小学3年生のコト

新小学3年生男子、ドキドキのクラス替え

当ブログはプロモーションを含みます

新学期が始まりました。
3年生はクラス替えがあるのでドキドキです。

といっても、2年生の時も人数の関係から3クラス→2クラスへの変更によりクラス替えがあったので、毎年クラス替えがある状態ですが・・・今年度も人数が微妙なので増えたら来年またクラス替えになる可能性もアリ・・・落ち着かないねぇ。

で、肝心の息子はというと、誰と一緒になってもいいそうです。
そんなことを言いつつも、やっぱりクラス発表前はソワソワしていて「誰と一緒かな!?」としきりに言っていました。

息子なりに、あまり一緒になりたくない子、一緒だったらいいなと思う子はいたようで、クラス替えの名簿を見たら、物の見事にその通りになっていたので、息子はウキウキで帰宅してきました。座席も、比較的良い面子に囲まれているみたいで、3年生の始まりは順風満帆のようです。

私も、連絡先を知っている知り合いのママさんと同じクラスだったので一安心(イザと言う時に持ち物や宿題等を聞けるから)。

ただ、放課後によく遊んでいた近所の友達とは違うクラスになったので、ますます放課後遊びをしなくなるのかな・・・というのが懸念事項です。

これを機に、色々な子と遊べるようになって欲しいけど、息子はどうも「皆の輪」に自分から入っていくのは苦手なようです。

誰かが誘ってくれれば行くけれど自分からは行かない。
皆と遊ぶのがあまり好きじゃなさそうにすら思えます。

まぁ、それはそれでいいけれど、私にウザ絡みしてくるのは本当に止めてほしい。
友達と思いっきり遊んだ日は家では大人しいけれど、ずーっと家にいるとやっぱりウルサイんですよね。あー、頼むから「友達と遊ぶ楽しさ」というのに目覚めてくれよ!

3年生になると6時間授業が増えるから、「6時間授業+習い事」の日だとソコソコ時間を潰せるけれど、「5時間授業+フリータイム」の時はまたウザ絡みされそうで怖いです・・・

そうそう、女子はキャーキャーうるさかったようです。
「えーっ、この子と一緒なの・・・嫌だ!」と言っていた子もいたようで、女子の人間関係はなかなか大変そうですね。

用心深い新小学3年生(8歳)前のページ

【小3】習い事に1人で行こう!母は送迎を卒業できるか…次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、オモチャの破壊!?分解!?ブーム到来

    小学3年生の息子の最近のブームはオモチャの破壊のような分解です。キ…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】テレビ視聴時間2時間は長いのか⁉

    「だっちんは、1日にどれくらいテレビ見てるの?」※「だっちん」は当…

  3. 小学3年生のコト

    用心深い新小学3年生(8歳)

    8歳の息子は、割と用心深い性格です。思い起こせば乳幼児期もそんな傾…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    小学生にスマホを持たせるべきか否か

    もうすぐ小学5年生になる息子のクラスメイトの中には、既に自分のスマホを…

  5. 小学3年生のコト

    中間反抗期のはじまりか?イライラする小学3年生

    我が息子は、身内には特に自己主張が強いので、親からすると常にイヤイヤ期…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】初めてテレビゲームをする

    小学3年生の息子に、テレビゲームを買ってあげました。一応、「1学期…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小3】読み書き計算+パズルの塾の夏期講習
  2. 小学2年生のコト

    小学2年生(7歳)錠剤に挑戦する
  3. 算数のコト

    【小4】算数が苦手なのかセンスがないか
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】ホワイトデーにみる男の器
  5. 小学3年生のコト

    【小3】友達の影響で空手に興味が湧く
PAGE TOP