6,7歳(低学年)のコト

幼稚園時代から小学校低学年時代を比べて成長したなと思うこと

当ブログはプロモーションを含みます

早いもので息子は小学3年生(8歳)になりました。

8歳と言えども、まだまだ赤ちゃんみたいに幼い行動・言動が多々ありますが、やっぱり幼稚園時代とは全然違いますね。

すんなり帰るようになった

幼稚園時代は、「もう帰るよー」「まだ遊ぶ!」の繰り返しでした。
夕飯の支度があるのに帰れないorz

だけどここ最近は「もう帰るよー」「分かったー」で終了。
小学生になると、近所だったら本当に置いて帰れるので聞き分けがいいです。

「買って」と言わなくなってきた

幼稚園時代は、休日に一緒にスーパーや100均に行くことが多く、行けば「このお菓子かってー」だの「このオモチャ買ってー」と、たいして欲しくもないのに何かしら買ってもらおうとしていました。

小学生になると、家でテレビを見てお留守番している方がいいらしく、コロナ禍も相まってスーパー等についてくる頻度が激減し、必然的におねだりもされなくなりました。

お留守番、サイコー。

また、お小遣い制を導入したことにより、「買って」と言われたら「自分のお小遣いで買えば?」と言えばそれ以上は何も言ってきません。

テレビを一人で見てくれるようになった

幼稚園時代は、「お母さんも一緒に見よう!」とか「これ見てー!」とテレビを見る時も母を巻き込むタイプでした。

小学生になると、年齢を重ねるにつれ一人で楽しめるようになってきたようです。たまに「ねぇ、これ面白いから見てて」と言う時はあるけれど、ウザくない頻度なので一緒に楽しむことができるようになりました。

また、私がドラマを見ている時も邪魔する頻度が減少しつつあります。

身支度を一人で素早くできるようになった

幼稚園時代は、ノロノロトロトロ行動だし、幼稚園の準備も全部私が整えていました。着替えが遅い時は着替えさせていたし、何かにつけて手を貸していたような気がします。

小学生になると、相変わらず時間ギリギリなのにノンビリしている息子ですが、時計を見て行動できるようになったし、一人でサクッと着替えて出かける準備を整えられるし、ランドセルの準備も自分でやっています。

幼稚園時代から成長が退化したこと

やっぱり年齢が上がると、一人で出来ることが増えてくるからグッと楽になりますね。
幼稚園の頃に比べると随分と聞き分けが良くなってきました(対息子比)。

その反面、勉強面で手がかかることが増えましたorz
もうね、幼稚園時代の頃の方が字が上手かった気がする。

字については、年齢を重ねるごとに汚くなっています。
2Bの鉛筆を使っているのに筆圧が弱く(面倒だから、わざと力を入れて書かない)、うっすーいミミズがのたくった字になっています。

漢字も平仮名もカタカナも、全部丸みを帯びていてシッカリした字になっていないし、数字も激下手。
小学1年生くらいの頃のノートを見ると、「この頃は上手にかけてたのにな」とため息。

子育ては年齢が上がるにつれ、悩む内容が変わってくると言うけれど、本当にそうですね・・・

【小3】無駄遣い大魔王の息子が貯金に励む理由前のページ

【小3】学校販売の書道セットダサ過ぎ問題に息子の反応は…次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学生はいつから一人で自転車で出掛けるか観察してみた

    幼稚園児までは、どこへ行くのもお母さんと一緒状態だった子供も、小学生に…

  2. 小学2年生のコト

    小学2年生の男の子の遊び相手は父親にお任せ

    夫は会社が休みの時は、小学2年生の息子を連れだしてくれます。雨が降…

  3. 小学1年生のコト

    【子連れ金沢旅行記】和倉昭和博物館とおもちゃ館で昔を学ぶ

    当記事が『看護のお仕事』様の「ノスタルジーに浸りたいナースにお届け♪レ…

  4. 小学1年生のコト

    【新小学1年生】入学前に小学校に遊びに行く

    いよいよ4月に突入!新年号も「令和」と発表され、新生活の幕が開けま…

  5. 小学1年生のコト

    【小1】正月に国立科学博物館のコンパスに行ってきた話

    ここ最近、お正月に国立科学博物館に行くのが恒例となっている我が家。…

  6. 小学1年生のコト

    【小学1年生】先生が決めた初めての席替えで1番後ろに

    先日、小学校で席替えがありました。幼稚園の時の席替えはクジ引き…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小1】15分程度の勉強をやらせるのに1,2時間かかる話
  2. 勉強のコト

    塾の作文で教育虐待を疑われる
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の朝のタイムスケジュールに驚愕
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】LINEデビューをする
  5. 小学1年生のコト

    幼稚園の先生にランドセル姿を見せに行ってきた新1年生
PAGE TOP