小学3年生のコト

小学3年生男子は基本的に母親に優しい

当ブログはプロモーションを含みます

4月に突入し、息子も小学4年生!
3年生の1年間は、2年生の時と比べて随分と人間らしく成長しました。

2年生までは、とにかくウザ絡みしてくる息子でしたが、3年生にもなると多少は他人の気持ちを汲み取ってくれるようになったり、他人に優しくするゆとりが出てきたように思います。

世間一般的に「男の子は母親に優しい」というけれど、本当にそんな感じ。
後、リップサービスも凄い。

母親にとって息子が「小さい恋人」と言われるのも分かる。
もう、サラッと嬉しいことを言ってくれます。

そんな息子の最近の行動でビックリしたのがコレ。
『塾で貰うお菓子をくれる』

いやさ、約2時間勉強して、そのご褒美に塾がお菓子を1つくれるんですよ。
缶に色々な種類のお菓子が入っていて、好きな物を1つ選ぶシステムです。

そのお菓子を毎回私にくれます。
「お母さんにあげるためにチョコ選んだよ!」ってさ。

多分、自分が食べたいお菓子がないから私に選んでくれているだけだと思うけど、それでも「お母さんが喜ぶだろう」と考えて、私の好きそうな物を選んでくれる気持ちが嬉しいわけで。

まぁさ、こんなに言葉や態度に「お母さん、大好き!」を表してくれることも今だけだろうし、残り少ないスイートタイムを堪能したいと思います。

家庭学習と塾の効果が表れ始めた小学3年生3学期の通知表前のページ

ギャングエイジ4年生のクラス替えの感想とPTA次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】コロナ禍でのGWの過ごし方

    2021年、コロナ禍でのGWが終了しました。去年(2020年)はず…

  2. 小学3年生のコト

    小3の夏休み、やることなさ過ぎて読書を始める⁉

    あーーー、やっともう少しで夏休みが終わるーーー!!我が自治体は、9…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】検定や統一テスト等の外部テストが嫌い

    小学3年生の息子は、漢字検定や全国統一小学生テストなどの外部テストが嫌…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】もう少し自己管理をしてほしい

    小学4年生の息子は、同級生に比べてちょっと幼い気がします。自分自身…

  5. 小学3年生のコト

    テレビ三昧の夏休みを過ごしている小学3年生の視力

    夏休みに突入して2週間。猛暑だし、コロナだし、殆どの時間を家で過ご…

  6. 小学3年生のコト

    小学生は何年生から友達と電話番号交換をするのか?

    小学3年生の息子を持つ母である私は、息子の放課後遊びを激しく推奨してい…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    小学生の子供とマイクラをやるとケンカになる話
  2. 小学2年生のコト

    在宅勤務になった父に対する息子の厳しい一言
  3. スイミングのコト

    【小3】習い事に行き渋った時はyoutubeで脅す
  4. 勉強のコト

    四谷大塚の無料オンライン講座に申し込んでみた
  5. 小学1年生のコト

    【子連れ金沢旅行記】のとじま水族館はこじんまりしていて見やすい
PAGE TOP