小学3年生のコト

【小3】スポーツ少年が選んだ小4からのクラブ

当ブログはプロモーションを含みます

息子の小学校では、4年生からクラブ活動が始まります。
それにあたり、クラブの見学と決定をしたそうな。

息子は運動大好き少年なので、クラブ見学をする前は「サッカーかテニスにする!」と意気揚々と言っていました。
母的には、テニスかダンスがいいんでない!?と思っていたんですけどね。

実際に息子が選んだクラブは、「科学クラブ」でした。

意外すぎるチョイス。
友達と3人で同じクラブにしたらしい。

サッカークラブは、「なんかヤバかった」そうな。
テニスとダンスは、そもそもない。

運動クラブ系があまりなかったようで息子が言うには、サッカーとドッヂボールクラブしかないようです。うーん・・・バスケとかもありそうだから、息子が興味なくて記憶にないだけかもしれない。

科学クラブは、面白そうだったとのこと。
プログラミングとかもやるそうな。
ふーん、そういうのに興味があるのね。

ちなみに私が小4の時は、女子の花形クラブの「バトンポンポンクラブ」に入っていました。
バトンを購入して、ポンポンはビニールテープで作った記憶が。

どんなクラブかというと、チアリーダーみたいな感じでしょうか。
バトンをクルクル回してポンポンを振って、運動会の時に応援団とともに応援合戦をやっいてた気がします。

楽しかった気がしたけど、その後は手芸クラブでノンビリして過ごしたので、息子も運動クラブよりは文化クラブの方がノンビリできるし、新しい世界が見れるかもしれないから良かったんじゃないかな、と思います。

運動は、スイミングと体操を習ってるし、自主的に空手を友達から教えてもらって練習してるし、それで十分かな。
今ドキの小学校はどんなクラブ活動があるんだろう。

一覧表みたいなプリントがあれば良かったのになぁ・・・

【小3】体育の授業でお手本の子になる前のページ

【小3】新小4開始!通塾から1か月の状況次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】ホワイトデーにみる男の器

    先日、小小学4年生の息子と夫からバレンタインデーのお返しを貰いました。…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】食べ盛り!?お菓子の量が止まらない

    小学4年生の息子も10歳になり、食べる量が以前よりも増えました。…

  3. 小学3年生のコト

    視覚より聴覚が優位と思われる小3男子

    小学3年生の息子は、視覚から得られる情報を吸収するのが苦手と思われます…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】間違いを消しゴムで消すのが面倒なお年頃

    小学3年生の息子は、面倒くさがり屋さんです。鉛筆を持つことすらも面…

  5. 小学4年生のコト

    【小4】息子の時間の使い方に毎晩イライラ

    小学4年生の息子、毎晩寝るのが23時過ぎorz母、いつまでも穏やか…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】無駄遣い大魔王の息子が貯金に励む理由

    小学3年生の息子が今、貯金に励んでいます。ちょっと前までは、お小遣…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    算数は暗記?いくつといくつの一覧表の宿題に若干の疑問
  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】初めてのはとバスツアーで東京観光
  3. 色々なコト(雑記)

    コロナ禍により2020年度のPTA活動が休止になりました(喜)
  4. 小学2年生のコト

    放課後に友達と遊ばなくなった小2男子
  5. 勉強のコト

    『テープのり』は家庭学習ノート作りに最適
PAGE TOP