小学1年生のコト

【小1】病み上がりで体育の授業を見学する

当ブログはプロモーションを含みます

いつも元気な小学1年生の息子は、先週、珍しく40℃の熱を出しました。

その後、37℃台まで下がったかと思ったら、また39℃まで上昇・・・な日々を繰り返し、なんやかんやで完全解熱までに4日程度かかりました。

これでインフルエンザじゃないんだから、一体なんだったんだ?と。

未だにやった記憶がない突発性発疹かな?とも思ったけれど、発疹めいたものは見当たらず。

このまま解熱しなかったらどうしよう・・・何の病気なの?と心配したものの、結局月曜日は熱がなかったので登校できました。よかった、よかった。

で、月曜日は体育の授業があるんですけど、初めて見学をしました。

今時の体育の見学はどうやっているのか息子に聞いてみたところ、どうやら体操着には着替えずに私服で参加するそうで、授業時間をずっと座って見ているだけではなく、授業のちょっとしたお手伝いをしているそうな。

息子は、皆が大縄跳びを飛んでいる時に、その飛べた回数を数えていたんだとか。ただ座っているよりも多少は動いていた方が寒くないし、いいかもね。

今日も息子が「走れない!体力戻っていない!」と訴えたので、体育の授業は見学。ついでに体操の習い事もお休みしました。今月は3回練習月だから、来月まで習い事はありません。ゆっくり体力を回復させるには丁度いいかな。

そんなこんなで、息子、初めての体育の授業の見学。
ちょっと楽しそうでした。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【小1】高熱が出たのにインフルエンザじゃなかった話前のページ

小学1年生(7歳)見たままを写すのが苦手次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    緊急事態宣言間近!?の新学期スタート

    2021年の始まりはやっぱり新コロナ。「東京都と埼玉、千葉、神奈川…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子の洋服のセンスがまともになってきた

    息子は2歳6か月くらいから洋服の好みが出て以来、自分が着る洋服は自分で…

  3. 小学1年生のコト

    スマホゲームにハマりそうな小学1年生

    9月中旬、ドラゴンクエストウォークを始めた私。息子に気づかれな…

  4. 小学1年生のコト

    6歳(新小1)ベイブレードが友達作りのキッカケに?

    息子は幼稚園卒業間際に急にベイブレードに興味を持ち始めました。…

  5. 小学2年生のコト

    家庭学習の習慣がついてきた小学2年生3学期の通知表

    2年生最後の集大成。通知表を持って帰ってきました。新コロナ…

  6. 小学1年生のコト

    出来ないコトを母親のせいにする小学1年生

    6歳8か月の息子の最近の口癖がコレ。「全部お母さんのせい!!」…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. スイミングのコト

    【小4】スイミングスクールに通って丸4年でバタフライ突入
  2. 色々なコト(雑記)

    【口コミ】CBDオイルで子育てストレスが軽減されるのか
  3. 小学2年生のコト

    小学2年生男子に腕時計を買ってみた
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】放課後に友達と遊ぶ楽しみを知る
  5. 色々なコト(雑記)

    コロナに似た症状の病気のオンパレード
PAGE TOP