小学2年生のコト

小学2年生男子が早起きすると色々と厄介

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子が、珍しく20時台に寝ました。
だからか翌朝は妙に早起き(6時前)。

いつもはギリギリまで寝ているんですけどね。
8時10分前後に家を出るのに起きるの7時50分とか・・・

まぁ、それでもなんやかんやで8時15分前には家を出れるので、起きてから家を出るまでの時間が非常に短い。もう少しゆとりを持てばいいのに!と思っていた所に起床時間6時前!!

で、思った。
ギリギリまで寝ていてヨシ!

小2男子が早起きしてもロクなことがないorz
前日にやるべき勉強(宿題等)をやらないで寝た為、それはイソイソとやっていたらしい(夫談)。だがしかし、時間を持て余した息子は朝からそれはそれはうるさかった。

休みの日に公園から取ってきた細い竹のような枝を何本もゴムでまとめて剣を作ったんですけど、その剣をキャーキャー言いながら振り回しているんですわ。

ただ振り回すだけならまだしも、もう1つ100円ショップで買ったプラスチックの剣とぶつけ合わせて遊んでまして、枝のささくれが部屋中にポロポロポロポロ・・・

息子が学校行った後、速攻掃除機かけましたよ。
余計な仕事増やしやがって。

って感じで、朝も早くからバタバタバタバタうるさいのなんの。
こういう時間を過ごされるなら、ギリギリまで寝ていてヨシ!
朝勉が理想だけど、まだまだ息子には無理だな。

そんなこんなで6時前に起きた息子は、20時前に寝ました。
さて、ギリギリまで寝て居られるでしょうか・・・

【小2】「失敗は成功のもと」を悟る前のページ

小2男子、パジャマを着て寝ない次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】寝転がってテレビを見ない子供

    テレビを見る時ってどうしていますか?我が家は私も夫も寝転がってテレ…

  2. 小学2年生のコト

    小2息子との親子関係が少し穏便になってきた話

    ここ最近、息子との関係が良くなって気がします。というのも息子が私に…

  3. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で全く勉強しない息子の態度

    とうとう、学校から校庭解放のお知らせメールが届きました!いや・…

  4. 小学2年生のコト

    新コロナ休校の果てに小2息子が素直になってきた話

    早いもので、新コロナ一斉休校からもう2か月が経とうとしています。…

  5. 小学1年生のコト

    雨の三笠公園(記念艦三笠)までドライブの果てに

    先日、三笠公園(横須賀)までドライブしてきました。というのもで…

  6. 小学1年生のコト

    小学生はいつから一人で自転車で出掛けるか観察してみた

    幼稚園児までは、どこへ行くのもお母さんと一緒状態だった子供も、小学生に…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学4年生のコト

    【小4】漢字ドリルのチェックが厳しめの担任
  2. 勉強のコト

    【小3】ポピーキッズイングリッシュを始める
  3. 色々なコト(雑記)

    アフターコロナでPTA活動や学校行事はどうなるのか?
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】ゲームやyoutubeで視力低下を防ぐ方法
  5. 小学2年生のコト

    新小学3年生の春休みの過ごし方
PAGE TOP