小学3年生のコト

【小3】スポーツ少年が選んだ小4からのクラブ

当ブログはプロモーションを含みます

息子の小学校では、4年生からクラブ活動が始まります。
それにあたり、クラブの見学と決定をしたそうな。

息子は運動大好き少年なので、クラブ見学をする前は「サッカーかテニスにする!」と意気揚々と言っていました。
母的には、テニスかダンスがいいんでない!?と思っていたんですけどね。

実際に息子が選んだクラブは、「科学クラブ」でした。

意外すぎるチョイス。
友達と3人で同じクラブにしたらしい。

サッカークラブは、「なんかヤバかった」そうな。
テニスとダンスは、そもそもない。

運動クラブ系があまりなかったようで息子が言うには、サッカーとドッヂボールクラブしかないようです。うーん・・・バスケとかもありそうだから、息子が興味なくて記憶にないだけかもしれない。

科学クラブは、面白そうだったとのこと。
プログラミングとかもやるそうな。
ふーん、そういうのに興味があるのね。

ちなみに私が小4の時は、女子の花形クラブの「バトンポンポンクラブ」に入っていました。
バトンを購入して、ポンポンはビニールテープで作った記憶が。

どんなクラブかというと、チアリーダーみたいな感じでしょうか。
バトンをクルクル回してポンポンを振って、運動会の時に応援団とともに応援合戦をやっいてた気がします。

楽しかった気がしたけど、その後は手芸クラブでノンビリして過ごしたので、息子も運動クラブよりは文化クラブの方がノンビリできるし、新しい世界が見れるかもしれないから良かったんじゃないかな、と思います。

運動は、スイミングと体操を習ってるし、自主的に空手を友達から教えてもらって練習してるし、それで十分かな。
今ドキの小学校はどんなクラブ活動があるんだろう。

一覧表みたいなプリントがあれば良かったのになぁ・・・

【小3】体育の授業でお手本の子になる前のページ

【小3】新小4開始!通塾から1か月の状況次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    目立つのが嫌いな小学3年生男子

    小学3年生の息子は、目立つのが嫌いだそうです。ちょっと前までは…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】一人で図書館に行って本を借りてきた話

    小学3年生の息子が、お一人様図書館デビューを果たしました!これがで…

  3. 小学3年生のコト

    テレビ三昧の夏休みを過ごしている小学3年生の視力

    夏休みに突入して2週間。猛暑だし、コロナだし、殆どの時間を家で過ご…

  4. 小学3年生のコト

    小学3年生が今ハマっている好きなyoutubeチャンネル

    小学3年生の息子の毎日の日課は「youtubeを見ること」。you…

  5. 小学3年生のコト

    まだまだ母親にべったり甘えん坊の小学3年生男子

    気が付けば、後僅かで小学3年生も終了。小学校生活の半分が終わってし…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】勉強が得意、運動が得意、どっちがいい?

    小学4年生の息子は、運動は得意だけど勉強が苦手なタイプです。そんな…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    小学3年生になってバドミントンがまともに出来るようになってきたと思ったら…
  2. 色々なコト(雑記)

    歯科医が香水をつけるってあり得ない!と思った話
  3. 小学2年生のコト

    緊急事態宣言間近!?の新学期スタート
  4. 勉強のコト

    先取り学習に興味津々の小学1年生に「さくらんぼ計算」を教えてみた
  5. 色々なコト(雑記)

    隣の洗濯機の音がうるさい!
PAGE TOP