすら朝寝坊。
夜も23時頃まで起きて母の邪魔をする。

日中は、ちょろっと勉強をやった後は、ゲーム&テレビ三昧。
たまーに塾とスポーツクラブに行って同級生と会う。

どんなに時間が有り余っていても、読書感想文はテキトー。
自由研究(調べ学習)も1時間程度のやっつけ仕事。

とにかく自分のペースで自由を満喫しまくった40日間でした。
そりゃー、夏休みが終わるのは嫌だよね・・・

息子のクラスメイトは、学校が始まるのが嬉しいそうな。
友達に会えるのが楽しみとのこと。
いいなぁ・・・息子は「友達」という存在にまだ興味がない模様。

さて、夏休み最後の1日。
曇り空だったから公園でバドミントンでもしようかと出かけた途端、雨ザーザー。

それでも誰も通らないからエントランスで少しだけ遊ぶ。
20分もしたら汗ダラダラ。
これだけでも結構気分転換になりますな。

1日の最後の締めくくりはスイミングのテスト。
合格するかどうかの瀬戸際だったものの、無事合格!
よかったねぇ。。。

夕食も無事終わり、やっと1日も終わる・・・
という今現在。

息子がなかなか寝る部屋に行かず、私をゆっくりさせてくれず、イライラ。
早く寝ろー!早くゆっくりさせろー!

しかし、この夏休み。
思ったよりも息子にイライラする頻度が少なかったです。

用意していた「命の母」も5回くらいしか飲まなかったし。
ファミコン&youtube様のお陰ですな。
【関連記事】小学生の夏休み対策にミニファミコンを買ってみた

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

もはや監視?すぐに母親を見る小学3年生前のページ

コロナに似た症状の病気のオンパレード次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    『ドラゴン桜2』に影響を受けつつある小学3年生

    小学3年生の息子と、『ドラゴン桜2』を見ています。「バカとブスは東…

  2. 小学3年生のコト

    小学生は何年生から友達と電話番号交換をするのか?

    小学3年生の息子を持つ母である私は、息子の放課後遊びを激しく推奨してい…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    上履きは専用洗剤より衣服洗剤の方がよく落ちる!?

    毎週毎週、上履き洗いが面倒です。上履きは持って帰ってくるクセに、体…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】字をキレイに書けるように「お手玉」購入

    小学3年生の息子に「お手玉」を買いました。色々検索した結果、可愛い…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】小学校のクラブ活動開始

    息子が通っている小学校では、月に1度クラブ活動があるようです。先日…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】夏休みの宿題「読書感想文」と「自由研究」という試練

    小学3年生の息子の、夏休みの宿題が憂鬱です。2年生の時はコロナ休校…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小2】ドリルの採点・見直しバトル勃発
  2. 色々なコト(雑記)

    WANDSブーム再到来
  3. 色々なコト(雑記)

    育児ストレス?で歯の食いしばりが酷い
  4. 小学1年生のコト

    無駄遣いをしまくって貯金の大切さを知る小1(6歳)
  5. 妊娠出産用品のコト

    トコちゃんベルトの装着が面倒…そんなあなたに簡単な着け方をご紹介
PAGE TOP