小学1年生のコト

何故⁉提出物を出さない小学1年生(6歳)

当ブログはプロモーションを含みます

一体全体、どうして息子は提出物を出さないのか・・・

息子、始業式の日に折角持って行った夏休みの宿題一式を入れた封筒と、通知表を何故だかそのまま持って帰ってきました。そして、教科書やノートは全部学校に置いて帰ってきました。

先生に「持ってきてね」みたいなことを言われたようなのですが、何故その時に出さない!?

このような提出物を出さない問題は今回だけではなく、1学期の間もちょこちょこありました。特に連絡袋に入れていない提出物は持って行った日に出されることは無いと言っても過言ではない。

通知表と夏休みの宿題封筒も、いちいち「これは先生に渡してね」と言わないと分からないのだろうか?周りの状況から判断できないのだろうか?ほとほと呆れ返ります。

で、「今日は通知表とこの(封筒の)夏休みの宿題を絶対に渡すのよ!」と念を押したものの・・・封筒が入ったままやんけーーー!!!

と思ったら、封筒の中身はほぼ空っぽ。
どうやら中身をわざわざ出して先生に提出したようです。そのせいで、1枚提出しそびれている自由研究カードがあったしorz

今度はこの自由研究カードを渡すように言って連絡袋に入れたけど、また学校に行く直前に言わないとだな。

普通に封筒ごと渡せばいいのに、何故わざわざ中身を出すのか?
先生は何故「封筒に入れたままでいいよ」と言わないのか?

皆が封筒に入れて提出している姿を見ていたとしたら、普通気が付くハズなんだけどね・・・と思い、同じクラスのママさんにラインで封筒は持って帰ってきたのか聞いたところ、やっぱり封筒に入れたまま提出していることが判明。

息子は幼稚園の頃から「生活の中での気づき」ができない子だとは思っていたけど、まさかここまでだとは思わなかったorz

もう1から10まで言わないとダメなの?
周りを見て同じように行動することは出来るのに、何故察することができないのか?

まぁ、まだ宿題や通知表はいいですよ。
今後、この日1日しか受け付けない!というような提出物があった時に出し忘れたらどうするのよ!?と心配でなりません。
※数日後にそんな提出物があるんですけどね

ただ先生に渡すだけなのに渡し忘れる・・・
小学1年生あるあるなの?男の子あるあるなの?息子限定あるあるなの?

もうキチンと派のA型女子の私には理解不能です。
出すべきものを出さないで気持ち悪くないのだろうか。そもそも、提出するという概念がすっぽ抜けているのだろうか。謎!!

登校時にギリギリに教室に行くから周りの行動を見ている余裕がないのかもしれないと思ったので、とりあえず1分でも早く家を出るように仕向けることから始めたいと思います。

【小1(6歳)】スイミングスクールの掛け持ちを始める前のページ

子連れ金沢市内観光、王道観光名所を5時間で回る次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)友達作りが上手なのか下手なのか

    小学1年生の息子は、意外と交友関係が広い。公園に行っても、習い…

  2. 小学1年生のコト

    授業妨害!?授業中にうるさい小学1年生

    「Zくんが、うるさいから嫌だ!!」息子がポツリと言いました。…

  3. 小学1年生のコト

    子供が公園でアリを踏み潰す遊びをしている時の親の対応

    息子は化け物だ。公園で5時間も遊びっぱなしなのに寝ない@23時。…

  4. 小学2年生のコト

    小学2年生の男の子の遊び相手は父親にお任せ

    夫は会社が休みの時は、小学2年生の息子を連れだしてくれます。雨が降…

  5. 小学1年生のコト

    本を読まずとも借りるのが好きな6歳(小学1年生)が選んだ本

    息子は図書館に行って本を借りるのが好きです。「借りるのが好き」…

  6. 小学1年生のコト

    新小学1年生(6歳)一人で公園遊びデビューを果たす

    4月に小学校に入学して早1か月超。それに伴い、一人で公園遊びデビュ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 算数のコト

    算数は単純計算が好きな小学3年生
  2. スマイルゼミのコト

    【小2】スマイルゼミ解約危機からの追い込み
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】食べ盛り!?お菓子の量が止まらない
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生の保護者会の出席率が低い件
  5. 小学3年生のコト

    用心深い新小学3年生(8歳)
PAGE TOP