小学1年生のコト

幼稚園の先生にランドセル姿を見せに行ってきた新1年生

当ブログはプロモーションを含みます

息子「幼稚園にランドセル持って行く!
と言い出したので、幼稚園の先生にランドセル姿を見せに行ってきました。

幼稚園の先生にランドセル姿を見せに行っていいものか?

卒園した幼稚園「ランドセル姿を見せに来てくださいね♪

と、卒業間際によく言っていたのと、卒園式でこんな歌を歌っていました。

園児「先生にかっこいいランドセル姿を1番最初に見せに行くからね~♪
※歌詞は正確には忘れたけどこんな感じ

ということで、真に受けた息子がランドセル姿を幼稚園に見せに行くことにしたのです。

幼稚園の先生にランドセル姿を見せに行く時間帯

とは言っても、わざわざランドセル姿を見せるためだけに幼稚園に行ったわけではなく、幼稚園の課外授業(小学生クラス)に行くついでなんですけどね。

なもんで、16時過ぎくらいに行きました。
絶賛お預かり保育中の時間ではあるけれど、幼稚園の中では比較的ゆったりしている時間帯なので、園長先生をはじめ、色々な先生方とお話することができました。

ただ・・・
年長児に担任だった先生は、早帰りの日だったようで不在orz
また改めてランドセルを持参して課外授業に行こうと思います。

幼稚園の先生にランドセル姿を見せに来ている子は結構いる

息子がランドセル姿を見せに来た時、別のお子も来ていました。
先生が言うには、息子が行った日はチラホラとランドセルを見せに来ていたようです。

入学式の日にも見せに来たお子達が結構いたようだし、卒園アルバムを受け取る時(夏くらい)に見せにくるお子達もいるそうです。

幼稚園の近くに住んでいるお子達は結構来ているようで、皆、愛園心があるんだね。

私もまだ幼稚園に行くとなんだかホッとします。
肝心の息子は、何でも良さそうですが・・・

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

戦々恐々の小学校PTA役員決め!新一年生は様子見で情報収集が吉前のページ

新一年生は学習机を買わない!教科書収納は本棚で充分次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生の長靴とレインコート事情

    「レインコート、着ていく?」登校時、雨が降っていた時は息子に聞きま…

  2. 小学2年生のコト

    【小2】8歳目前で母親の言うことを聞くようになってきた…かも

    もうすぐ8歳の誕生日を迎える息子。なんだかここ最近、聞き分けが良く…

  3. 小学1年生のコト

    母親がいない方が自分のことは自分でやれる小学1年生

    小学校1年生の息子は、良く言えば「甘えん坊」です。ハッキリ言っ…

  4. 小学1年生のコト

    『ウワサの保護者会』を見た小1(6歳)が親の子育てのイライラ軽減の為に提案した遊び

    土曜日の朝はお寝坊さんなので、夜寝るのも遅くなる我が家。そんな…

  5. 小学2年生のコト

    【小学2年生】宿題をやらない子の導き方が分からない

    小学1年生の頃は、音読の宿題も、プリント・ドリル系の宿題も、イヤイヤな…

  6. 小学1年生のコト

    授業妨害!?授業中にうるさい小学1年生

    「Zくんが、うるさいから嫌だ!!」息子がポツリと言いました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    関係修復不能!?小学1年生男の子と母、ケンカばかりの日々
  2. 色々なコト(雑記)

    小学生は写真が減る!?スマホの画像を大量プリント
  3. 小学3年生のコト

    小3の夏休み、やることなさ過ぎて読書を始める⁉
  4. 小学2年生のコト

    小学2年生の個人面談、1番の問題は学習面
  5. 小学1年生のコト

    嫌なことがあっても親に言わない小学1年生(6歳)
PAGE TOP