小学1年生のコト

力尽きて公園で昼寝をする小学1年生(6歳)

当ブログはプロモーションを含みます

息子は公園遊びが大好き。
ほんの僅かの時間でも、隙あらば公園へ遊びに出かけます。

この間の休日も、午前中はスイミングへ、お昼を食べた後に、午後からは友達と公園へ遊びに行きました。

他の友達も合流し、それはそれは夕焼けチャイムまで遊びつくした息子・・・であるにも関わらず、なかなか寝ない。
この日は朝9時過ぎに起きたから、まだ体力が余っているのかな?と思いきや、

公園でちょっと寝ちゃったんだとさ!!

家の前の公園で遊んでいるんだから、眠くなったなら帰ってくればいいのにorz

どこで寝ていたのか分からないけれど(おそらくトンネル状になっている滑り台だと思う)、程なくして友達が起こしてくれたらしい。。。

そのちょっとしたお昼寝で元気がチャージされたんだろうね。

しかし、電池が切れるその瞬間まで遊んでいるなんて・・・さすが、遊びに貪欲な息子だわ・・・危ないからもう公園で寝るのは止めて欲しいものです。

小学1年生の保護者会の出席率が低い件前のページ

負けず嫌いの子供とのゲームはわざと負けるべきか否か次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学生になったので一人で自転車に乗る練習強化中

    息子は4歳2か月(年少)から補助なし自転車に乗れるようになりました。…

  2. 小学2年生のコト

    お道具箱の中身は何処行った?物を失くす小2男子

    2学期も終業式を迎え、沢山の荷物を持って帰ってきた最終日。お道具箱…

  3. 小学1年生のコト

    嫌なことがあっても親に言わない小学1年生(6歳)

    「絶対に、言わない!!」と小学1年生の息子に言われました。コトの始…

  4. 小学2年生のコト

    勉強を後回しにする小2男子が、学校から帰宅後すぐに勉強しだした理由

    やるべきことを後回しにする小学2年生の息子に異変が起きました。…

  5. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で全く勉強しない息子の態度

    とうとう、学校から校庭解放のお知らせメールが届きました!いや・…

  6. 小学2年生のコト

    【小2】習い事の付き添いが面倒くさくなってきた

    6月から息子が通っているスポーツクラブ(スイミング・体操)が再開しまし…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    負けず嫌いの子供とのゲームはわざと負けるべきか否か
  2. 小学1年生のコト

    小学生はいつから一人で自転車で出掛けるか観察してみた
  3. チャレンジのコト

    チャレンジ1年生はやっぱり凄い!6歳児が勉強のやる気を取り戻す
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)公園遊びが嫌いなお年頃?
  5. 小学2年生のコト

    【小2】すぐに「先生に言うよ」という友達を嫌がる
PAGE TOP