小学3年生のコト

【小3】子供がいると邪魔されて、ゆっくりテレビが見れない話

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子、就寝時間が遅いです。
今は学校が始まったから、私のドラマ視聴状況により22時に寝てくれることもあるけれど、夏休み中は23時過ぎまでダラダラダラダラ起きているんですよねorz

早く寝ろ!
そうしないと、私がゆっくりドラマが見られないんじゃい!

なんで子供って朝から晩までベラベラベラベラうるさいんだろうね。
喋らないと死ぬ病気なの!?というくらいうるさい。

私がドラマを観ていても邪魔してきます。
ただ、面白いことに、邪魔する内容が高度になってきています。

以前は私とテレビの間をウロウロ歩き回って邪魔してきました。
「テレビが見れないからどいて!邪魔!」というと余計に面白がって邪魔してくるんですよね。
だからと言って、息子の存在をなかったことにしたところでテレビ画面が見えぬ・・・といった物理的邪魔をしていました。

ここ最近は「見えないからもう少し後ろに下がって」と言うと、「はーい」と言ってちゃんとどいてくれるようになりました。
相変わらず寝転がっている私の周りにはいるけれど、以前のような物理的邪魔をしないだけ成長を感じます。

が・・・知的邪魔をするようになりました。
「どうしてこんなこと言うの?」「なんであっちに行ったの?」「〇×ってどういう意味?」とドラマを観ている横でいちいち聞いてくるんですわ。

まじうるせー。
黙って見てろ。
息子がピーチクパーチクうるさいから内容が入ってこない。

おまけに、ドラマが終わると寸劇を要求されます。
特に息子のお気に入りは『TOKYO MER』。
歯磨きをしている時に「”ミンさん、口開いて”って言って」等言ってきます。

しょうがないから、「アドレナリン投与して。4-0お願いします。水3mlお願いします。吸引。」と、思いつく限りの手術用語を言いながら歯磨き(仕上げ磨き)をやっている今日この頃。

まぁ、これが単なるドラマを観るだけならまだマシで、youtubeでストレッチをやろうとすると、とんでもなく邪魔になります。

私は最近、宅トレYouTuberの竹脇まりなさんの動画を見ながらストレッチをしたり運動をしているんですけど、大体息子がいないときにやっています。が、習い事もなく外にも遊びに行かない日は、しょうがなく息子がいるときにやっているんですけど、もう横からうるさい!

「これ、できるよ」「簡単じゃん」「こう?」「できてる?」
うるせーーー!!

できなきゃできないでイチャモンつけてくるし、私から離れてやってくれればいいのに近くでやるから足が当たるし、当たったことにたいして文句言ってくるし・・・当たり屋かよ!と。

また、ストレッチ以外にも、ダンスの基礎を練習し始めた私。
※完全にザストの影響デス

初心者向けの5つのステップ、という動画の練習をしていたら、息子も一緒に練習し始めまして、これはなかなか面白かった。

息子、運動神経は悪くないけど、見たまま同じ行動をすることができないから下手なのね・・・
だから私がゆっくり教えてあげています。

「スポンジボブ」というステップの練習の時は雄たけびを上げていました。
※息子はアニメ「スポンジボブ」が好きだった

とりあえず、この5つのステップを息子と練習していこうと思います。
高学年になったら体育の授業でダンスもあるみたいだし、今から基礎のステップを知っておいて損はなかろう。

最終的な目標は『Be Free』や『Shining One』『Get You Back』を踊れるようになりたい・・・が、踊れるようになるまえにダンスに飽きてそうだが・・・
※『かずきのタネ』というyoutubeにもハマってる私

そんなこんなの私とテレビと息子の三角関係。
ゆっくりテレビを見れるようになるのはいつだろう。。。

小学3年生男子、母親の年齢に疑問を持ち始める前のページ

【小3】算数の「大きな数」ができない次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】字が汚い息子が改心してキレイな字を書いた日の話

    小学3年生の息子が特に嫌いなコトは、勉強の見直しをするコトと、字を書く…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】バレンタインで初めて女の子からチョコをもらう

    小学3年生の息子、初めてクラスメイトの女の子からチョコを貰いました。…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】マンガが読めるようになってきた

    小学3年生の息子は、ビックリするくらい字を読みません。音読の宿…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】マジ勘弁!やりたくないゲームを親にやらせようとする子供

    小学3年生の息子、最近少々困りものです。この夏、息子のファミコンを…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】マイクラ座標の数字が理解できない問題

    小学3年生の息子とともに、母もマイクラにハマっている日々。最近は息…

  6. 小学3年生のコト

    馬が合う友達がいない小学3年生

    先日、慣用句のマンガを小学3年生の息子に与えました。折角な…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学校のイベントが凄い!無料の科学実験教室で「飛ぶ」を学ぶ
  2. 小学3年生のコト

    思考力ゼロの小3男子に『算数ラボ』を投入
  3. 色々なコト(雑記)

    WANDSブーム再到来
  4. 色々なコト(雑記)

    歯科医が香水をつけるってあり得ない!と思った話
  5. スイミングのコト

    小学1年生(7歳)スイミングスクールを辞めた話
PAGE TOP