小学3年生のコト

【小3】早起きして早く学校に行くブーム

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子は、毎日ギリギリの時間に学校へ行きます。
起床時間は7時55分頃。
家を出るのが8時15分前後。

息子の朝の登校ルーティーンはこんな感じで、遅刻するかもしれない!と慌てふためくこともなく、のんびりトコトコ歩いてエレベーターホールへ向かいます。

そんなマイペースな息子が、先日から早起きになりました。
そして8時前後に家を出ていくのです!
ギリギリボーイの息子が、ゆとりボーイに変身。

キッカケは運動会(だと思う)。
いつもよりも早く登校しなければならず、「7時半に起こしてね」と言われました。
いつもなら寝起きもグダグダなのに、この日は違います。

寝起きもよく、朝ごはんをサクッと食べて、いざ出陣。
そして、息子が所属するチームが勝利。

その日以来、「7時半に起こしてね」と言われるように。
そして早めの登校。

息子がスーッと早めに学校に行ってくれると快適。
私も朝にゆとりができ、朝ドラをリアルタイムで見れたりもします。

しかし、今までに比べるとかなり早い登校なんだけど、早く行って何をしているのだろうか?
このブーム、1日でも長く続いてくれたらいいな。

【小3】友達の選別のはじまりか?前のページ

考える問題がとにかく嫌いな小3男子次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生から虫歯になりやすい理由

    以前、何かのネット記事で『小学4年生頃から虫歯が増える』と読んだことが…

  2. 小学3年生のコト

    2021年、小学3年生の夏休みがやっと終わる

    やったーー!!やっと夏休みが終わるーー!!夏休み最終日、息…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】習い事に1人で行こう!母は送迎を卒業できるか…

    「3年生になったら1人で習い事(スポーツスクール)に行く」と、息子と約…

  4. 小学3年生のコト

    小3(9歳)空手を習いたいと言ったものの…

    小学3年生の息子が、「強くなるために空手を習いたい!」と言って…

  5. 小学3年生のコト

    小3男子、絨毯の交換で大活躍

    先日、メインで使っている部屋の絨毯交換をしました。10年以上敷いて…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生男の子のお手伝い事情

    息子の現在のお小遣いは900円です。年齢×100円となっております…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 育児用品のコト

    『GPS BoT』と『みもりGPS』どっちを買おうか考える
  2. 小学1年生のコト

    【小学1年生】計算ピラミッドにハマる
  3. 小学2年生のコト

    【小2】YouTubeばかり見ていて飽きないのか!?
  4. 勉強のコト

    問題文をよく読まない小学3年生への対策
  5. 色々なコト(雑記)

    コロナ休校でスッカリ無気力になった母親
PAGE TOP