小学1年生のコト

手洗い嫌いな小学1年生が『泡スタンプハンドソープ』にドハマリ

当ブログはプロモーションを含みます

CMを見て小学1年生の息子が欲しがってたビオレuの『泡スタンプハンドソープ』。
やっとこさ発見してGETすることができました!

いやね、近所のドラックストアを色々見て回ったものの、全く置いていないんですわ。息子に「無かったよ・・・」と報告してはガッカリされる日々だったんですけど、2駅隣の駅に用事があったときに立ち寄ったドラックストアでやっと発見したのです。

「数量限定」と書いてあったから、品薄なのかな?
ネットでは普通に売っていたけれど、送料を考えたら・・・ね。

息子は手洗いが嫌いです。
「帰ったらすぐに手を洗ってね」と誘導するも、なかなか洗ってくれないし、洗うまでにギャースカピースカ言う時もあり、日々のストレスでした。

だっけど、この『泡スタンプハンドソープ』のお陰でメチャクチャ手洗いがスムーズ!
むしろ、帰ったらすぐに自ら手を洗いに行きます。

このお花の形がとても気に入った模様。
今までの息子とは別人のようにこまめに手を洗ってくれるので母感激。

どうしてお花の形ができるのか?
こんな形状になっていました。

キレイなお花が作れると喜んでいます。
息子曰く「この泡だと手が洗いやすい!」そうです。

私的には若干香りが気になるので、いつもの『ミヨシ石鹸のハンドソープ』を使いますがね。
※ハンドソープだけど、顔を洗うのにも使えるし

ただね、息子が泡スタンプを使うことを強要してくるのが玉に瑕。
息子だけで使った方が消費スピードも遅くていいじゃんね。

泡スタンプ、息子の中でどれくらいブームが続いてくれるか分かりませんが、これをきっかけに手洗いの習慣が付くことを祈ります。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

『未来のミライ』のくんちゃんが息子ソックリでイライラする話前のページ

小学1年生(男子)お味噌汁作りのお手伝いをする次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)の息子はちょっと神経質

    小学1年生の息子、男の子の割には神経質な気がします。まぁ、男の…

  2. 小学1年生のコト

    灼熱の運動会から無事帰還した小学1年生

    日中の気温が30℃を超える中、1日がかりの運動会が開催されました。…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生男の子の「イヤ!」「ダメ!」にウンザリな日々

    殆どの受け答えに「イヤ!」「ダメ!」と言う息子の対応にウンザリしてきま…

  4. 小学1年生のコト

    小学生になったので一人で自転車に乗る練習強化中

    息子は4歳2か月(年少)から補助なし自転車に乗れるようになりました。…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子の洋服のセンスがまともになってきた

    息子は2歳6か月くらいから洋服の好みが出て以来、自分が着る洋服は自分で…

  6. 小学2年生のコト

    テレビを見ながら勉強をする小学2年生

    息子は何故だかテレビを見ながら勉強をします。どんなに「勉強をす…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    【子連れ金沢旅行記】憧れの加賀屋にお泊り&和倉温泉朝スイーツ
  2. 勉強のコト

    【小3】子供が食いつくと評判の『うんこドリル』はやっぱりスゴイ
  3. 小学2年生のコト

    【小2】寝転がってテレビを見ない子供
  4. 国語のコト

    小学1年生の漢字練習にDSの漢字検定ソフトは使えるか
  5. 小学1年生のコト

    ドキドキの小学校入学式の出来事
PAGE TOP