小学2年生のコト

【小2】こうも違うのか!しっかり者男子と幼い男子

当ブログはプロモーションを含みます

息子が2歳だった頃のこと。
公園で遊んでいたら、小学2年生の男の子2人組と知り合いました。

この2人組の1人に私が妙に懐かれたのですが、その男の子は見た目も可愛く、話し方がとても賢く、今でも鮮明に覚えています。赤ちゃんだった息子のことも抱っこしてくれたり可愛がってくれたり、大切なシールまでくれました。

思いましたよ。
息子も小学2年生になったら、こんな男の子になってもらいたいな、と。

そして息子が小学2年生になり、この夢は砕かれました。
とにもかくにも口答えは一人前のくせに、1人じゃ何もできない・・・

たかだが自宅から400m程度の習い事先にも1人で行けない。しかも、平坦な道で、大きな信号もなく、ガードレールもあるから、かなり安全なのにも関わらず。

一方、息子のクラスメイトの男の子の何人かはちゃんと1人で来ています。
うち1人の子は、結構大きな信号を渡るにも関わらず、1年生の頃から冬でも1人です(帰る時は真っ暗)。しかも、駅裏にある習い事先にも1人で行っているという・・・駅裏っていうと、そこまで行くにも信号がいくつかあるし、道が狭くて人通りもあるから、私からするとちょっと危ないようにも思うけど、普通に行っています。

これさ、やっぱり子供のシッカリ度の違いなんだろうね。
息子は私がいなければ比較的シッカリするとは思うけど、息子に対する信頼度が低いので、危なっかしいから駅裏なんてとても1人じゃ行かせられません。

1人でサクサク行って帰ってきてくれるなんて、親はラクだろうな・・・

息子は体操やスイミングは送り迎えのみならず、見ていて欲しいタイプです。
おまけにスイミングは嫌がることが多いので、現地までちゃんと連れて行って見学していないとどこでサボるかわかったもんじゃない。

はあぁ・・・私もたまには、聞き分けが良くて、1人でサクサク行動し、話し方が賢くて優しい子供を育ててみたい・・・1週間に1,2日でいいから、育てやすい子に変身してくれないかな。

まぁ、今からグッタリさせられているので、ある意味思春期への免疫は少しずつ出来ているのかもしれないけれど、「天使な息子」を見てみたいわぁ。

【小2】コロナ禍の夏休み、3日目でもう限界前のページ

母親に攻撃的な小学2年生(7歳)男子次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    在宅勤務になった父に対する息子の厳しい一言

    新コロナの影響により、夫も今日は在宅勤務でした。夫は確か、私に…

  2. 小学1年生のコト

    【新小学1年生】入学前に小学校に遊びに行く

    いよいよ4月に突入!新年号も「令和」と発表され、新生活の幕が開けま…

  3. 小学1年生のコト

    コロナウイルス騒動で小学校が休校!?習い事は自主休会しました

    ネットニュースに出ていましたね(私は友達から聞いて知った)。全国の…

  4. 小学2年生のコト

    小学2年生に贈る誕生日プレゼントの金額ってどれくらい?

    もうすぐ息子の8歳の誕生日。ではあるものの、プレゼントが決まりませ…

  5. 小学1年生のコト

    【小2】宿題をしないことを担任の先生に相談してみた話

    6月に入って学校が再開したと同時に、息子が学校の宿題をやらなくなりまし…

  6. 小学1年生のコト

    子連れ金沢市内観光、王道観光名所を5時間で回る

    小学1年生(6歳)息子を連れての金沢旅行最終日。最終日の3日目は金…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    6歳(小1)10連休のGWの過ごし方
  2. 勉強のコト

    【小3】理科の勉強ドリルは『教科書ワーク』に辿り着く
  3. 勉強のコト

    問題文をよく読まない小学3年生への対策
  4. 小学3年生のコト

    小学生は何年生から友達と電話番号交換をするのか?
  5. 勉強のコト

    小学校のさくらんぼ計算の方法が雑で困る話
PAGE TOP