8,9歳(中学年)のコト

小学4年生の暇過ぎる夏休みの過ごし方

当ブログはプロモーションを含みます

夏休みが始まって、1週間が過ぎました。
習い事や塾がある時以外は基本、外に出ません。
友達との約束なんて当然しません。

「夏休みの過ごし方」で検索すると、博物館だの水族館だの、お出かけ情報しか出てこず。
今のこのご時世、安易に人が多いところに行きたくないし、そもそも毎日のようにお出かけで夏休みを過ごすことなんかできるわけナッシング。

夏休み前にもらってきた学級通信でも、「夏休みにしかできない特別な経験を」と書いてあったけど、具体的に何をすればいいのさ…

息子は、朝勉が終わり、ゲーム&youtubeタイム(2時間)が終わると、
「ヒマー!何すればいい?」
と、うるさいうるさい。

聞いてくるから、読書感想文の本でも読めば?と提案しても、やりたくないから却下。
「もう!ゲームしてれば?」と言って欲しいんだろうけど、そうはいかないよーだ。

ということで、料理を手伝ってもらってます。
4年生にもなると、結構出来ることが増えるんですね。

これをこう切っといて、と指示をだしておけば、思いの外上手にやってくれています。
半分は息子が作っています。

ただ、火を使う段階になると「暑い!」と言って止めてしまうので、切る専門と化しているけれど、追々やれるようになればよかろう。
野菜を切ってくれるだけでも助かりますな。

色々とお手伝いをしてもらってはいるけれど、それでもなかなか1日は長いので、午後も勉強をさせて、1、2時間暗い追加でゲーム等の時間を設けてあげています。

なので、1日のゲーム&youtubeタイムは、3、4時間ってところです。
外も暑くて遊びに行けないからこんなもんだよね…と思いたい。

それでも暇な息子は、あるものに手をだしました。
それはまた次回。

【小4】友達に何度も約束を破られても約束する不思議前のページ

新しいパソコンを買ったら動きが快適過ぎる次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】マンガが読めるようになってきた

    小学3年生の息子は、ビックリするくらい字を読みません。音読の宿…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】新しい靴を欲しがらない

    息子は、身に着ける物へのこだわりが強めです。2歳くらいの頃から…

  3. 小学3年生のコト

    小学3年生男子がパーマをかけたようなウェーブヘアになった理由

    パルシステムのカタログで見つけて、可愛かったので息子にヘアキャップ(ド…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】学校販売の書道セットダサ過ぎ問題に息子の反応は…

    先日、学校から書道セット申し込み封筒を持って帰ってきた小3の息子。…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】初めてクラスメイトから本を借りてきた

    先日、息子のランドセルを漁っていたら見慣れない文庫本が出てきました。…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】男の子はいつまでママが大好きなのか

    「男の子はママっ子だ」という話はよく聞くけれど、いつまでお母さんの…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】初めてのはとバスツアーで東京観光
  2. 勉強のコト

    「単位の換算」が苦手な小3に投入したアイテム
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の連絡帳の読解が困難な話
  4. 小学1年生のコト

    6歳(小1)雨のGWは国立科学博物館で遊ぼう!
  5. 小学3年生のコト

    小3男子、絨毯の交換で大活躍
PAGE TOP