小学3年生のコト

【小3】マジ勘弁!やりたくないゲームを親にやらせようとする子供

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子、最近少々困りものです。
この夏、息子のファミコンを与えました。

ファミコン様のお陰で、憂鬱な夏休みを比較的穏便に過ごすことができたんですけど、新たなるトラブルの火種になりつつあります。

なんかねー、すぐに私を巻き込むんですわorz
「おかーさん、一緒にやろー!」って。

あのさー、ファミコン買ったのは”ひとり遊び”をしてもらうためなんですけど!!
キミがファミコンをしている間、私は自分の時間を楽しみたいんですけど!!
という気持ちでいっぱいです。

まぁ、ファミコンに限らず、スマイルゼミのゲームでも、なんでもかんでも「見てみてみーーーてーーー!」なんですよね・・・なんで見られたいんだろう・・・

私、ゲームは嫌いじゃないけど、自分の好みじゃないゲームはやりたくない。
そんなゲームに無理やり付き合わせようとする息子にイラッとします。
ひーーーとーーーりーーーでーーーやーーーれーーー!!!

1人で遊べないくせに、放課後ちっとも友達と遊ぼうとしない。
いつまで母親と遊びたい、って思うんだろう。

自分が遊びたいからそのゲームをやっているんだよね!?
なんでやりたくない人に無理やりやらせるの!?

と言っても聞く耳持たず。
うるさいから「じゃあ、10分だけね」等時間を区切って多少は付き合うけれど、本当にイヤイヤ付き合っています。
10歳くらいになれば相手の気持ちを考慮することができるようになるのかな。

平日は1日2時間のyoutube&ゲームタイムだからゲームをやらない時もあり、毎日付き合わされるわけではないものの、なんで私ばっかり息子の趣味に付き合わないといけないんだろう、という不公平な思いでいっぱいです。

あーあ、息子の誕生日プレゼントにニンテンドースイッチを買う約束をしたんですけどね。

マリオとか付き合わされそうなのが嫌で仕方がない。
ゲームくらい1人で黙々とやれ!

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【小3】算数の「大きな数」ができない前のページ

【小3】マンガが読めるようになってきた次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】小学校で1人1台ノートパソコンの時代到来

    息子が通う小学校では、とうとう1人1台ノートパソコンが配られました。…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】早起きして早く学校に行くブーム

    小学3年生の息子は、毎日ギリギリの時間に学校へ行きます。起床時間は…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生の夏休みを振り返る

    小学4年生の夏休みがもうすぐ終わろうとしています。このひと夏、息子…

  4. 小学3年生のコト

    テレビ三昧の夏休みを過ごしている小学3年生の視力

    夏休みに突入して2週間。猛暑だし、コロナだし、殆どの時間を家で過ご…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】検定や統一テスト等の外部テストが嫌い

    小学3年生の息子は、漢字検定や全国統一小学生テストなどの外部テストが嫌…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】小学校のクラス内でのいざこざ事情

    小学3年生の息子が2歳くらいの頃。公園で遊んでいた時に、小学2年生…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】「1人1台端末」の弊害を断ち切る超簡単な方法
  2. 育児用品のコト

    『GPS BoT』と『みもりGPS』どっちを買おうか考える
  3. 小学3年生のコト

    小学3年生で母親と足のサイズが同じになる
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】母親に対して過保護な男の子
  5. 色々なコト(雑記)

    新コロナ休校のイライラ解消を求めてポチった商品
PAGE TOP