小学3年生のコト

まだまだ母親にべったり甘えん坊の小学3年生男子

当ブログはプロモーションを含みます

気が付けば、後僅かで小学3年生も終了。
小学校生活の半分が終わってしまいます。

そんな我が息子、まだまだ甘えん坊です。
家にいると常に私に絡んできます。

小学校中学年にもなれば、親より友達が大事になってくるのかな・・・と思っていたけど、そんなことはなかった。
気の合う友達がいないんでしょうね。

習い事や塾がない放課後も家にいることが多く、見かねて私が公園で遊んであげる時もあるけれど、その時も息子がわざわざ誰もいない公園をチョイスしています。

母親と遊んでいる姿を見られたくないのもあるだろうけど、公園でクラスメイトに会いたくないのかな、とも思います。

まぁ、友達と遊ぶより親と遊んでいる方が自分の思い通りになるからラクだし楽しいのも分かるけど、もう母は小学3年生男子の体力についていけないからね・・・せいぜい30分が限度です(本当は15分で勘弁して欲しい)。

普通は、親はすぐに疲れたっていうから一緒にいてもつまらない、って発想になると思うんだけど、友達と遊んでいてもつまらないなら家や親の方がいいんでしょうね。

しかも、一緒にマイクラやったりして共通の話も出来るようになってしまったし、益々「母>友達」になりそうです。

一瞬、物凄く私に反抗的な態度を取る時があったけど、今は相変わらず母LOVEオーラ全開の息子。私がいるとはしゃいで騒ぐし、ダラダラするしやりたい放題。

おばあちゃん曰く「お母さんがいないとシッカリしている」そうです。
うーん・・・私もそう思う。

【小3】どうして問題を解くときに問題文を読まないのか前のページ

【小3】ローマ字を本格的に覚える気になる次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、オモチャの破壊!?分解!?ブーム到来

    小学3年生の息子の最近のブームはオモチャの破壊のような分解です。キ…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生男の子のお手伝い事情

    息子の現在のお小遣いは900円です。年齢×100円となっております…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】友達に何度も約束を破られても約束する不思議

    息子には仲の良い中国人の友達がいる。幼稚園からの付き合いなので、い…

  4. 小学3年生のコト

    小学3年生でも子供同士の遊ぶ約束は曖昧

    先日、立て続けに小3息子の放課後遊びで「えーっ」と思う事がありました。…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】一人で図書館に行って本を借りてきた話

    小学3年生の息子が、お一人様図書館デビューを果たしました!これがで…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】学校の明日の準備はいつまでサポートすべきか

    小学3年生の我が息子。勉強も大事だけど、少しずつ自分のコトは自己責…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 国語のコト

    『ブンブンどりむ』秋の2か月トライアルセットが届いた!
  2. 勉強のコト

    すみっコぐらしの1年生学習ドリル『たんいとずけい』は見た目によらず頭を使う
  3. 妊娠・出産のコト

    妊娠8か月まで自転車を乗っていた話
  4. 国語のコト

    小1(6歳)自ら漢字の先取り練習をはじめ、思わぬ効果がありました
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    スマイルゼミをアンドロイド化してみた
PAGE TOP