10,11歳(高学年)のコト

【小5】Switchの液晶が壊れてメリットしかない話

当ブログはプロモーションを含みます

気が付いたら、Switchの液晶が壊れていました。
原因は分かりません。

息子が「こんなになっちゃった」と言って持ってきたのです。
最近、釣りスピリッツのソフトを買ったから、コントローラーと液晶があたったのだろうか?
息子に聞いてみるも、嘘か本当か分からないけれど、心当たりはないそうな。

テレビに接続すれば問題なくできるものの、持ち運びゲーム機としては使えません。
もともと我が家は「Switchはテレビでやる」という約束だったものの、息子は家でも小さい画面でやっていたし、なんなら家族で外食するときもSwitchを持ち出してやっていました。

私としては万々歳、息子には大打撃なこの状況。
ではあるものの、息子は不思議とこの現実を受け入れています。
私用のSwitchも家にあるのですが、息子がその存在を忘れているのか「お母さんのSwitch貸して!」とも言いません。
※私自身がマイクラに飽きて最近Switchを触っていない
もともと私のSwitchは息子に触らせる気はありませんが・・・

なもんで、最近はSwitchの持ち出しはおばあちゃんの家くらいしかなくなりました。
※おばあちゃんの家には私のSwitchのドックがある

修理代も1万円近くかかるし、修理に出している間はゲームができないからか、息子も「修理に出して!」と言ってこないし、今回の謎の液晶ぶっ壊れ事件は我が家にとってはメリットしかない結果となりました。

何回言ってもゲームをテレビでやらなかったので困ってたところのコレ。
息子本人も「神様のお導きだ」と言って前向きなので万々歳ですな。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

小学生にスマホを持たせるべきか否か前のページ

【小5】図書館で勉強ブーム到来次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 10,11歳(高学年)のコト

    小学6年生から通う塾を決める

    中学受検を検討していた我が家ですが、志半ばで断念しました。…

  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】洋服のサイズが殆ど変わらない小学生

    先日、友達から連絡がありました。「体操着のお下がりください」と。…

  3. 10,11歳(高学年)のコト

    小学6年生男子のファッション事情

    小学6年生の息子、最近、ファッションに目覚めました。自ら父親と上野…

  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】初めてのはとバスツアーで東京観光

    春休み、家族で「はとバスツアー」に行ってきました。息子が小さい頃は…

  5. 小学6年生のコト

    【小6】LINEデビューをする

    早いもので、卒業まで1か月を切りました。そんな折、友達から言われた…

  6. 10,11歳(高学年)のコト

    小学校の卒業式のコト

    3月某日。天候に恵まれ、息子は無事に卒業式を迎えることが出来ました…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    久々の自分へのご褒美に『リファエスカラットレイ』を買ってみた
  2. 色々なコト(雑記)

    子供が悪いのは親のせい、という風潮止めてほしい
  3. チャレンジのコト

    チャレンジ1年生でミニひまわりの観察はじめました
  4. 小学3年生のコト

    2021年、小学3年生の夏休みがやっと終わる
  5. 勉強のコト

    小さい子の「お勉強が好き!」程アテにならないものはない
PAGE TOP