10,11歳(高学年)のコト

【小5】Switchの液晶が壊れてメリットしかない話

当ブログはプロモーションを含みます

気が付いたら、Switchの液晶が壊れていました。
原因は分かりません。

息子が「こんなになっちゃった」と言って持ってきたのです。
最近、釣りスピリッツのソフトを買ったから、コントローラーと液晶があたったのだろうか?
息子に聞いてみるも、嘘か本当か分からないけれど、心当たりはないそうな。

テレビに接続すれば問題なくできるものの、持ち運びゲーム機としては使えません。
もともと我が家は「Switchはテレビでやる」という約束だったものの、息子は家でも小さい画面でやっていたし、なんなら家族で外食するときもSwitchを持ち出してやっていました。

私としては万々歳、息子には大打撃なこの状況。
ではあるものの、息子は不思議とこの現実を受け入れています。
私用のSwitchも家にあるのですが、息子がその存在を忘れているのか「お母さんのSwitch貸して!」とも言いません。
※私自身がマイクラに飽きて最近Switchを触っていない
もともと私のSwitchは息子に触らせる気はありませんが・・・

なもんで、最近はSwitchの持ち出しはおばあちゃんの家くらいしかなくなりました。
※おばあちゃんの家には私のSwitchのドックがある

修理代も1万円近くかかるし、修理に出している間はゲームができないからか、息子も「修理に出して!」と言ってこないし、今回の謎の液晶ぶっ壊れ事件は我が家にとってはメリットしかない結果となりました。

何回言ってもゲームをテレビでやらなかったので困ってたところのコレ。
息子本人も「神様のお導きだ」と言って前向きなので万々歳ですな。

小学生にスマホを持たせるべきか否か前のページ

【小5】図書館で勉強ブーム到来次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】母にとって夏休み最大のストレスは宿題だった

    お盆あたりから毎晩のように夢を見ていた私。夢の種類は毎回違っている…

  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】点描写ができるようになってきた

    点描写について、息子が小学3年生の頃、こんな記事を書きました。…

  3. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】初めてのはとバスツアーで東京観光

    春休み、家族で「はとバスツアー」に行ってきました。息子が小さい頃は…

  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】林間学校はリュックかボストンバッグか

    息子が通っている学校の林間学校は、5年生が1泊2日、6年生が2泊3日で…

  5. 10,11歳(高学年)のコト

    小学6年生から通う塾を決める

    中学受検を検討していた我が家ですが、志半ばで断念しました。…

  6. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】中学の制服の採寸に行く

    先日、進学する公立中学校の制服の採寸&注文に行ってきました。学校説…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 国語のコト

    【小3】国語力を少しでも底上げするべく投入したドリル
  2. 育児用品のコト

    『GPS BoT』と『みもりGPS』どっちを買おうか考える
  3. 小学1年生のコト

    【小学1年生】眼科の定期健診で視力チェック
  4. 色々なコト(雑記)

    小学1年生の夏休みが終わって母は朝顔ロス状態
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子が「あやとり」にハマる
PAGE TOP