小学3年生のコト

【小3】初めてテレビゲームをする

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子に、テレビゲームを買ってあげました。
一応、「1学期勉強頑張ったで賞」というていであげました。

そりゃもう息子は大喜びですわ。
めちゃくちゃ感謝されました。

早速、色々なゲームをやっています。
youtubeなんて見向きもしませんね。

ファミコンなので、操作も動きも単調です。
ソフトもマリオ系が多く、横に進んで土管を飛び越えたり、敵を踏みつけたりするだけなんですけど・・・息子、飽きれるくらい下手すぎるorz

いくら初めてのテレビゲームと言っても、不器用すぎないか?
見ているとあまりの下手さにイライラするので見ないようにしています。
テレビゲーム、指の運動になっていいかも。

1つの本体に色々ゲームが入っているので、1回ゲームオーバーになるたびに違うゲームをやっているんですけど、コロコロ変えすぎじゃないかい!?

私が小学生だった頃のファミコンは、カセットを入れ替えて使っていたし、そのカセットも1本数千円もするから、ゲームを買ってもらったらそればっかりやっていたものです。

なんか、息子のゲームのやり方やyoutubeの見方を見ていると、すぐにコロコロ変えているので腹立たしく思ってしまう。

とりあえず夏休みはゲームをやって指先を鍛えればいいんじゃない、と。
コロナだし、暑いし、涼しい家でゲームをやっているのが穏便な気がします。

来月からは放課後子ども教室も復活するし、適度に遊びに行ってもらい、後はゲームとスポーツスクールと塾の夏期講習で、そこそこ潰せるだろう・・・といいつつ、早速夏休み初日から不穏な空気ではあるけれども。

早く友達同士で連絡を取り合って、遊びに行ってくれー。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

勉強でつまづき始める小学3年生1学期の通知表前のページ

【小3】夏休みの宿題「読書感想文」と「自由研究」という試練次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】マジ勘弁!やりたくないゲームを親にやらせようとする子供

    小学3年生の息子、最近少々困りものです。この夏、息子のファミコンを…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】字が汚い息子が改心してキレイな字を書いた日の話

    小学3年生の息子が特に嫌いなコトは、勉強の見直しをするコトと、字を書く…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】年末年始はスイッチ三昧

    2022年、あけましておめでとうございます。この年末年始、家族でニ…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】教育熱心な担任の先生は漢字の採点が厳しい

    小学4年生になって早3か月。担任の先生は教育熱心な方だな、と感じま…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】運動会でのリレーの補欠は無駄?

    小学3年生の息子、今年は紅白リレーの補欠に選ばれました。息子的には…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】体育の授業でお手本の子になる

    小学3年生の息子は、体育の授業で跳び箱やマットがある時には毎回「お手本…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 国語のコト

    【小3】国語力を少しでも底上げするべく投入したドリル
  2. 小学1年生のコト

    子供に1年前に処方された薬を飲ませるのはNG?
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)公園遊びが嫌いなお年頃?
  4. スイミングのコト

    スイミングスクールの水泳大会でメダルを獲得
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】家庭用『太鼓の達人』の太鼓とバチは買うべからず
PAGE TOP