小学1年生のコト

小学1年生の男の子、友達関係に悩む

当ブログはプロモーションを含みます

息子は最近、友達関係に悩んでいる様です。

つい最近まで楽しく行っていた放課後子ども教室、ここ最近、急に行き渋り始めました。理由を聞いてみると、同じクラスの男の子が放課後子ども教室に来るようになり、彼がネックなんだそうな。

いよいよ息子も人間関係を勉強する時期を迎えたんだねぇ・・・

「ウチは勉強したいのにAくんが邪魔する」
「Aくんがポケモンカード買え!って言う」
「買わなかったら一緒に遊ばないって言う」

などなど、何かにつけて息子に絡んでくるようです。
ただ、絡んでいるのは息子だけではないようです。

あくまで息子側からだけ聞いた話なので真相は分からないけれど、私的にはAくんの印象は良いんです。私ともシッカリと会話しているし、時には「ですます調」で話すし。

ただ、息子的には嫌なコトばっかり言って来るから苦手とのこと。

大人からしたら、そんなのスルーすればいいだけなんですけどね。

息子はポケモンカードは欲しいけど、自分が買いたいタイミングで買いたいそうな。そして、Aくんと特に遊びたいとは思っていない。どうせ学校にはポケモンカードを持っていけないし、Aくんと個人的に遊ばないならどーでもいいじゃん!と。

「一緒に遊ばない!」と言われたら「どうぞ、どうぞ」と言っておけばいい、とアドバイスしておきました。そもそもにしてAくんが近づいてきたら逃げればいい、とも言っておきました。

なんやかんやいって、Aくんは口は悪いけど息子と遊びたいんじゃないの?と。本当に誰彼構わず嫌なことを言う子なら、遅かれ早かれ皆から嫌われるから放っておけばいいわけで。

と、大人はこんな風に考えられるけど、小学1年生にはまだまだ無理だよね。
良い感じに苦手な子をスルーする力を身に付けて行ってもらいたいものです。

小1男子のいる家は扇風機よりサーキュレーターの方が良いかも!?前のページ

小学校の夏休みは9月下旬に3週間くらいでいい次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】休校中の小学校からの課題、放棄しちゃダメ!?

    もうすぐ学校再開!ではあるものの、再度休校の恐怖と隣り合わせです。…

  2. 小学2年生のコト

    マスクをはむはむ噛む小学2年生

    小学2年生の息子のマスクはいつもビチャビチャです。もうね、マス…

  3. 小学1年生のコト

    一重の赤ちゃんだった息子が二重になりつつある

    一重で産まれ、今までの人生で一重率が圧倒的に高かった現在小学1年生の息…

  4. 小学2年生のコト

    『はたらく細胞BLACK』で小2男子に性教育!?

    以前、『はたらく細胞』というアニメが放送されていました。ご存じの方…

  5. 小学2年生のコト

    小2(8歳)男子、お金を貰うとすぐに無駄遣いをする

    小学2年生の息子は、お金をGETするとすぐに無駄遣いをします。無駄…

  6. 小学2年生のコト

    課題で判明!休校中の授業は家庭にお任せするらしい

    息子が通っている小学校はとりあえず今月末まで休校です。なもんで、来…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. スマイルゼミのコト

    コロナ休校延長につき、スマイルゼミに入会してみました
  2. 国語のコト

    【小2】読まない、書かない、定着しない漢字問題
  3. 育児・教育本のコト

    『思春期男子の育て方』で数年後の息子を学ぶ
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】クラス替えで仲が良い子が誰もいない
  5. 育児・教育本のコト

    【小3】親の誘導で勉強するなら苦労しない
PAGE TOP