小学2年生のコト

小2男子、クックルンの影響を受けて料理をする

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子は、たまに料理をしたがります。
そういう時には、一緒にお味噌汁を作ります。

息子に具を切ってもらうのですが、大抵途中で飽きます。
「もういいやー」と言って最後までやり遂げたことがありません。

ちなみに、息子が使っている包丁はコチラ。

そんな息子が、言いました。
「最初から最後まで自分で料理をやりたい!」

何が作りたいのか聞いたところ、卵とトマトを使う料理とのこと。材料は、卵とトマトとバターとオリーブオイルと塩、らしく、具体的だなと思ったら、『キッチン戦隊クックルン』で見たそうな。

一応検索してみるも、それらしいレシピは見つけられず。
まぁ、材料を聞くに、味に失敗はなさそうだし、簡単に作れそうだし、私も想像が出来るので作らせてみることにしました。

ただね、息子は「卵アレルギー」だし、トマトも嫌い。
何でこの料理を作りたがったのかというと、「おかーさんに食べてもらおうと思って!」だってさー。

私はそのクックルンを見ていないので、塩を小皿に出したり、卵を割って溶いておいたり、火を点ける手伝いをするなど、助手に徹することに。

無事完成。

最後にパセリをパラパラッと振りかけてみました。

うん、美味しい。
ただ、塩がしょっぱいところと、そうでないことろがあって、混ぜ方がまだ甘かったけど、美味しかったです。

物凄く褒めたら気をよくして2日連続で作ってくれました。
夫も「美味しい!」と褒めておりました。

今後も少しずつでいいから、料理をしてくれるといいなー。

【小学2年生】youtubeのゲーム実況ばかり見る前のページ

小学2年生(7歳)塾の個別指導に耐えられるのか次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    【小1】小学校休校時、どうやって1か月過ごすべきか

    息子が通う小学校では、来月まで休校になりました・・・放課後子ども教…

  2. 小学1年生のコト

    6歳(新小1)ベイブレードが友達作りのキッカケに?

    息子は幼稚園卒業間際に急にベイブレードに興味を持ち始めました。…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子、セミ取りに興味を示す

    息子はビビリです。自分で「ウチ、怖がり屋さんだから」と言うくらいビ…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)算数の授業中に泣く

    「今日、算数の時間に泣いちゃった」と言い出す息子。何で泣い…

  5. 小学1年生のコト

    コロナウイルス騒動で小学校が休校!?習い事は自主休会しました

    ネットニュースに出ていましたね(私は友達から聞いて知った)。全国の…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)視力検査に引っかかる

    先日、小学校で行われた視力検査に引っかかったようで、「精密検査を受け、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】新コロナ休校で朝寝坊が日常的になりました
  2. 小学3年生のコト

    少しずつ母親離れが始まる小学3年生
  3. 勉強のコト

    【小6】勉強が嫌いだから塾を辞める話
  4. 小学2年生のコト

    【小学2年生】youtubeのゲーム実況ばかり見る
  5. 小学2年生のコト

    母VS小2息子、取っ組み合いの喧嘩勃発
PAGE TOP