6,7歳(低学年)のコト

【小学2年生】youtubeのゲーム実況ばかり見る

魔の3か月の休校時に「Fire TV Stick」を買った我が家。

やることをやったら20時まで見ていいよ、というのが最近のお約束となっております。
プライムビデオの無料体験を申し込んだんですけど、これが結構楽しいです。

息子は今流行りの『鬼滅の刃』のアニメを見たり、『ドラゴンボール』の映画を見たり、私も何本か映画を見て楽しんでいます。

ただですね、どういうわけか息子は『youtube』の方が好きみたい。
『youtube』を見始めた時は結構真面目な目的があったんですよ。ブレイブボードの技が見たい、とか、昆虫の飼い方を知りたい、とか。

そんな高尚な使い方をしていたにも関わらず、今は専ら『ゲーム実況』ばっかり見ています。主に『HikakinGames』がお気に入りのようで、マリオオデッセイとかマリオメーカーとか青鬼なんかを見ています。

しかしさ・・・他人がゲームをやっている動画を見るのって楽しいの??
息子はよく、『スマイルゼミ』でゲームをやる時に、「おかーさん、見てて!」って言うけど、正直他人がやっているゲームを見ているだけなんてクソつまんないから。

我が家はゲームは20分できる設定にしているけれど、「見てて」と言われても1分見ているかどうかです。もうさ、ゲームくらい自分で勝手にやれよ!どこまで母の時間を搾取すれば気が済むんだろう・・・

まあね、私もyoutubeでゲーム攻略の動画を見ますよ。
『ドラクエウォーク』だけどさ。

でも、それは自分が強敵を攻略するために見ているんであって、そもそも自分がドラクエウォークをやっていなかったら攻略動画なんて見ないし。

息子に「自分はやらないで、他人のゲームやっているのを見ているのって楽しいの?」と聞いたら、「楽しいよ!」と答えていたので、最近の子供はそんな感覚なのだろうか。

たまに友達の家でスイッチをやらせてもらっているようだけど、こんなに攻略動画を見ているならゲームを導入しているのと変わらないんじゃなかろうか・・・と思う今日この頃。

とはいっても、ニンテンドースイッチは今、定価で買うのが困難らしいので、「今はニンテンドースイッチは(定価では)売っていないんだよ」と息子には言っているけれど、定価で買えるようになったらゲームを買ってあげるべきか否か・・・悩む。

息子がさ、やるべきことをキチンとやる人間だったらいいんだけど、なかなかそうでもないから、そんな子になんで娯楽ばっかり与えないといけないのよ!という親の意地みたいなものがあります。

私も確か、小学2年生の時にファミコンを買ってもらったんだよな。
スーファミを買ってもらう時は親子喧嘩して3日くらい母親と口を利かなかったこともあった。だって、「買ってあげる」って言ったのに「買ってあげない」って嘘つかれたんだもん。

こんな自分の幼少体験から、息子には絶対に「買ってあげる」とは言えない。
「やるべきことをやれるようになったら買うことを考える」と言葉を濁しています。が、息子にはこのニュアンスは伝わっているのだろうか・・・

ゲームは私自身もやっていたから息子には「禁止!」と一方的に私は言うつもりはないけど(夫は一方的に悪だと決めつける傾向にある)、息子の場合、このゲームの存在は絶対に今後の地雷になるのは分かっているから、なるべく与えたくはない。

けど、youtubeで実況みるくらいなら、自分で手を動かした方が幾分マシなような気もする。早い話、息子が早くゲーム実況を見ているだけではつまらない、と自覚して飽きてくれればいいんだけどな。

小学2年生男子に腕時計を買ってみた前のページ

小2男子、クックルンの影響を受けて料理をする次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    【新小学1年生】入学前に小学校に遊びに行く

    いよいよ4月に突入!新年号も「令和」と発表され、新生活の幕が開けま…

  2. 小学1年生のコト

    負けず嫌いの子供とのゲームはわざと負けるべきか否か

    小学1年生(6歳)の息子、20~30分泣き続けていました。原因は「…

  3. 6,7歳(低学年)のコト

    新小学3年生の春休みの過ごし方

    あと少しで春休みが終わります!!春休みは10日程なので去年と比べた…

  4. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】寝転がってテレビを見ない子供

    テレビを見る時ってどうしていますか?我が家は私も夫も寝転がってテレ…

  5. 小学2年生のコト

    【小2】休校中のテレビ、スマホ、タブレット三昧の結果の視力検査

    小学2年生の息子、現在定期的に視力検査をしています。キッカケは1年…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子の洋服のセンスがまともになってきた

    息子は2歳6か月くらいから洋服の好みが出て以来、自分が着る洋服は自分で…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】ラブレターらしき消しゴムを拾ってきた話
  2. 算数のコト

    【小3】まったく書けない線分図の練習をする
  3. スイミングのコト

    【小1】スイミングの先生が怖いからクラス変更した話
  4. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】YouTubeばかり見ていて飽きないのか!?
  5. 算数のコト

    小学1年生(7歳)掛け算に興味を持つ
PAGE TOP