小学3年生のコト

【小3】スポーツ少年が選んだ小4からのクラブ

当ブログはプロモーションを含みます

息子の小学校では、4年生からクラブ活動が始まります。
それにあたり、クラブの見学と決定をしたそうな。

息子は運動大好き少年なので、クラブ見学をする前は「サッカーかテニスにする!」と意気揚々と言っていました。
母的には、テニスかダンスがいいんでない!?と思っていたんですけどね。

実際に息子が選んだクラブは、「科学クラブ」でした。

意外すぎるチョイス。
友達と3人で同じクラブにしたらしい。

サッカークラブは、「なんかヤバかった」そうな。
テニスとダンスは、そもそもない。

運動クラブ系があまりなかったようで息子が言うには、サッカーとドッヂボールクラブしかないようです。うーん・・・バスケとかもありそうだから、息子が興味なくて記憶にないだけかもしれない。

科学クラブは、面白そうだったとのこと。
プログラミングとかもやるそうな。
ふーん、そういうのに興味があるのね。

ちなみに私が小4の時は、女子の花形クラブの「バトンポンポンクラブ」に入っていました。
バトンを購入して、ポンポンはビニールテープで作った記憶が。

どんなクラブかというと、チアリーダーみたいな感じでしょうか。
バトンをクルクル回してポンポンを振って、運動会の時に応援団とともに応援合戦をやっいてた気がします。

楽しかった気がしたけど、その後は手芸クラブでノンビリして過ごしたので、息子も運動クラブよりは文化クラブの方がノンビリできるし、新しい世界が見れるかもしれないから良かったんじゃないかな、と思います。

運動は、スイミングと体操を習ってるし、自主的に空手を友達から教えてもらって練習してるし、それで十分かな。
今ドキの小学校はどんなクラブ活動があるんだろう。

一覧表みたいなプリントがあれば良かったのになぁ・・・

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【小3】体育の授業でお手本の子になる前のページ

【小3】新小4開始!通塾から1か月の状況次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】学校販売の書道セットダサ過ぎ問題に息子の反応は…

    先日、学校から書道セット申し込み封筒を持って帰ってきた小3の息子。…

  2. 小学3年生のコト

    小学生男子はいつまで母親とお風呂に入れるのか

    年末、我が家で大事件が勃発しました。なんと、シャワーからお湯が出な…

  3. 小学3年生のコト

    2021年、小学3年生の夏休みがやっと終わる

    やったーー!!やっと夏休みが終わるーー!!夏休み最終日、息…

  4. 小学3年生のコト

    思考力ゼロの小3男子に『算数ラボ』を投入

    小学3年生の息子は思考力が全くありません。もうね、ビックリする。…

  5. 小学3年生のコト

    小3の夏休み、やることなさ過ぎて読書を始める⁉

    あーーー、やっともう少しで夏休みが終わるーーー!!我が自治体は、9…

  6. 小学3年生のコト

    家庭学習と塾の効果が表れ始めた小学3年生3学期の通知表

    息子、無事に終業式を迎え3年生の通知表を貰ってきました。3学期の成…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学校入学後、初めての発熱をした小学1年生
  2. 小学1年生のコト

    雨の三笠公園(記念艦三笠)までドライブの果てに
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)足を痛がるのは成長痛なのか?
  4. 小学3年生のコト

    小学3年生の息子との親子喧嘩が減ってきた話
  5. 小学3年生のコト

    学習面より行動面の成長を感じた小学3年生2学期の通知表
PAGE TOP