勉強のコト

【小2】先取り学習はしようと思ってできるものではない

        ※当ブログは広告を掲載しています


子供の頭の良し悪しは、小学校低学年で分かるものですね・・・
小学2年生にもなると決定的にわかります。

小学2年生の我が息子は、かなりの努力をしないと並みの学力をキープできないタイプのように思われます。特に漢字などの覚える系に関してはてんでダメ。
※覚えようという気がないらしい

未就学児だった頃は、まだ夢を見ることが出来ました。
ちょっと賢そうな発言をしただけで「我が子天才!」と思ったものです。
ちょっと机に向かう姿が見られただけで「勉強好きなのね!」と思ったものです。

小学生になって現実が見えてきました。
「うちの子、相当努力しないとヤバいかも・・・」

前はさ、漢字や計算くらいは先取りしたいな!
でも先取り学習の弊害もあるっていうしどうしよう!
なんて思っていたけどね・・・

そもそも先取り学習なんてできやしない!
該当学年の漢字を覚えるのも満足にできない!
勉強を教えようものならふざける!

つまり、先取り学習ができる子はそれだけで従順もしくは優秀なんだと思います。
先取り学習をしようがしまいが学校の授業を聞く子は聞く、聞かない子は聞かないわけで。我が息子なんて授業中にボーッとしていることがある、と担任の先生に指摘されましたからねorz

先取り学習の弊害・・・私が思うに「時間の浪費」なんじゃないかな?と考えます。
やったことが身についていれば全く「時間の浪費」ではないけれど、やったのにやったことをキレイサッパリ忘れちゃうんだったら、やった分だけ「時間の浪費」なのかな、と。

我が子の場合、該当学年の学習についても何回やっても記憶に残らないから、たまに「これって勉強させても無駄なんじゃないかな」という気分になるんです。これが学年の先取り勉強ならやめてもいいけれど、さすがに該当学年の場合はある程度やらせなければマズいわけで。

こんな感じなので息子に対して先取り学習はできません。
あーあ・・・もう少し勉強を教えただけ身につけることができる子だったら楽しかっただろうな。

とりあえず、ふざけるのをやめてほしい。。。

【小2】勉強をさせるための「ご褒美作戦」はお金よりもアレがいい前のページ

【小2】毎日の勉強習慣は大事だと改めて思った話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 勉強のコト

    考える問題がとにかく嫌いな小3男子

    かつては宿題バトルを繰り広げていた息子も、小学3年生になり、私が何も言…

  2. 算数のコト

    さくらんぼ算の教え方を勉強してみたら奥が深かった話

    図書館でこんな本を借りてみました。『小学校6年分の算数が教えられる…

  3. 理科のコト

    【小3】理科と社会はテスト勉強が必要かも

    小学3年生になると、算数と国語以外に、理科と社会が入ってきます。だ…

  4. 算数のコト

    小1算数のレベルアップを図る!Z会グレードアップ問題集を投入

    色々な学習系blogを読んだ結果、結局のところ学力向上の為に利用する問…

  5. 理科のコト

    【小3】理科の勉強ドリルは『教科書ワーク』に辿り着く

    やっと冬休みが終わる!!今回の冬休みは夏休みじゃないのに長かった・…

  6. 勉強のコト

    【小5】英語の家庭学習をはじめる

    先日、英語のプリントをランドセルの中から見つけました。大文字と小文…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 育児・教育本のコト

    【小3】親の誘導で勉強するなら苦労しない
  2. 小学1年生のコト

    小学1年生がドラクエウォークで地図をマスターできるのか
  3. 育児用品のコト

    【小3】約2年半使った『GPS BoT』の買い替えを検討
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    学習面より行動面の成長を感じた小学3年生2学期の通知表
  5. スイミングのコト

    スイミングを上達するには正しいフォームを見るのが早い
PAGE TOP