小学2年生のコト

【小2】ゲーム機の買い時は何歳?

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子の近くの席に座っている男の子、サンタさんからニンテンドースイッチを貰うんだとか。
自分は現金3千円なのにな・・・と思ったようです。

「ウチはウチ、ヨソはヨソ」と言って終わらせたけれど(サンタさん問題にも今のところこの言い方でも疑問に思わない模様)、息子自身もそれ以上は特に何も言いませんでした。

あれれ、もうニンテンドースイッチって定価で手に入るの?と検索してみたところ、普通に買えるようになってきたみたいですね。夫もショッピングセンターで見た、と言っていました。

私がゲーム機を持ったのは小1くらいかな?
当時はゲームウォッチというハンディゲームが主流で、1つ機械で1つのゲームしかできませんでした。

↓こんな感じのヤツ(もちろんモノクロ)

その後、小2の時にファミコンが我が家にやってきた気がする。
そして息子も小学2年生。

息子のゲーム歴は、父親から譲り受けたスマホによる「オフラインゲーム」を極々たまにと、スマイルゼミのゲームアプリ(1日30分)くらいでしょうかね。

スマイルゼミのゲームで満足しているのか、そこまでニンテンドースイッチを欲しがっている様子はない模様。だけど、興味はあるし、貰えるものなら欲しいようではある、といった感じです。

最近の息子は、テレビを見る時間もキチンと自分で把握して守れるようになってきたし、youtuneを見ている時間がゲームをやる時間に置き換わるだけなら、ニンテンドースイッチを買ってあげてもいいような気もします。

ただ、買ってあげるとしても、「サンタさん」とか「誕生日」のプレゼントではなく、「進級祝い」等のように毎年確実に貰えるプレゼントと結びつかない時が望ましいと思っています。

「サンタさん」や「誕生日」に高価なものをあげちゃうとそれが基準になっても困るし、親がゲームを管理することに抵抗が生じるんじゃないかなって思うんですよね。
「サンタさんから貰ったものだもん!自分のだもん!」みたいな。あくまでも、親が「特別に」買ってあげたものだ、という印象を付けたいわけです。「サンタさん」「誕生日」には、ゲームソフトくらいの値段のものが丁度いいんですよね。

で、進級祝いに絡めてあげるとしたら、小3になるタイミングではあるけれど、まだ早いかな・・・どうかな・・・と考え中。ちなみに夫はゲーム機導入には反対派です。

親の言うことをまだ聞くであろう年齢の時にガチガチに制約した状態に慣らしておく方がいいと思うし、中学生になって勉強にシフトすべき年齢でゲームに目覚められても困るから早めに免疫を付けておくのもいいと思うんですけどね。

だけど今現在、息子自身がそこまでゲーム機を熱烈に所望していえるとも思えないので、それなら引き延ばせるだけ引き延ばすのも手かな。

時間も守れるようになってきたし、勉強も以前に比べたらスムーズに取り組んでくれるようになってきたので、暫く息子の様子を見て自己管理ができるようになってきたタイミングでゲーム機を欲しがったら買ってあげることを検討してみようかな・・・と考え中です。

小学2年生(8歳)がリクエストしたクリスマスプレゼント前のページ

仲里依紗のyoutubeが面白い!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子が声変わり!?

    もうすぐ7歳目前の小学1年生の息子の声がヘンなんです。息子の声…

  2. 小学2年生のコト

    おふざけ期の小学校低学年の男子に勉強をさせるのは難しい

    男の子って基本、ふざけた生き物だと思います。我が息子は「おふざ…

  3. 小学2年生のコト

    小2男子、クックルンの影響を受けて料理をする

    小学2年生の息子は、たまに料理をしたがります。そういう時には、一緒…

  4. 小学2年生のコト

    忘れ物、失くし物が多い小学2年生

    小学2年生の息子の物の取り扱いが酷いorzここ最近、特に酷いです。…

  5. 小学2年生のコト

    【小2】ラブレターらしき消しゴムを拾ってきた話

    小学2年生の息子が学校から帰ってきて「今日、これ拾った」と見せてくれた…

  6. 小学1年生のコト

    灼熱の運動会から無事帰還した小学1年生

    日中の気温が30℃を超える中、1日がかりの運動会が開催されました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生にお小遣い制度を導入したメリット
  2. 小学1年生のコト

    小1男子のいる家は扇風機よりサーキュレーターの方が良いかも!?
  3. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】洋服のサイズが殆ど変わらない小学生
  4. 算数のコト

    小学2年生終了間際に小学1年生のドリルを始める
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子、セミ取りに興味を示す
PAGE TOP