6,7歳(低学年)のコト

布団で寝ないでラグで寝る小学2年生

我が家の絨毯がボロボロになりました。

最初は端っこの方に亀裂が走った程度だったけど、その亀裂が大きくなってゆき、さらには穴まで開いてしまったのです。

息子はテレビを見る時に豆椅子に座るんですけど、その豆椅子の後ろ側に体重をかけてナナメに座って見ることが多い為、丁度その部分に穴が開いてしまったのです。

しかし、絨毯を取り換えるのは重重重労働。
テレビ台をどかし、本棚をどかし・・・と、気の遠くなるような作業をしなければならないため、簡易的にラグを敷くことにしたのです。

ラグに寝転がった息子は「気持ちいい~」と大変気に入った模様。
挙句の果てには「今日、ココ(ラグの上)で寝る」と言い出したorz

タオル地素材のラグで、少しフワッとしているけれど、ラグだよ!?
当然、布団と違って硬くて痛い。

こんなラグの上で寝てたら疲れも取れないだろうと説得を試みるも「嫌!ココで寝る!!」と言い張り、自ら掛布団を持ってきて寝ちゃいますからね。運ぶのも面倒なのでそのまま寝かせることに。

すぐに飽きて布団で寝るだろう、と思いきや、かなりの頻度でラグに寝ています。
「疲れないの?」とか「痛くないの?」と聞くも、「大丈夫!」とのこと。

うーん・・・ラグで寝られると非常に邪魔なんだよな。。。
今日は、21時頃にラグの上で寝ちゃっていたので、私が布団まで引きずって寝かせましたが、普段は私よりも布団に入るのが遅い息子。私が寝室に行った後に、ラグの上で寝ています。

はあぁ・・・我が子ながら面倒くさい。

小学2年生男子に将来何になりたいか聞いてみた結果前のページ

子供に「痩せて」と言われてランニングを始める父親次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)のバレンタイン事情

    幼稚園の時の息子はバレンタインデーには全く興味がありませんでした。…

  2. 6,7歳(低学年)のコト

    小2男子、お母さんは若くてキレイな方がいいらしい

    小学2年生の息子がお風呂から上がってきて、髪の毛をワシャワシャ拭いてあ…

  3. 小学1年生のコト

    何故⁉提出物を出さない小学1年生(6歳)

    一体全体、どうして息子は提出物を出さないのか・・・息子、始業式…

  4. 小学1年生のコト

    子供(小1男の子)に毎日怒ってばかり…理由を客観的に整理してみる

    気が付けば、毎日毎日息子に怒っています。そこから喧嘩に発展し、息子…

  5. 小学1年生のコト

    【小学1年生】時計を読む練習で朝の支度がスムーズに

    現在小学1年生の息子が、年長さんだった時に買った『スタディめざまし』。…

  6. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生(8歳)歯列矯正の相談をしてきた話

    以前は気にならなかったけれど、気が付けば息子の前歯がちょっと重なってい…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ

最近の記事

  1. 習い事のコト

    『習い事狂騒曲』を読んで小学1年生の習い事について考える
  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】初めてのはとバスツアーで東京観光
  3. 学用品のコト

    新1年生の箱型筆箱はチャレンジの友達紹介プレゼントに決定!
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    『学校では教えてくれない大切なこと』を小学3年生が読んでみた感想
  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】小学校のPTAに加入しない
PAGE TOP