勉強のコト

勉強習慣は低学年のうちに身に着けておくべきは本当かも

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子は、勉強があまり好きではない。
だけど、ここ最近はやるべき勉強を言われなくてもやる日が増えてきました。

とうとうここまで来たか・・・本当に大変でしたよorz

2年生の最初はコロナ休校に便乗し、勉強ボイコット。
学校からの課題をさせるのも一苦労。

学校が始まり、宿題バトル再び。
音読の宿題をさせるのは諦め、最低限の計算・漢字だけをやらせるために毎日バトルが繰り広げられました(1年生の1学期のようだった)。

宿題はやるけど、なんか不安。
毎日の怒涛のバトルにより宿題はなんとかやるようになったものの、毎日の勉強時間が少なすぎて不安。だって、学校のカラーテストの点数が悪いんだもん・・・

思い切って塾に入塾。
無料体験⇒初回限定の安く受講できる夏期講習に参加⇒入塾決定。

ここから息子の勉強意識が変わってきました。
それでもやるべき勉強(スンナリやれば全部で20分~30分程度の内容)に取り組むまでに時間がかかったり、ダラダラやったり、最後までやりきらなかったり・・・

毎日毎日同じことを言い続ける。
「やるべきことはやろうね!!」「やるべきことをやれば何もいわないよ!!」を繰り返し言い、やるべき勉強はやりなさい!バトルが繰り広げられました。

その結果、私にガミガミ言われる前にやるようになってきた(⇐今ココ)!!
今までを振り返って思ったことはコレ。

バトル大事!!!

バトルをすると親子ともに消耗するし、勉強がもっともっとキライになるんじゃないか?と放置することも考えるけど、やっぱり繰り返し言うのは大事だと思いました。

でもこれ、小学校低学年だから使える技なのかもしれません。
反抗的な言動をしても、まだまだ息子は母LOVEです。
私は愛情の海に溺れて苦しくなるくらい、毎日息子から愛されています。

これが大事。
母LOVE期に勉強習慣をつけないと、思春期になって本格的な反抗期になったら手がつけられないもん。

ただ、今はなんとなく身についているような気がする勉強習慣も、いつ崩壊するか分からないけれど、低学年で全く勉強をせずに過ごすよりは・・・マシだと・・・思う・・・うん、たぶん。

3年生の目標は、毎日スンナリとやるべき勉強に取り組むようにする。
できれば自己採点をして、間違いはその日のうちに解きなおす。
4年生になる前にできるようになってくれたら万々歳ですな。

小学3年生に向けて英語学習を考える前のページ

小2男子の珍事件!筆箱の中身がカラッポ!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 国語のコト

    【小3】国語が苦手な子に慣用句をどう学ばせるか問題

    塾から「慣用句を少しずつ覚えましょう」と指摘がありました。塾のテキ…

  2. 勉強のコト

    小1算数のレベルアップを図る!Z会グレードアップ問題集を投入

    色々な学習系blogを読んだ結果、結局のところ学力向上の為に利用する問…

  3. 国語のコト

    小1(6歳)自ら漢字の先取り練習をはじめ、思わぬ効果がありました

    現在小学1年生の息子は、幼稚園時代から漢字スイッチが入るときがたまにあ…

  4. 国語のコト

    漢字の書き順がメチャクチャな小学1年生をどう導くか

    小学1年生の息子の漢字の書き取りを眺めていたら、それはそれは酷い状態で…

  5. スマイルゼミのコト

    【小2】スマイルゼミの英語プレミアムを申し込んだ話

    新コロナ一斉休校により、4月からスマイルゼミを導入した我が家。⇒ス…

  6. 国語のコト

    小学校低学年にオススメの説明文(文章読解)ドリル

    小学2年生の息子は、2年生の夏から個別塾に通っています。⇒【塾のコ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 育児・教育本のコト

    『小学生男子の育て方』を読んで改めて思ったこと
  2. 小学1年生のコト

    6歳(小1)の記憶力に一抹の不安が…
  3. スイミングのコト

    【小3】習い事に行き渋った時はyoutubeで脅す
  4. オモチャのコト

    ブレイブボードの練習に夢中な小学2年生
  5. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生の夏休みを振り返る
PAGE TOP