小学2年生のコト

小学2年生男子が早起きすると色々と厄介

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子が、珍しく20時台に寝ました。
だからか翌朝は妙に早起き(6時前)。

いつもはギリギリまで寝ているんですけどね。
8時10分前後に家を出るのに起きるの7時50分とか・・・

まぁ、それでもなんやかんやで8時15分前には家を出れるので、起きてから家を出るまでの時間が非常に短い。もう少しゆとりを持てばいいのに!と思っていた所に起床時間6時前!!

で、思った。
ギリギリまで寝ていてヨシ!

小2男子が早起きしてもロクなことがないorz
前日にやるべき勉強(宿題等)をやらないで寝た為、それはイソイソとやっていたらしい(夫談)。だがしかし、時間を持て余した息子は朝からそれはそれはうるさかった。

休みの日に公園から取ってきた細い竹のような枝を何本もゴムでまとめて剣を作ったんですけど、その剣をキャーキャー言いながら振り回しているんですわ。

ただ振り回すだけならまだしも、もう1つ100円ショップで買ったプラスチックの剣とぶつけ合わせて遊んでまして、枝のささくれが部屋中にポロポロポロポロ・・・

息子が学校行った後、速攻掃除機かけましたよ。
余計な仕事増やしやがって。

って感じで、朝も早くからバタバタバタバタうるさいのなんの。
こういう時間を過ごされるなら、ギリギリまで寝ていてヨシ!
朝勉が理想だけど、まだまだ息子には無理だな。

そんなこんなで6時前に起きた息子は、20時前に寝ました。
さて、ギリギリまで寝て居られるでしょうか・・・

【小2】「失敗は成功のもと」を悟る前のページ

小2男子、パジャマを着て寝ない次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    小学2年生のクラス替えと息子の感想

    息子が通う小学校では、本来、1年生から2年生に進級する際にクラス替えは…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)股関節の痛みで運動ドクターストップ

    「足が痛い」とたびたび言っていた息子。成長痛かな!?と思ったけれど…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の2学期から算数が学力別クラス編成?

    「1年生も2学期から算数は4クラス(通常は3クラス)編成で授業をします…

  4. 小学2年生のコト

    勉強を後回しにする小2男子が、学校から帰宅後すぐに勉強しだした理由

    やるべきことを後回しにする小学2年生の息子に異変が起きました。…

  5. 小学2年生のコト

    【小学2年生】テストを学校の机に隠す

    コロナのせいで、6月から2年生の学校生活が始まりました。学校生活が…

  6. 小学2年生のコト

    母VS小2息子、取っ組み合いの喧嘩勃発

    先日、息子と取っ組み合いの喧嘩をしました。私と息子は極たまに取っ組…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

blogmura_pvcount

アーカイブ
最近の記事
  1. 学用品のコト

    新1年生の箱型筆箱はチャレンジの友達紹介プレゼントに決定!
  2. 色々なコト(雑記)

    【小3】好奇心がない子供ほど母親の影響を多大に受ける
  3. 小学2年生のコト

    時間ギリギリで行動する小学2年生
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生の駄々こねで「共感」技を使ってみたら驚くほど素直になった話
  5. 小学3年生のコト

    【小3】マジ勘弁!やりたくないゲームを親にやらせようとする子供
PAGE TOP