小学1年生のコト

小学1年生の男の子、友達関係に悩む

当ブログはプロモーションを含みます

息子は最近、友達関係に悩んでいる様です。

つい最近まで楽しく行っていた放課後子ども教室、ここ最近、急に行き渋り始めました。理由を聞いてみると、同じクラスの男の子が放課後子ども教室に来るようになり、彼がネックなんだそうな。

いよいよ息子も人間関係を勉強する時期を迎えたんだねぇ・・・

「ウチは勉強したいのにAくんが邪魔する」
「Aくんがポケモンカード買え!って言う」
「買わなかったら一緒に遊ばないって言う」

などなど、何かにつけて息子に絡んでくるようです。
ただ、絡んでいるのは息子だけではないようです。

あくまで息子側からだけ聞いた話なので真相は分からないけれど、私的にはAくんの印象は良いんです。私ともシッカリと会話しているし、時には「ですます調」で話すし。

ただ、息子的には嫌なコトばっかり言って来るから苦手とのこと。

大人からしたら、そんなのスルーすればいいだけなんですけどね。

息子はポケモンカードは欲しいけど、自分が買いたいタイミングで買いたいそうな。そして、Aくんと特に遊びたいとは思っていない。どうせ学校にはポケモンカードを持っていけないし、Aくんと個人的に遊ばないならどーでもいいじゃん!と。

「一緒に遊ばない!」と言われたら「どうぞ、どうぞ」と言っておけばいい、とアドバイスしておきました。そもそもにしてAくんが近づいてきたら逃げればいい、とも言っておきました。

なんやかんやいって、Aくんは口は悪いけど息子と遊びたいんじゃないの?と。本当に誰彼構わず嫌なことを言う子なら、遅かれ早かれ皆から嫌われるから放っておけばいいわけで。

と、大人はこんな風に考えられるけど、小学1年生にはまだまだ無理だよね。
良い感じに苦手な子をスルーする力を身に付けて行ってもらいたいものです。

小1男子のいる家は扇風機よりサーキュレーターの方が良いかも!?前のページ

小学校の夏休みは9月下旬に3週間くらいでいい次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)見たままを写すのが苦手

    小学1年生(7歳)の息子は、見たままを写すのが苦手なようです。…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生の電子辞書の活用方法

    先日、カシオの小学校低学年用電子辞書(XD-SK2000)を買いました…

  3. 小学1年生のコト

    【新コロナ休校3日目】小学1年生の子供の様子

    はあぁ・・・まだ3日目か・・・もう2週間くらいは経った気分です。…

  4. 小学1年生のコト

    6歳(小1)10連休のGWの過ごし方

    はあぁ~~、長かった10連休もやっとゴールが見えてきました。ホ…

  5. 小学2年生のコト

    小2男子、パジャマを着て寝ない

    小学2年生の息子はパジャマをまともに着て寝ません。今までは私が…

  6. 小学2年生のコト

    【小学2年生】九九の練習をし始める

    小学2年生の息子の最近の課題は「九九」。今月から通い始めた個別塾の…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】もう少し自己管理をしてほしい
  2. 国語のコト

    【小3】国語が苦手な子に慣用句をどう学ばせるか問題
  3. 育児用品のコト

    【小学1年生】キッズ携帯とGPSBoT、買うならどっちがいいか考える
  4. 小学2年生のコト

    【小2】温水プールに遊びに行くと必ず忘れ物をしてくる父子
  5. 学用品のコト

    新1年生の箱型筆箱はチャレンジの友達紹介プレゼントに決定!
PAGE TOP