小学2年生のコト

【小2】新コロナ休校で朝寝坊が日常的になりました

当ブログはプロモーションを含みます

新コロナ一斉休校に突入し、スッカリ朝起きる時間が遅くなりました。

通常、学校があった時は私は7時半までには起きて、息子は7時45分までには起きる、みたいな生活をしていたんですけど、今は10時まで寝ていることが多くなっちゃいましたね・・・

最初はね、9時くらいには起きていたんですけど、息子が起きるとうるさいから、極力起こさない方向でいたらこんな感じになっちゃいました。

私1人で起きようとすると、息子はすぐに目を覚まして、「おかーさん・・・どこに行くの?」と目覚めた瞬間からギャースカピースカうるさいので、息子が目覚めるまで私もゴロゴロまどろむようになりました。

というか、朝目覚めた瞬間の絶望感が半端ない。
私自身が一人っ子で今まで束縛されたことのない人生を歩んできたので、息子が起きている間中ずーっと束縛されていることが本当に本当に辛くて気がおかしくなります。

この絶望を1分1秒でも短くしたい一心で寝たふりをし続けています。

息子は自分が起きると必ず私を起こしにかかります。
「おかーさん!?おはよう」と、私が返事をするまでエンドレスリピートです。でも、私が「もう少し寝かせて」というと、比較的素直に違う部屋に行ってくれるのは助かる。

こんな感じで段々と朝の時間がズレこむわけですが、朝が遅いと1日の終わりが早く感じるのはイイネ。

こんなに朝遅く起きているにも関わらず、夜もまぁ22時くらいには寝てくれます。
日中の活動によっては21時台に寝てくれることもあるので、もう朝はノンビリでいいかな・・・と。

一応、学校から生活チェックシートみたいなものをもらったんですよ。
起床時間、体温、ご飯を食べたか否か、勉強内容、などなど書き込むシートなんですけど、提出義務はなさそうなので無視。こんなシート配られても、結局親がやらせないといけないですよね。本当に、余計なストレスを与えるんじゃないよ!!

もうさ、全人類が3日くらいぐっすり寝てしまえばいいのにね。
そうしたら誰も外出なんかしないし。

新型コロナがどうにかなるまで皆で何年も寝てしまおう!
あー、そしたら幸せだよね。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【小2】オンライン授業が始まったら学力差がますます広がる前のページ

母に対する態度が違う!お父さんに遠慮する小2男子次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】ゲーム機の買い時は何歳?

    小学2年生の息子の近くの席に座っている男の子、サンタさんからニンテンド…

  2. 小学2年生のコト

    塾の成果はあるのか?小学2年生2学期の通知表

    冬休みに突入しました。もう疲れましたorzなんであんなに1…

  3. 小学2年生のコト

    逆立ちばかりしている小学2年生

    約1年前、息子は三点倒立ブームでした。その後、三点倒立ブー…

  4. 小学2年生のコト

    悪知恵だけはよく働く小学2年生

    息子は数日前から近所に新しい友達が出来ました。今まで近所に…

  5. 小学2年生のコト

    【小2】男の子は席が近い子と仲良くなるのは本当らしい

    小学校低学年の男の子は、席が近い子と仲良くなるらしいです。ところが…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)お小遣い制度をはじめる

    確か6月だったかな・・・数か月前から、小学1年生(6歳)の息子にお小遣…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 0.1.2歳のコト

    布団をはぐ赤ちゃんが寒がっているかどうかを見極める方法
  2. 色々なコト(雑記)

    コロナ禍+気温37度=1日中テレビ三昧
  3. オモチャのコト

    小学生の夏休み対策にミニファミコンを買ってみた
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(男子)お味噌汁作りのお手伝いをする
  5. 小学3年生のコト

    【小3】早起きして早く学校に行くブーム
PAGE TOP