小学3年生のコト

【小3】早起きして早く学校に行くブーム

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子は、毎日ギリギリの時間に学校へ行きます。
起床時間は7時55分頃。
家を出るのが8時15分前後。

息子の朝の登校ルーティーンはこんな感じで、遅刻するかもしれない!と慌てふためくこともなく、のんびりトコトコ歩いてエレベーターホールへ向かいます。

そんなマイペースな息子が、先日から早起きになりました。
そして8時前後に家を出ていくのです!
ギリギリボーイの息子が、ゆとりボーイに変身。

キッカケは運動会(だと思う)。
いつもよりも早く登校しなければならず、「7時半に起こしてね」と言われました。
いつもなら寝起きもグダグダなのに、この日は違います。

寝起きもよく、朝ごはんをサクッと食べて、いざ出陣。
そして、息子が所属するチームが勝利。

その日以来、「7時半に起こしてね」と言われるように。
そして早めの登校。

息子がスーッと早めに学校に行ってくれると快適。
私も朝にゆとりができ、朝ドラをリアルタイムで見れたりもします。

しかし、今までに比べるとかなり早い登校なんだけど、早く行って何をしているのだろうか?
このブーム、1日でも長く続いてくれたらいいな。

【小3】友達の選別のはじまりか?前のページ

考える問題がとにかく嫌いな小3男子次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】小学校のPTAに加入しない

    息子、小学4年生。今年度はPTAに加入しません!!コロナ禍…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】緊急事態宣言中の夏休みの過ごし方、どうすればいいの!

    先日、受け取りたくなかったメールを受信してしまいましたorz「再開…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】息子の時間の使い方に毎晩イライラ

    小学4年生の息子、毎晩寝るのが23時過ぎorz母、いつまでも穏やか…

  4. 小学3年生のコト

    馬が合う友達がいない小学3年生

    先日、慣用句のマンガを小学3年生の息子に与えました。折角な…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】新しい靴を欲しがらない

    息子は、身に着ける物へのこだわりが強めです。2歳くらいの頃から…

  6. 小学3年生のコト

    小学3年生男子の本音が分かる!?自己紹介カード

    小学3年生の息子が、学校から自己紹介カードを持って帰ってきました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    小学2年生(8歳)男の子のお手伝い内容
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生男子の年末年始の過ごし方
  3. 小学2年生のコト

    小学2年生「キングダム」にハマる
  4. 入学準備のコト

    【体験談】就学前健診って何するの?内容大公開!
  5. スマイルゼミのコト

    【小2】子供だけでスマイルゼミの学習を進めたらこうなる
PAGE TOP